質問者
2014/8/3016:29:58
編集あり2014/9/102:13:49
エンコルピオ 様 こんにちは !!
来ちゃいましたっ(笑)
自由帳に初参加させていただきます^^
それでは今回は ・ ・ ・ ・
私の大好きな歌をご紹介させてもらいます!!
もしよろしければ お時間お許し頂ける際に
ゆっくりご試聴下さいませ ♪♪
* https://www.youtube.com/watch?v=UUp9KPXyuXw
* http://www.kasiabc.com/kasi/3573/60480/?tubeid2=gkEkPexcgeQ
* http://www.kasiabc.com/kasi/3573/60462/?tubeid2=TwA_es5Yw_U
たとえ ほんの少しだけでも
エンコルピオ 様に笑ってもらえますよう
これからも
自由帳に参加させて頂きます ・ ・ ・ ・
この度はご丁寧な返信スレを賜りまして
本当にありがとうございます
それではまた ♪ ♪ ♪
[ CSLT★175 ]
.
-
質問者
2014/09/0120:14:42
CSLT★175さま、こんばんは。
素敵な歌をご紹介くださり、ありがとうございます。
特に「ホリディ」は元気がでる歌ですね!
今日はどしゃ降りです。
CSLT★175さまがお住まいの地域も雨が降っていますか?
-
この返信は取り消されました。
-
2014/09/0212:41:50
ご返信賜りまして ありがとうございます ♪♪
★ 一方的であるにもかかわらず
ご覧下さって 本当にありがとうござました^^
昨夜はこちらも雨でしたが
いまは 太陽が眩しい位の快晴で
めっさ 暑いです(笑)
* あおぞら ―――― 椎名林檎
http://www.kasiabc.com/kasi/2067/33848/?tubeid2=youtube
★ 早いもので もぅ9月ですね
エンコルピオ様は 好きな季節は御座いますか^^
私は 季節では 秋が一番好きです ・ ・ ・ ・
“ 失敗しない雨も降らない人生なんてない
遅刻でもいいから行こうかな
あと2回寢返りしたら 試しに起きてみよう
あと3回寢返りしたら 今度こそ起きてやろう ”
次のホリデイは 、本屋に寄って
ぼちぼち 新刊書のチェックでもして来るとすっか ・ ・ ・
エンコルピオ様 ありとうござました
それではまた ♪♪ -
質問者
2014/09/0219:01:45
CSLT★175さま、こんばんは。
今日も元気が出る歌を紹介してくださり、ありがとうございます。
私も秋が一番好きです。
涼しい風が吹くと、幸せを感じます。 -
質問者
2014/09/0307:40:51
数日前からクルクルさんのなぞなぞスレでCSLT★175さまをお見掛けしています。
倫理問題や難しい問題にお強いんですね。
私は1~2分考えて分からないとギブアップします。
あと、説明するのが苦手で、解説にとても時間を使うので途中で回答が面倒になる事もあります。
CSLT★175さまを尊敬しております! -
2014/09/0321:47:25
こんばんは ♪♪
私のような者には勿体無いお褒めの言葉を賜りまして
本当に ありがとうございます^^
私も 考えて分からない時は
あっさりギブアップしますよぉ (笑)
それに エンコルピオ様の書かれる文章は
丁寧で 心がこもっていらっしゃいますし
万人の目から拝見しても
まちがいなく 説明が上手いと思いますよ
さすが読書家でいらっしゃるなぁ ・ ・ ・ ・
と感心させて頂いております ★ ★ ★
暑さもいくらか和らぎ 、
ようやく 朝夕は しのぎやすくなってきましたね
エンコルピオ様も
秋がお好きでいらっしゃるのですね ><
秋はいいですよね
肌に心地よい さわやかな風を感じながら 、
高く澄みきった大空に 白い雲が棚引く様子を
のんびりと眺めているとき
私は たまらなく しあわせを感じます ・ ・ ・ ・ (笑)
それに ちょっぴり さびしい あの感じも好きです^^
【 下に続きます 】 -
2014/09/0322:07:06
さて それでは 本日の オススメ★ナンバーです(笑)
( 一方的で ごめんなさいねっ )
= 本日の オススメ★ナンバー =
* http://www.kasiabc.com/kasi/573/98233/?tubeid2=hqwAwMXanM4
“ 開き直るとほら楽しくて 違うとこがうれしくて
世界が変わっていく 同じ形じゃなくていいんだ
あなたといるとただ幸せ 二人のでこぼこはいつでも
大事なとこで交わってる 自然な形で ”
* http://www.kasiabc.com/kasi/573/81167/?tubeid2=6wprWS8cx2Y
“ たくさんの出会いや 何気ない出来事が
大切なメッセージ 届けてくれる ”
“ キラキラ光る夢は
いつでも 自分を超える力をくれる
いらないものは 何ひとつない
だから信じて どこまでもいけるはずさ ”
★ 私は
「 生きている限り 要らないものなど ひとつもない 」
「 たとえその時は気づけなくとも
経験したり体験することは 何か意味を持っている 」
と 心から信じております 。
エンコルピオ様 それではまた!!
. -
質問者
2014/09/0420:56:52
CSLT★175さま、こんばんは。
またまた素敵な曲を紹介してくださり、ありがとうございます。
最初に紹介して頂いた「ホリディ」の動画は”お気に入り”に追加しました!
ここ数年日本のアーティストの曲を聴いていませんでした。
新しい物は、海外のアーティストのレディ・ガガやジャスティン・ティンバーレイクの曲を聴いた位です。
私が聴いて元気になる曲は、
・Pet Shop Boys の Go West
・Hot Gossip の Break Me into Littlepices
・Level 42 の Lessons In Love
・Blondy の Heart of Grass (この曲はブルック・シールズ主演の「エンドレス・ラブ」を観て知りました)です。
もし興味を持たれましたら検索してみてくださいね。
↓続く
-
質問者
2014/09/0420:59:49
↓続きです
あと、ヴィルヘルム・バックハウスが演奏するベートーヴェンのピアノ・ソナタ「テンペスト」とモーツァルトの「トルコ行進曲」が好きですが、クラッシックに興味がない方には「誰、それ?」という話です。
CSLT★175さまがクラッシックがお好きでない場合はスルーしてくださいね。
-
2014/09/0422:23:27
エンコルピオ様
ご返信賜りまして ありがとうござます!!
さっそく ご紹介いただいた数々の曲
すべてを YouTube 動画で視聴させて頂きました ^^
“ Heart of Grass ” 以外は
初めて聞く曲だったのですが
“ Break Me into Littlepices ” も
“ Lessons In Love ” も
イッパツで 気に入りました !!
また
“ Go West ” のカバーを聞いているうちに
元気が出てきました ♪♪
こちらこそ 素敵な曲の存在を教えて下さって
本当に ありがとうござます !!
自分は現在 三十代ですが
子どもの頃からジャンルを問わず
良いと感じる音楽は興味をもって
何でも聴かせてもらっております
クラッシックは 知識に関しては
まったくの無知でありますが
クラッシック音楽自体は好きで 、
時折 BGMとして聞いています ^^
有名な曲を集めたオムニバス盤のCDしか
持っておりませんが ・ ・ ・ ・
【 続きます 】 -
2014/09/0422:29:34
話に ついて行けず申し訳ありません(笑)
それでも ご紹介下さった
“ ヴィルヘルム・バックハウス ” が演奏する
ベートーヴェンのピアノ・ソナタ「 テンペスト 」
と モーツァルトの 「 トルコ行進曲 」には
大変 興味を惹かれました ・ ・ ・ !!
ご紹介頂いた 「 テンペスト 」は
http://pacem.web.fc2.com/youtube_classic/beethoven_piano/sonata-17_...
こちらで正しいでしょうか
じっくり 聴かせて頂きますね ★ ★ ★
エンコルピオ様
本当に ありがとうございました !!
【 本日の オススメ★ナンバー 】
* I'll Be Over You ――― Toto
https://www.youtube.com/watch?v=r7XhWUDj-Ts
* Invisible Touch ――― Genesis
https://www.youtube.com/watch?v=pW68T84RLHw
. -
質問者
2014/09/0513:07:00
CSLT★175さま、こんにちは。
TotoとGenesisは懐かしいです。
Genesisで元気が出る曲を思い出しました。
Phil CollinsのYou can't Hurry LoveとSussudioです。
(Sussudioはブレッド・イーストン・エリス原作の映画「アメリカン・サイコ」に使われていました(怒)(原作の中でも主人公パトリック・ベイトマンが好きな曲として描かれています)
「レス・ザン・ゼロ」の作者とは思えない残酷で軽薄な小説でしたが、映画はもっと駄作でした。
すみません話がそれてしまいましたね。)
私は40代です。
若い頃は、Duran Duran、Culture ClubやWham!等イギリスのアーティストがブレイクしていました。
その後、ユーロビートが大流行、Stock Aitken Watermanがプロデュースした曲がディスコでかからない日はありませんでした。
(Dead or AliveのYou Spin Me RoundやTurn Around And Count 2 Ten、Mel & KimのRespectable、Paul LekakisのBoom Boom等、今でも大好きです。)
↓続く -
質問者
2014/09/0513:26:59
↓続き
ディスコでは、ユーロの次はテクノ系に移りました。
(2 UnlimitedのGet Ready for ThisやTwilight Zone、L.A. StyleのBalloony等は元気な時に聴くともっと元気がでる曲です。ただし、元気がない時には気に障る曲なのでご注意ください。)
CSLT★175さまはもうお気づきと思いますが、若い頃私はイケイケでした(笑)
バックハウスの曲は添付してくださったURLで○です。
特に好きなのは「バックハウス 最後のザルツブルク・リサイタル」というCDで、彼が亡くなる前の年に演奏したコンサートを録音したものです。
ベートーヴェンが特に好きな方にはお勧めしますが、バックハウス自体好き嫌いが両極に分かれるピアニストですので参考までに書かせていただきました。
CSLT★175さまは、ラフマニノフ協奏曲 第2番がお好きでしたら、自作自演版(ラフマニノフがピアノを演奏しています)の演奏をぜひ聴いていただきたいです。
↓続く -
質問者
2014/09/0513:36:45
↓続き
名ピアニストと呼ばれる人達の演奏を聴き比べましたが、ラフマニノフ本人に匹敵するピアニストはいませんでした。
以上好きな曲等を長々と書きましたが、もし興味をお持ちになられるものがありましたら検索してみてくださいね。
(URLを貼らなくてスミマセン)
このスレは明日消えると思います。
新しいスレをたてますので返信をくださる場合にはそちらに頂けると嬉しいです。
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル