『未来に話題になるであろう内容を、予め記事にしておく』。
個人的にこれってサイト運営の基本だと私は思っているのですが、実践されている方が少ないので記事にしておこうと思います。
話題を先どって記事にしておく:
例えばこの記事を書いている2014年9月5日現在で考えると、近々、話題になりそうなのは9月9日(日本時間では9月10日)のiPhone6リリースでしょう。
本当にiPhone6という名称になるのか、そしてiPhone6にはどんな新しい機能が加えられるのか?これらの情報を予めまとめておけば、9月9日にはものすごくアクセス数を得ることが出来るはずです。
反面、9月9日になって記事にしていたのでは、リリースと同時にやってくるであろう大量の訪問者を逃してしまうことになります。大事なのはリリース前に記事にすること…だと思います(新聞社なども1秒でも早く記事にしようと、いくつかの文章サンプルを用意しておくと言いますよね)。
ちなみに当サイト『クレジットカードの読みもの』でもiPhone6とクレジットカードの関係に注目して、すでにいくつか記事にしていますよ。
iPhone6の関連記事:
- iWalletに関する情報まとめ!iPhone6に搭載されると噂の『指紋認証型クレジットカード決済機能』を、先取りしてまとめてみました。
- アップルがVISAやアメックス等のクレジットカード会社と提携!次期iPhone6にNFCペイメントの搭載が確実視される。
- やはりiPhone6にはNFCモバイルペイメントが搭載されるのか?おサイフケータイ対応のiPhone6が現実味を帯び始める。
- おサイフケータイすら不要になる、PayPal Beaconを徹底まとめ。未来はBLEによるクレジットカード決済の時代なのかもしれません。
これらの記事に対するアクセスは、9月9日はとんでもないことになることでしょう(それぞれライバル記事が少ないので、検索エンジンにおける表示順位も高い)。
Rポイントカードについても記事化:
次にクレジットカード業界で話題になりそうなのは、2014年10月1日の楽天Rポイントカードの開始。これについてもすでに記事にしているので、10月に入ってからは継続的なアクセスが期待できると思います。
関連記事
SEO対策としても先に記事にしておくのは強い:
こういった話題を先取りして記事にしておくのは、SEO対策の観点からいってもメリットがあります。それはGoogle検索エンジンは、オリジナル記事を評価するアルゴリズム(検索順位が確立される仕組み)が採用されているため。
なにせ他の方が書いていない情報を先に記事にするということ=オリジナル記事、オリジナルコンテンツですからね。こういった記事を多く公開しているサイトへの評価は必ず高まっていくはずです*1。
やり過ぎはもちろんダメ:
…とはいえ、あまりにも先を見越しすぎてデマばかりを配信するサイトになっても意味はないので、ある程度の加減は必要ですね。稀に『先に公開したら良いのか!』といって過度にやらかしてしまう方がいるので、念のため釘を差しておきます(苦笑)*2
以上、未来を先取りして記事にしておけば、大きな集客効果アリ…という話題でした。引き続き情報を先取りして、記事にしていきますね!