「海に入ったものは、いずれあなたにも回ってくる」
翻訳元: http://news.distractify.com/culture/ads-that-will-make-you-think/
「必要な分だけ使おう」
「何人かにとってはこれはエベレストなのである」
「銃弾はあなたが思っているよりも大きな穴を開ける」
ニューヨークから飢えを撲滅しよう
「スライドで解除」
運転中は携帯の使用を控えましょう
「電気は賢く使いましょう」
「ボクがパンダだったら皆もっと気にかけてくれるかな?」
「そのカチッが未来を変えるかもしれない。シートベルトを。」
「お母さんとそっくりの目をしてるね」
虐待を見かけたら通報を
「事故を避けるのはそんなに難しくない。よく見よう」

「ポイ捨てはその人物について多くを語る」
Lazyは「だらしない」の意味
「10月16日は世界食糧デー」
「たったバケツ一杯でも何万リットルもの水の汚染につながる」
左「見える」
右「見えない」
飲酒運転はあなたの判断を曇らせる
「言葉は戦争を終わらせられる」
「何千人もの人々がドナーに命を救われれている」
「見えないからといってそこにないわけではない」
「あなたも誰かのスーパーヒーローになれる」
「飲酒運転者専用スペース」
全米心疾患協会
「吃音症の人に対して寛容であろう」
「後部座席だからといって安全ではない。シートベルトを。」
「25秒に一人の命を奪っている」
「毎年クリスマス直後に彼のような子犬が何匹も捨てられている。犬を飼う前に一度考えよう。」
「自閉症を患うこどものケアが遅れれば遅れるほど、対処は難しくなる」
「世界66カ国の国々では地雷は生活の一部となっている」
「長生きのジャンキーなんて存在しない。未来を取り戻せ。」
http://form1.fc2.com/form/?id=310618
これまでの翻訳記事はこちらから
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月06日 02:16 ▼このコメントに返信 フォークうまいわ
その下や海のゴミも
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月06日 02:29 ▼このコメントに返信 センス◎
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月06日 02:29 ▼このコメントに返信 そもそも文化がおかしいって思わせるのがいくつかあるな
滑稽で逆に笑ってしまう
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月06日 02:31 ▼このコメントに返信 クスっと笑わせるのは良いけど
啓蒙広告は上から目線なのが多いね
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月06日 02:32 ▼このコメントに返信 終わらせれる……?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月06日 02:39 ▼このコメントに返信 吃音症のは感心した
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月06日 02:41 ▼このコメントに返信 全体的にありきたりだし、チープに感じる。
多分日本の広告代理店が作ったら、みんなダセェっていうんじゃない?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月06日 02:43 ▼このコメントに返信 ※7
いやそんなことはないと思うが
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月06日 02:44 ▼このコメントに返信 飲酒運転のプルタブの奴とても良いな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月06日 03:00 ▼このコメントに返信 慰安婦像にKYって落書きする朝日の記者の画像に
「自作自演とマッチポンプは俺のもの」
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月06日 03:01 ▼このコメントに返信 吃音症のユーモアは本人達の切実さに対しては少し無遠慮な誇張になってやしないか。
アジってる様にも取られかねないぜ。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月06日 03:13 ▼このコメントに返信 海外はユーモアや皮肉が上手い
日本人はこういうの下手だから感心する
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月06日 03:24 ▼このコメントに返信 社会常識・マナー・民度・インフラのレベルが
低い国じゃないと逆にこんな看板生まれない。
日本では時々切り口の鋭い広告が苦情で取りやめになる。
「今更言われんでもわかってるから、この問題だけ大きくしないでくれ」
という苦情や「大変な事件が起きてる時にタイミング考えろ」
的な苦情が多い。多くの人が平均してマナーが行き届いていて
時事問題にも敏感な社会が出来ているからこそ。
アメリカは今から大人に「健康のために野菜を食べましょう」と
本気で教えないといけないレベルの国。
何でもかんでも海外はオシャレだ奇抜だと褒めるのもねえ。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月06日 03:24 ▼このコメントに返信 日本人が下手なんじゃなくて
クライアントのお偉いさん達が嫌がるだけ
あと、すぐクレームいれるバカもいるしね
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月06日 03:25 ▼このコメントに返信 この25の広告の内、日本で発表することが出来る広告は幾つあるだろう?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月06日 03:25 ▼このコメントに返信 米7
そんな事ないと思う
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月06日 03:28 ▼このコメントに返信 日本人にはないセンスだな
日本は同じ内容でも、芸能人メインで、全部似たような感じになる