08«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10

tanaチャンネル

ここは、tanaが好き勝手に気ままに書く、tanaチャンネルです。

TOP > スポンサー広告 > title - 【ニコ生】ニコニコ生放送を録画する方法【保存】TOP > ソフト・ツール > title - 【ニコ生】ニコニコ生放送を録画する方法【保存】

スポンサーサイト 

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

category: スポンサー広告

cm --   tb --   page top

【ニコ生】ニコニコ生放送を録画する方法【保存】 

tanaです。
今回は、ニコ生を保存するツールを紹介したいなと思います。
もちろんフリーです。
どこかの有料ソフトは使いません。
あれ、@Wikiとかタイトルつけててただの有料ソフト紹介する自演らしきものをやっているので。
検索妨害だと思うんですよね。

雑談はここまでにしておいて、やり方を書いていこうと思います。
今回は、ユーザー生放送に絞って書こうと思います。
公式生も出来るのですがまた後で。

まず、必要なもの。
・ニコニコ動画のアカウント(一般でもプレミアムでも可。今回は一般アカウントでやりました。)
・namaroku(↓のサイトからDL出来ます。お気に入り登録必須。でも、大したことは無いです。)
名無しコミュ(改装中)-ニコニコミュニティ
今回はV1.58を使いました。
いつもはBataを使いたがるんだけどファイル破損してたので。

・rtmpdump(ユーザー生放送対応バージョン)
nht.r.ribbon.to
ここからDLします。
rtmpdumpがついてるZipリンクのほうね。

・もし失敗しても泣かない心 

早速やっていきたいと思います。
まず。namarokuを適当なフォルダに解凍します。
一旦構築してから移動するとやらかす時があるのでできるだけ避けよう()
自分は2回ぐらいハマりました・・・

次に、DLしたrtmpdumpをnamarokuがあるフォルダに移動上書きします。
すでにあるrtmpdumpは消しても問題無いです。

できたらnamarokuを起動します。
そしたらいま登録しているコミュニティを登録するためにファイル→参加中のコミュニティから一括登録をします。
WS001400.jpg
ニコニコにログインするメアドとパスワードを入力します。
WS001401.jpg
確認画面が出るのでOKを押します。
WS001402.jpg
あ、これ公式チャンネルもでるんですけどいらなければ消しましょう()
WS001403.jpg
WS001404.jpg

ここまで来たらもうちょっと。
namarokurecorderを起動します。
直接フォルダから起動するもよしnamarokuのツールから起動するもよし。
WS001407.jpg
namarokurecorderを起動したらオプションをいじります。
WS001408.jpg
好みで弄っていいんですけど、一つだけいじらないといけないところがあります。
アカウント情報です。
ニコ生はログインしないと見れないため設定する必要があります。
ここはいつもニコニコにログインしているブラウザを指定しておkです。
WS001409.jpg
なぜか認識してなかったのでのちに、IEでログインしました・・・

まあこんなかんじです。テストして動けば完成です。お疲れ様でした。
その他の設定もお好みに。

おまけ。
タスクバーに収納された状態で起動するにチェックを入れてスタートアップに入れておくと便利です。
WS001410.jpg
関連記事

category: ソフト・ツール

cm 0   tb 0   page top

コメント

page top

コメントの投稿

Secret

page top

トラックバック

トラックバックURL
→http://tana0817.blog.fc2.com/tb.php/115-78a9fbce
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

page top

検索フォーム

プロフィール

FC2オンラインカウンター

アクセスカウンター

最新記事

最新コメント

カテゴリ

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。