総務省の発表によると地方税のうち自動車税について、クルマごとの燃費性能に応じた課税、いわゆる「燃費課税」の具体的な検討に入るらしい。
燃費課税は与党自民党が昨年末に決めた「2014年度税制改正大綱」のなかで打ち出した。名目・建前の上ではエコカーの普及が狙いで、燃費がいいほど税率が下がる。が、またしても「取りやすいところから取る」税制上の悪政との声も多い。2015年10月に予定している10%への消費増税時に登録車に導入し、全額が地方自治体の収入になる。
9月中に開催を予定する有識者会議で、この新税について議論を開始。同じく9月中に自動車業界の関係者からの意見の聞き取りもスタートさせる。課税の対象を燃費の悪い一部の車にとどめたい業界や経済産業省と、税収を確保したい総務省との間で鍔(つば)競り合いが激化することが予想される。
地方税を所管する総務省は、9月から日本自動車工業会や日本自動車販売協会連合会、経済産業省、国土交通省など各方面の意見を聴取。それらの意見を叩き台に11月ごろまでに自民党税制調査会に課税の方法を提案する。自民党税調で年末に制度を決定して、来年の通常国会で関連法を改正するというスケジュールで臨む構えだ。
課税対象の範囲をめぐって、昨年から意見が分かれているのは事実だ。経済産業省の考え方は、すでに「2020年度燃費基準を満たす車は燃費課税をかけるべきでない」と主張。総務省としては、クルマを購入する際に支払う自動車取得税(地方税)が10%への消費増税時に廃止される。そのため、2020年度燃費基準を満たすクルマにも幅広く課税して、代替財源を確保したい。
燃費課税は登録車の持ち主が毎年払う自動車税に、クルマを買った最初の年だけ上乗せする形で導入することが前提だ。現在、自動車税はクルマの排気量に応じて決まっていて、排気量1.5リッターまでの自家用車には毎年3万4500円課税されている。燃費課税が決まった場合、新車購入1年目だけ、新税が加算される。簡単に言えば「自動車取得税」の代替税ということだ。つまり、自動車にかかる自動車税、重量税、ガソリン税、そして消費税などの「多重課税」という問題はひとつも解決されていない。
総務省はこの自動車に関する税金とは別に、企業が払う法人事業税の見直しに向けた意見聴取も行なう。経団連や日本商工会議所などが対象となり、大企業の法人事業税には黒字か赤字かに関係なく払う外形標準課税が導入されている。これを中小企業にも広げるべきかどうか検討をすすめる。(編集担当:吉田恒)
■関連記事
・自動車のカタログ燃費と実用燃費に大きな差が生まれる理由は?
・軽自動車税増税も激減緩和はしたと新藤総務相
・若い男性の4割「マイカーは軽」 販売台数は過去最高へ
・増税されるバイク、軽自動車は恨みを晴らせるのか?
・新車限定で軽自動車税を値上げする意図はどこにある?
※この記事はエコノミックニュースから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
- 山本かなえ議員ら女性3人を副大臣に起用 9/ 5 11:14
- アベノミクスに懸念 雇用増も非正規ばかり 9/ 5 11:13
- 進まない参院選挙制度改革 見直すべきは参議院そのものではないか
9/ 5 11:12
- 政治家に訊く:長島昭久議員(1)「安倍外交に違和感は感じない」 9/ 4 18:00
- 何より国民の理解が第一 安保法制整備で総理 9/ 4 12:45
スポンサードリンク
「国内政治」の写真ニュース
- 山本かなえ議員ら女性3人を副大臣に起用 9/ 5 11:14
- アベノミクスに懸念 雇用増も非正規ばかり 9/ 5 11:13
-
進まない参院選挙制度改革 見直すべきは参議院そのものではないか
9/ 5 11:12
- 日中の首脳が会うことが大事 菅官房長官 9/ 4 22:22
- 政治家に訊く:長島昭久議員(1)「安倍外交に違和感は感じない」 9/ 4 18:00
- 日立製作所、リトアニアのLESTO社及びカウナス工大と電力分野の共同研究で合意 9/ 5 15:18
-
東京都あきる野市、市民向けポータルを刷新 「よくある質問」を最適化
9/ 5 15:15
-
三菱自動車、電気自動車「i-MiEV」をイタリア国家治安警察隊に納車
9/ 5 14:26
-
アマゾン、近大と連携協定 Amazon.co.jp上で教科書販売やシラバス配布
9/ 5 14:17
-
NEC、ビッグデータ解析で上水道の漏水状況を検知するサービス
9/ 5 14:01
-
トヨタ、レクサスの新型SUV「NX」が受注好評 月販目標の14倍
9/ 4 21:15
- ルノー・日産、仏電気通信事業者のオレンジとパートナーシップ協定 EV200台を供給 9/ 4 17:43
-
マツダ、新型「ロードスター」のデザインを初公開
9/ 4 14:07
- パナソニック、オーディオブランド「Technics」を復活 9/ 4 13:59
-
日産、「NV200バネット ワゴン」を一部改良 VDCを標準装備
9/ 4 13:55