ニュース
ワコム、筆圧対応のiPad用スタイラスペンなど
(2014/9/5 14:39)
Bamboo Stylus fineline
「Bamboo Stylus fineline」はiPad mini/iPad(第3世代)/iPad Air上で1,024段階の筆圧感知を実現するスタイラス。税別直販価格は6,480円で、9月12日発売。
先端は1.9mmで細かな描画を実現。iPadとはBluetooth 4.0で接続する。ペン先保護キャップが付属するほか、アプリケーションによってはアンドゥや消しゴムツールが選択できるサイドスイッチを装備。バッテリを内蔵しており、2時間のUSB充電で約26時間利用できるとしている。
筆圧に対応するアプリは、「Bamboo Paper」、「Noteshelf」、「GoodReader」、「NotePlus」、「INKredible」、および「Autodesk Sketchbook Pro」、「Procreate」、「Artrage」など。SDKも公開しており、今後も対応アプリは増える見込み。
本体色はグレー、シルバー、ブルー、オレンジ、ピンクの5色で、グレーとシルバー以外は直販専用となっている。
Intuos Creative Stylus 2
「Intuos Creative Stylus 2」は「Intuos Creative Stylus」の後継モデル。税別直販価格は8,480円で、10月3日発売。
Bamboo Stylus finelineと同様にiPadで筆圧に対応。対応アプリやサイドボタンの装備、バッテリ駆動時間なども共通。筆圧は2,048段階と2倍だが、ペン先は2.9mmとやや太くなる。
持ち運び用のペンケース、充電用USBケーブル、替え芯が付属する。本体色はブラック。
Bamboo Stylus solo/duo
「Bamboo Stylus solo」、「Bamboo Stylus duo」は第3世代となるシンプルな静電容量式タッチパネル対応スタイラスペン。9月12日発売で、税別直販価格は前者が1,980円、後者が2,980円。
ペン先に導電性繊維を採用し、従来から書き味と耐久性を向上させたという。ペン先は6mm。duoはタッチペンと逆側にボールペンを備えており、市販の替え芯を利用できる。
本体色はグレー、シルバー、ブルー、オレンジ、ピンク、グリーンの6色が用意される。
5日に都内で開かれた製品発表会には、同社 ジャパン・アジア・パシフィック統括本部長 小見山茂樹氏が、製品投入の背景について語り、「我々は、ユーザーの記憶を可視化するものがペンであると考えており、ペンによって考えを可視化して、他人と共有し、さらに次の発想に……この繰り返しがクリエイティブそのものであると考えている。これをデジタルで推進していこうとしているのが我々ワコムの使命である。現時点では、我々はスマートデバイス用のタッチペンのリーダーではないのだが、今年(2014年)後半にかけて投入していくインクデータの標準化プラットフォーム『WILL』の投入により、異なるデバイス間/ユーザー間のデータ共有を可能にし、クリエイティブな環境をデジタルで提供するというビジョンを実現していきたい」と説明した。
2014年9月5日
- HP、Surface風のCore M搭載13.3/15.6型タブレット[2014/09/05]
- Galaxy Note 4をディスプレイに使うHMD「Samsung Gear VR」[2014/09/05]
- Huawei、フラッグシップスマホ「Ascend Mate 7」を発表[2014/09/05]
- 連載山田祥平のRe:config.sysそのスマホでしかできないこと[2014/09/05]
- 連載福田昭のセミコン業界最前線ルネサス、開発者向けイベント「DevCon」を日本で初めて開催[2014/09/05]
- 9月1日からの飛行機内電子機器利用について運用と対策のまとめ[2014/09/05]
- デル、液晶360度回転の11.6型/13.3型2-in-1[2014/09/05]
- iiyama PC、Office搭載3万円台の10.1型Windowsタブレット[2014/09/05]
- ワコム、筆圧対応のiPad用スタイラスペンなど[2014/09/05]
- COUGAR、32bit ARM搭載のゲーミングキーボード&マウス[2014/09/05]
- NVIDIA、特許侵害でSamsungとQualcommを提訴[2014/09/05]
- プレゼントコーナーインプレス刊「Surface Pro 3スタートガイド」を5名様に[2014/09/05]
- 筆まめ、2015年版「筆まめ」の低価格・機能省略版[2014/09/05]
2014年9月4日
- Lenovo、Core Mを搭載した新しい「ThinkPad Helix」を発表[2014/09/04]
- ASUS、Core M搭載の「ZENBOOK UX305」を発表[2014/09/04]
- Acer、2-in-1モバイルやタブレットの新モデルを発表[2014/09/04]
- Samsung、曲面ディスプレイ採用の「Galaxy Note Edge」を発表[2014/09/04]
- Toshiba、119.99ドルのWindows 8.1搭載7型タブレット[2014/09/04]
- Matrox、次期ビデオカードにAMD GPUを採用[2014/09/04]
- エプソン、搭載CPUを高性能化したスリムPC「Endeavor MR4500E」[2014/09/04]
- ロジクール、ダイヤルで接続先切り替えるBluetoothキーボード【14時15分更新】[2014/09/04]
- WD、USB 3.0/SDカード対応のポータブルWi-Fi HDD[2014/09/04]
- Imagination、6コア/24スレッド対応の64bit MIPS CPU[2014/09/04]
- やじうまPC Watchチキンキーボードが当たるケンタッキーのキャンペーン開催中[2014/09/04]
- ダイジェスト・ニュース[2014/09/04]
- アップデート情報[2014/09/04]
2014年9月3日
- Xperiaブランドで世界最薄/最軽量の8型タブレット発表[2014/09/03]
- Lenovo、199ドルのWUXGA対応8型タブレット「TAB S8」[2014/09/03]
- 連載後藤弘茂のWeekly海外ニュースIntelとTSMC/Samsungが3Dトランジスタで激突[2014/09/03]
- ドスパラ、i7-5960X+GTX TITAN BLACK×3基搭載のモンスターPC[2014/09/03]
- テック、iOSやAndroidで利用できるWi-Fi顕微鏡[2014/09/03]
- バッファロー、オス/メスどっちも「どっちもUSB」の4ポートHub[2014/09/03]
- やじうまPC Watchドラえもんの「望遠メガフォン」が編集部にやってきた[2014/09/03]
- ダイジェスト・ニュース[2014/09/03]
- アップデート情報[2014/09/03]