日本経済新聞

9月5日(金曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 企業 > 記事

「中国スマホ」に存在感 欧州最大の家電見本市

2014/9/5 9:54
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 【ベルリン=星正道】欧州最大の家電見本市「IFA2014」が始まった。出展社数は前年比3%増の1538社・団体と過去最高を更新した。10日までの会期中に世界の家電メーカーが4Kテレビやスマートフォン(スマホ)などの最新のデジタル製品の技術やサービスを競い合う。

スマホの新製品を発表するファーウェイのリチャード・ユー氏(4日、ベルリン)

 会場でじわりと存在感を高めているのが中国勢だ。調査会社のIDCによると、14年4~6月期のスマホの世界シェアは華為技術(ファーウェイ)が3位、レノボ・グループが4位に食い込むなど、中国メーカーが躍進。IFAの会場もその勢いを反映している。

 ファーウェイは最上位機種の新製品「アセンド・メイト7」を発表。記者会見した消費者向けビジネスのリチャード・ユー最高経営責任者(CEO)は「我々は世界3位に躍進した。だが、ここでとどまることはしない」と宣言し、今年の8千万台の販売目標達成に自信を見せた。

 韓国・サムスン電子の新製品「ギャラクシーノート4」と比べ、画面の大きさは6インチと大きく、薄い点をアピール。縁なしで画面を見やすくし、新型の電池を採用し動画も8時間連続で見ることができるという。まず10月末までに欧州や中国、中東など34カ国で発売する。欧州での価格は499ユーロ(約6万8千円)。

 レノボもスマホの最新機種を披露。「バイブ X2」はスマホ背面にカバーのようにバッテリーやスピーカーを装着できる3層構造の斬新なデザインを採用。「世界4位のスマホメーカーとして新興国での販売を強化する」(レノボ幹部)と話す。今春には米グーグルからモトローラ・モビリティーを買収するなど、スマホを強化しているが、その勢いをIFAでもみせつけた。

 白物家電やAV(音響・映像)機器の領域でもハイアールやハイセンス、TCLなど、出展を縮小している日本勢と対照的に欧州でも中国勢の出展スペースが目立っている。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

IFA、スマホ、華為技術、CEO、レノボ、スマートフォン、モトローラ・モビリティー、サムスン電子、IDC、グーグル、ハイアール

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 15,697.72 +21.54 5日 14:25
NYダウ(ドル) 17,069.58 -8.70 4日 16:31
ドル/円 105.31 - .32 +0.37円安 5日 14:05
ユーロ/円 136.18 - .22 -1.74円高 5日 14:05
長期金利(%) 0.535 +0.010 5日 13:27

保存記事ランキング

9/5 更新

1位
土地相続、評価高すぎない? [有料会員限定]
2位
佐川・ヤマトが家事支援 [有料会員限定]
3位
円安相場、再開の兆し 一時105円台に下落 [有料会員限定]
「日経電子版」と「日経ビジネスDigital」のセット読みがおトク
学園投資マンガ インベスターZ 日経電子版で掲載開始
日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
GlobalEnglish 日経版

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について