韓国の名目GDP、4-6月は前期比0.4%減

金融危機後初のマイナス

 韓国銀行が4日発表した第2四半期(4-6月)の国民所得統計によると、物価上昇分を反映した名目で国内総生産(GDP)が前期比0.4%減の370兆8000億ウォン(約38兆1000億円)となった。金融危機当時の2008年第4四半期(10-12月)に記録した2.2%減以来5年半ぶりのマイナス。

 第2四半期の平均ウォン・ドル相場が前年同期に比べ8.2%のウォン高となり、ウォン建てで見た生産が減少したことから、輸出企業の収益性が悪化した。

 物価上昇分を差し引いた実質GDPも0.5%増の353兆5000億ウォン(約36兆3000億円)にとどまり、2012年第3四半期(7-9月)の0.4%増以降最低だった。数値は7月末に発表された速報値を0.1ポイント下回った。予想よりも貿易収支が悪化した上、企業の投資が鈍化したためだ。

 韓銀関係者は「セウォル号沈没事故、移動通信キャリアの営業停止、金融機関の人員削減などの要因が成長鈍化に影響を与えた」と指摘した。韓銀は年間の成長率を実質3.8%と予測しているが、今年上半期の成長率が3.68%にとどまったため、数値が修正される可能性が高まった。韓銀は上半期、下半期ともに3.8%の成長を予測していた。

 一方、実質国民総所得(GNI)は1.1%の増加となり、昨年第2四半期(1.9%増)以来のプラスとなった。海外証券投資などによる配当で海外からの所得が増えたほか、輸出物価に比べ輸入物価が下落し、貿易条件が改善したためだ。

李陳錫(イ・ジンソク)記者
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) The Chosun Ilbo & Chosunonline.com>
関連ニュース