皆さんのブログを拝見していますと、素敵な写真が多いです。
先日も有名ブロガーの方の機材紹介の記事があり、非常に興味深く拝見しました。
皆さん良い機材を使ってらっしゃいますね。羨ましいです。
私はと言いますと、写真は好きなんですが全くの素人です。カメラ好きと言うにはあまりにもお粗末な知識しか持っていません。
しかし、子供の写真をきれいに残したい、そして要所要所で子供と一緒に見返したい。そんな風に思っています。
私と同様にカメラは素人だけど子供の写真をきれいに残したいと思っている方は多いと思います。そんな方にはミラーレス一眼がおすすめです。我が家でも試しに買ってみましたが大正解でした。(現在は1台目を数年使い、2台目を購入しました。)
では本題です。
ミラーレス一眼って?
反射鏡を用いた光学式ファインダー(レフレックスファインダー)を使用しない仕組みの、レンズ交換式デジタルカメラ。
例えば下記のようなカメラで、レンズ交換が可能で、ミラーレスなので本体が小型化されているという特徴があります。
写真を撮る目的は?(筆者の場合)
・子供の写真を残したい(できればいい感じの写真で)
・出かけた場所などの風景を残したい
・じいちゃんばあちゃんに子供の成長を見せたい
そのために実践したこと
・自分が良いと思える写真が撮れればOKなのでひとまず技術は置いておく
・とにかく何枚も撮って、自分的にお気に入りの奇跡の1枚を撮る
・好きだと感じる写真とそうでない写真をよく見て比べる
・慣れてきたら技術の本も読んでみる
・奇跡の1枚を撮れる確率を上げていく
なぜミラーレス一眼がおすすめなのか?
・素人でも比較的簡単に扱える
おまかせモードや背景ぼかしの調整など、簡単に撮影できる機能があります。
・軽量・コンパクト
一番重要なのがこれです。子供の写真を撮るってことは、子供の他の荷物もあるという事です。おむつに、水筒に離乳食に・・・できるだけ荷物は減らしたいです。また、一緒に遊びながらでも撮影ができるほど軽量です。
・iPhone(スマホ)やコンパクトカメラよりもきれいに撮れる(背景のぼかしなど)
荷物を減らしたいならiPhone(スマホ)やコンパクトカメラでいいんじゃねーの?そうなんですけど、写真の美しさの差は素人が見てもわかるレベルです。後ほど私が撮影したサンプル写真をご紹介します。性能と携帯性のバランスをとると、私はミラーレス一眼が今は一番良いと思っています。
私が購入したカメラ
いろいろ調べた結果、ダブルレンズキットと言って最初からレンズが二種類付属しているものを購入しました。
理由は・・・楽しそうだったからです。レンズを付け替えたりして撮ってみたい、という理由です。でも結果的には良かったので2台目も同じくダブルレンズキットにしました。おすすめです。
どんなレンズが付属しているかはそれぞれモデルにより異なりますが、多くは最初から付属しているレンズよりも高倍率にズームできるレンズが付属しています。
初代・・・ソニー ミラーレス一眼α NEX-3
二代目・・・OLYMPUS ミラーレス一眼 PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
失敗した点
同じメーカーのカメラを継続して購入すれば良かった
初代のソニーのカメラが数年で故障してしまった為、違うメーカーにしましたが操作方法をまた最初から覚え直すことに。これは失敗でした。カメラの操作を覚え直す時間が勿体なかったです。また、レンズも同じメーカー(というか同じマウント方式)であれば引き続き使用することができます。
素人の私でもこんな感じに撮影できます。
子供の写真を、と思ったのですが子供の顔出しをしたくなかったのでこんな写真で申し訳ないです。技術的には素人なので良く分かっていません。これらは自分が気に入っている写真です。
NEX-3で撮影
家の中でも
白黒でも
京都を散歩しながらでも
ゴマとバニラのアイスも
みんなで作ったピザも
一命を取りとめたぽぽちゃんも
子供の手作りパフェも
ドラえもん道具出す時こんな顔だったっけ?
後ろ姿も
夜店でも
むっちむちの腕も
レコードプレイヤーも
最後に
如何だったでしょうか?個人的には良い機材を買っても持ち運びが面倒だと結局持って行かないのでこれくらいで満足しています。
枚数を撮れば中にはお気に入りの写真が何枚か撮れますが、上手な人はこれを思い通りに撮れるのかな?なんて思っています。
では皆さんが子供のいい写真を残せますように!
最後までお読み頂きありがとうございました。
慣れてきた頃にこれを読みました。
これも買いました。
これも。但し子供がぷしゅぷしゅして遊ぶ。