一般永住者の犯罪実態 偽婚・不法行為横行、「犯罪インフラ」構築される恐れも
警視庁に24年に摘発された一般永住者784人のうち160人が傷害・暴行などの粗暴犯、154人が万引犯で、合わせて全体の4割を占めた。警察関係者は「一般永住者の中に前科・前歴者、偽装結婚者などの不良外国人が紛れ込み、不法行為を助長する一因になっている」と指摘する。
全国のゴルフ場のロッカーにあるカードを狙い、2億円超を引き出したスキミング窃盗グループのリーダー格として、警視庁に25年に窃盗容疑で逮捕された中国人の男も一般永住者だった。男は不良グループ「怒羅権(ドラゴン)」のメンバーで過去に傷害罪などで有罪判決を受けたが、中国人の妻と娘が日本に帰化していたため、永住許可が下りていた。
資格取得のための偽装結婚の横行も深刻とされる。警視庁が今年1月に中国人の女らを一斉摘発したケースでは、女らは「どんなところでも働ける『風俗ビザ』がほしかった」と供述し、単純労働目的だったことを示唆している。
警察当局の中には、不良外国人が一般永住者となり、さらなる不良外国人を呼び込むことを危惧する声も少なくない。米中枢同時テロを起こしたイスラム過激派は日本でもテロを計画していたとされ、米捜査当局の調べで「日本には犯罪インフラがなく、断念した」と説明していたことが分かっている。
警察幹部は「このまま不良外国人が一般永住者になるのを許し続ければ、犯罪インフラが築かれてしまう」と警鐘を鳴らす。
- 在日外国人「一般永住者」、警察当局の摘発最多に 取得要件緩和で急増、生活不安要因か(産経新聞) 09月03日 08:03
- 一般永住者の摘発増 受け入れ拡大に一石 「社会的デメリットも」(産経新聞) 09月03日 08:03
- 琵琶湖で水上バイクの男女帰らず…県警が捜索(読売新聞) 9月7日 21:09
- 錦織効果、WOWOWの回線パンク ユニクロも売り切れ(朝日新聞) 9月7日 20:54
- <京都・女児不明>兵庫のホテルで保護(毎日新聞) 9月7日 23:36
- 豚舎が火災、豚1千匹死ぬ 鹿児島・垂水(朝日新聞) 9月7日 22:10
- <体罰>小2女子児童に男性教諭が 愛知(毎日新聞) 9月7日 17:39
- 医療費適正化 ビッグデータ活用で質高めよ(読売新聞) 9月8日 01:17
- 北極海航路 日本も戦略的関与を強めたい(読売新聞) 9月8日 01:17
- <わたぼうし音楽祭>大賞に宮崎の小山さん(毎日新聞) 9月8日 01:09
- <リサイクル店強盗>店員切りつけ、ネックレス奪う 宇都宮(毎日新聞) 9月8日 00:50
- <琵琶湖>水上バイクの男女2人不明に(毎日新聞) 9月8日 00:31