ニュース
Amazon.co.jpと近畿大学が連携協定、シラバスのプリントオンデマンドも
(2014/9/5 12:43)
アマゾンジャパン株式会社は4日、近畿大学との間で連携協定を結んだことを発表した。同校での学生向けサービスや教育の充実を目的としており、2014年後期からは東大阪キャンパスでの教科書販売を通販サイト「Amazon.co.jp」が行う。2015年前期からはシラバスなどをプリントオンデマンド(POD)で提供する。
近畿大学の教科書をAmazon.co.jpで販売する取り組みは、2013年度から福岡キャンパスの産業理工学部ですでに開始されている。今回、これを拡充し、東大阪キャンパス内の8学部および短期大学部、大学院(学生数約2万3000人)も対象とする。
Amazon.co.jp内の「近畿大学 教科書ストア」についてはリニューアルを行う。必要な教科書や文献を、学部/学科単位で購入できるようになる。なお、9月16日〜19日には東大阪キャンパスで教科書購入サポートを実施。学生向けプログラム「Amazon Student」の新規登録キャンペーンや、ポイント還元額増額も期間限定で行う。
シラバスおよび研究紀要をAmazon.co.jpのPODで提供する取り組みは2015年前期から開始する。従来は、大学の公式サイトでの公開のほか、印刷した製本版を関係部署に配布していたが、これらをPODにすることにより、大学側の事務作業合理化が期待できるという。
アマゾンジャパンが教育機関との間で連携協定を締結するのは今回が初めて。
URL
- 近畿大学 教科書ストア(Amazon.co.jp)
- http://www.amazon.co.jp/kindai
- プレスリリース(近畿大学)
- http://www.kindai.ac.jp/topics/2014/09/post-635.html
最新ニュース
- Facebook、投稿やプロフィールなどの共有範囲を簡単に確認できる機能を提供[2014/09/05]
- オープンデータで救える命を救え、心停止者の救命支援アプリ「AED SOS」開発中[2014/09/05]
- クラウド型会計ソフト「マネーフォワード」、パッケージ販売を開始[2014/09/05]
- Apple、日本時間9月10日午前2時からの特別イベントを生中継[2014/09/05]
- Amazon.co.jpと近畿大学が連携協定、シラバスのプリントオンデマンドも[2014/09/05]
- 写真共有サービス「Twitpic」が9月25日に閉鎖、商標トラブルで[2014/09/05]
- マイクロソフト、9月10日公開の月例パッチはIEの脆弱性修正など計4件[2014/09/05]
- 「思わずテレビをつけたくなる仕組み」を開発するハッカソン開催[2014/09/04]
- ネットバンキング不正送金、2014年上半期の被害は18億円以上、法人被害が急増[2014/09/04]
- ロジクール、PCやスマホなど3デバイスをダイヤルで切り替えられるBluetoothキーボード[2014/09/04]
- ゴンベエドメイン、新gTLD「.hiphop」「.audio」など一般登録の受付を開始[2014/09/04]
- マンガ学部・学科の学生からデジタル持ち込み求む、コミック誌編集部が講評[2014/09/04]
- ビズアイキュー「すごい名刺管理」、名刺のグループ共有機能を追加[2014/09/04]
- 凸版印刷、カップルが手をつないだり抱き合う瞬間を激写するデジタルサイネージシステム[2014/09/04]
- 富士ゼロックス、セブン-イレブンで利用できるスマホプリントアプリを強化[2014/09/04]
- NTT、NEC、富士通、毎秒400ギガビット級の光伝送実験に成功[2014/09/04]
- ソースネクスト、ウィルスセキュリティZEROにPC3台で使えるUSBメモリ版を追加[2014/09/04]
- 米Box、ワークフロー作成ツール「Box Workflow」を発表、Office 365との連携も[2014/09/04]
- 「Firefox 32」正式版公開、新しいHTTPキャッシュなどを搭載[2014/09/03]
- フィルタリングアプリ「i-フィルター」、主要SNSの設定が簡単に[2014/09/03]