banner image

意外なあの人も!? ユニコーン好きミュージシャンを直撃!

ユニコーン   2009/02/25掲載

 

意外なあの人も!?
ユニコーン好きミュージシャンを直撃!

 

SEAMO

 
(1)もっとも好きなユニコーンのアルバムは?
『服部』
 
(2)ユニコーンの楽曲でベスト3を挙げてください。
1.「CSA」
2.「パパは金持ち」〜「君達は天使」の連曲
3.「自転車泥棒」
 
(3)ユニコーンの魅力、復活作の感想、ユニコーンにまつわる思い出など。
●ユニコーンの魅力
そんなもん、好きすぎて簡単には語れませんが、恐れ多くも言わしてもらうなら、「格好つけない格好良さ」でしょうか? バンド・ブームの中で、ひときわ異彩を放ち、名前とビジュアルとは裏腹な三枚目な曲、タイトル、CDジャケット、全部私の脳天を撃ち抜きました。個人的にはアベB氏加入後、特に3rdアルバム『服部』以降が、いい意味での崩れっぷりで最高です。『服部』が出たときは、“ユニコーンに何が起きたんだ?”と驚いたのを覚えています。
 
●復活作の感想
再結成? 震えましたよ。ニュー・アルバム? みんなちょっと大人になった気がしましたが、そんなの関係ねぇっすよ、最高っすよ! 「オッサンマーチ」ですよ! ツアー? もちろんいきますよ!  自分のツアーとカブってますが行くに決まってますよ! 旧譜からの曲もやってくださいね! 「CSA」、生で聴いたら失禁しちゃうよ!
 
●ユニコーンにまつわる思い出など
格好つけない男が最高に格好いいっていう美学を教えてくれたユニコーン。私の音楽性というより、もう人間性のルーツであります。彼らがいなければ、私はパンツ一丁でシーモネーターをやってなかったでしょう。=SEAMOも居なかったということです。
 

Profile:
95年より地元名古屋、東海地区を中心にシーモネーターとして活動。05年、SEAMOに改名。3月にさだまさし氏の「関白宣言」を大胆にリメイクしたシングル「関白」でデビュー。7月には2ndシングル「DRIVE」をリリース。全国FMラジオを中心に20局以上のヘヴィ・ローテーションを獲得し見事にブレイク。現在、ヒップホップ・ファンのみならず幅広い層のリスナーに支持されている。最新アルバムは08年11月に発表された『SCRAP & BUILD』。
 
■公式サイト:http://www.seamo.jp/

 

志村正彦(フジファブリック)

 
(1)もっとも好きなユニコーンのアルバムは?
『スプリングマン』
 
(2)ユニコーンの楽曲でベスト3を挙げてください。
1.「甘い乳房」
2.「スプリングマンのテーマ」
3.「ボサノバ父さん」
 
(3)ユニコーンの魅力、復活作の感想、ユニコーンにまつわる思い出など。
ボクが高校生の頃にコピー・バンドをしていたのがユニコーンで、今でも聴くたびにその頃の思い出が蘇ります。 いつのまにか僕らも年をとったんだなぁ。
 

Profile:
フジファブリックのヴォーカル&ギター。00年、フジファブリック結成。04年11月、メジャー1stアルバム『フジファブリック』発表。キャッチーなメロディと叙情性豊かな歌詞の世界で人気を集める。最新アルバムは08年1月に発表した『TEENAGER』。今後は名古屋クラブダイヤモンドホール(3月20日)、赤 坂 BLITZ(3月25日、26日)、大 阪 なんばHatch(4月7日)でライヴ予定。4月8日にニュー・シングル「Sugar!!」発表。6月からはツアーも。
 
■公式サイト:http://www.fujifabric.com/

 

星野源(SAKEROCK)

 
(1)もっとも好きなユニコーンのアルバムは?
選べないっす……。一番多く聴いたのは『服部』だと思います。
 
(2)ユニコーンの楽曲でベスト3を挙げてください。
1.「働く男」
2.「サービス」
3.「車も電話もないけれど」
※1ヶ月に1度は変動します。(2月6日現在)
 
(3)ユニコーンの魅力、復活作の感想、ユニコーンにまつわる思い出など。
メンバーの個性や趣味がばらばらで、でもそれを統一せずにそのままで一緒にいたユニコーンが大好きです。僕はこっそりと、SAKEROCKでそれを目指しているのだけど、なかなか難しいです。新曲「WAO!」では、変な構成とメッセージ性のない歌詞に痺れたなあ。あ、そういえばSAKEROCKのアルバム『ホニャララ』のレコーディング中は、身体に染み込ませるようにずっと、ユニコーンを聴いてました。そしたら、『シャンブル』のレコーディングと同じ時期に同じスタジオで録音していたということが今日判明して、びっくりしました。同じスタジオだったのに全然気が付かなかった自分にもびっくりしました。
 

Profile:
インストゥルメンタル・バンド、SAKEROCKのリーダー/ギター&マリンバ担当。00年、SAKEROCK結成。06年11月に永積タカシ(ハナレグミ)をはじめとする個性豊かなヴォーカリストをフィーチャーしたアルバム『Songs of Instrumental』を発表。インディーズのインスト・バンドとしては異例の高セールスを記録し一躍注目を集める。08年11月に発表された最新アルバム『ホニャララ』も好評。また、大人計画事務所所属の俳優としても、映画、ドラマ、CMにと幅広く活躍中。
 
■公式サイト:http://sakerock.com/

 

ハヤシ(POLYSICS)

 
(1)もっとも好きなユニコーンのアルバムは?
『ケダモノの嵐』
 
(2)ユニコーンの楽曲でベスト3を挙げてください。
1.「働く男」
2.「ペケペケ」
3.「ブルース」
 
(3)ユニコーンの魅力、復活作の感想、ユニコーンにまつわる思い出など。
“ロックバンド”のフォーマットを崩しまくる“センス”と“テクニック”、それと独特の歌詞の世界観が大好きで、中学生の頃、僕の青春だったバンド、ユニコーン。当時、解散の知らせを聞いたときは、あまりのショックに勉強が全然手に付かなかったです(笑)。あれから16年……まさかこの日が来るとは!! 嬉し過ぎる〜!!!! 僕は、アルバムはもちろん全部好きなんですけど、特にライヴ・ビデオ! これがホントに好きでしてねぇ。あの、“くだらない演出に、いかに過剰な熱量を注ぐか”という部分は、今の自分に多大な影響を与えているんじゃないかな? なんて思ったりしています。あとビデオ・クリップの面白さは日本一です! てな訳で、これからのご活躍、大変期待しております!! とりあえず、シングル「WAO!」のアー写で全員ジミヘンのコスプレをしているのを見て、昔と変わっていないユーモアのセンスに歓喜&興奮しました。
 

Profile:
POLYSICS のギター&ヴォーカル。97年、POLYSICS結成。全員揃いのツナギにバイザーというインパクト抜群のルックスと、爆音ギターにコンピューター・ミュージックを融合させた唯一無二のサウンドで人気を集める。ここ数年は海外での活動も精力的に展開。3月11日にニュー・シングル「Shout Aloud!/Beat Flash」発売。3月14日の千葉LOOKを皮切りに『POLYSICS WORLD TOUR OR DIE 2009!!!!〜叫べ!!シエスタ君!!春のウキウキジャパンツアー!!!!〜』がスタート。
 
■公式サイト:http://www.polysics.com/

 

FURUKAWA YUTAKA (DOPING PANDA)

 
(1)もっとも好きなユニコーンのアルバムは?
『ケダモノの嵐』
 
(2)ユニコーンの楽曲でベスト3を挙げてください。
1.「車も電話もないけれど」
2.「ひげとボイン」
3.「ターボ意味なし」
 
(3)ユニコーンの魅力、復活作の感想、ユニコーンにまつわる思い出など。
中学生のころコピーしてました。
民生氏から譲ってもらったアンプ使ってます。
多分みんなが思ってるよりユニコーンに詳しいです。
 

Profile:
クラブ・ミュージックの要素を大胆に導入したダンス・ロックで人気を集める3ピース・ロック・バンド、DOPING PANDAのヴォーカル&ギター。FURUKAWAは、自身を“ロック・スター”または“スター”と自称し、それが愛称にもなっている。05年にアルバム『High Fidelity』でメジャー・デビュー。以降、コンスタントにライヴとリリースを重ね、オリジナリティ溢れるサウンドを進化させ続けている。3月4日には女性ヴォーカリストをフィーチャーした話題のシングル「beat addiction」を発表する。
 
■公式サイト:http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/dopingpanda/

 

※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 音楽は自由な思想、それはある意味心地良くないこと――THE BUG aka Kevin Martin、新作『Angels & Devils』をリリース[インタビュー] 新潟発アイドル・グループRYUTist、デビュー3周年記念インタビュー
[インタビュー] 「どこかで日本っていう文脈を感じたい」――渾身のアルバム『笑うな』で在日ファンクが提示するメッセージとは?[インタビュー] OKAMOTO
[インタビュー] そんなに色々何かが起こるわけじゃないけど――惑星のかぞえかた『朝を待つ』 石坂智子 + 宮里啓吾[インタビュー] 25年の歴史を凝縮した東京スカパラダイスオーケストラのニュー・アルバム『SKA ME FOREVER』!
[インタビュー] 【12人のヴァイオリニスト】J-POPをカヴァーした新作アルバムを発表!新たな局面を迎えた彼女たちがアーティストとしての決意を語る[インタビュー] 次世代のレベル・ミュージックを鳴らす注目のバンド、Kidori Kidori
※ 弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015