警視庁のデータ
自動車を1としたとき、何倍危険か(倍)
分類~~~(死亡)-(重傷)-(軽傷)-(死傷)
自動車―→(1.0)---(1.0)-(1.00)-(1.00)
自動二輪→(5.3)--(11.5)-(1.76)-(1.99)
原付――→(2.0)---(8.0)-(1.22)-(1.36)
車に対して5倍くらい死にやすい。まあ、生身で高速走って120km/hの風を感じてみてくださいよ。「ああ、ここで前輪がバウンドしたら死ぬよな」とか、交差点で右側の車の陰から、右折する対向車が見えたら「あっ死ぬな」と考えてアドレナリンが全開なります。日常生活でアドレナリン全開で死の恐怖を感じられる機会はあまりありません。が若返りには良いそうです。体中が活性化されるので。
ケースバイケース どっちがいいとかわからないけど、
やってる人が楽しければそれでいいと思う。特に死んでしまえば残りの責任取れないから。できれば自己責任で、他者に迷惑かけてんじゃねーぞこのやろ。人が居たらガードレールに特攻しろ。
自殺したくて乗る人なんて、自殺を考えている人なんだから、
バイクに乗ることがすなわち自殺ってわけじゃないでしょ。
会社の先輩で休日にバイク乗って信号待ちしてたら、車が突っ込んできて病院生活、普通の生活に戻るのは絶望的ということで解雇された人がいたっけな…
車が事故の程度が軽いのはフレームに守られているからであってだね…
バイクに乗って、樹海とか東尋坊を目指したら自殺の確率的なのかも(^ω^)。
セーリング フライ 作詞:井荻麟 作曲:すぎやまこういち
どうして人は生きてゆくのか。死にゆく為と諦めきれず、狩人のように宇宙(そら)駆け巡る。
バイクに乗るのも、タバコを吸うのも、酒を飲むのも、食事をするのも、空気を吸うのも、生きてゆくことは、不可避の死に向かって行くことですよね。
それらは、全て自殺なのでしょうか。
コメント(1件)
とした場合ですし
それで、車の死亡事故はいくつになるんですかね