トップページ国際ニュース一覧米で格差が拡大 FRB調査
ニュース詳細

米で格差が拡大 FRB調査
9月5日 11時30分

アメリカの中央銀行に当たるFRB=連邦準備制度理事会が3年ごとに行っている所得や財産についての調査で、豊かな上位3%の世帯に富の半分以上が集中する一方、低所得層の平均所得は減るなど、格差が拡大したことが分かりました。

FRBは3年ごとにアメリカの世帯の所得や財産などについて調査を行っていて、4日、最新の結果を公表しました。
このうち、世帯の所得の平均は、金融危機のあとの緩やかな景気回復を反映して2010年から2013年までの3年間で4%増加しました。
しかし、これを所得水準で分けてみますと、豊かな上位10%の世帯の平均所得がこの3年間で10%増えたのに対して、いわゆる中間層はほぼ横ばいでした。
さらに、下位の20%の低所得世帯の平均所得は逆に8%減り、格差が拡大したことが分かりました。
そして、世帯の財産に関する調査で、全体の富のうち豊かな上位3%の世帯にどれだけ集まっているかをみますと、1990年代以降最も多い54.4%で、限られた層に富の半分以上が集中していました。
アメリカでは、景気回復の恩恵を受けているのは一部の豊かな層に偏っているという指摘が広がっていますが、今回の結果はそうした格差拡大の実態を裏付ける内容といえそうです。

[関連ニュース]
k10014366461000.html

[関連ニュース]

  自動検索

FRB 米景気「全地区で拡大」 (9月4日 8時22分)

このページの先頭へ