トップページ科学・医療ニュース一覧デング熱 明治神宮で調査
ニュース詳細

デング熱 明治神宮で調査
9月5日 12時32分

デング熱 明治神宮で調査
K10043678811_1409051240_1409051256.mp4

東京の代々木公園でデング熱のウイルスを持った蚊が見つかったことを受けて、公園に隣接する明治神宮では、渋谷区などが今後、蚊の駆除が必要かどうか検討するため、調査を行っています。

東京・渋谷区の明治神宮には、5日午前10時ごろに区の職員や専門家などが訪れ、調査を行っています。
渋谷区によりますと、職員たちは公園に近い場所などで状況を確認していて、今後、蚊の駆除や消毒などが必要かどうか検討しているということです。
一方、明治神宮は、公園に近い南小路と呼ばれる500メートルほどの小道を5日朝から通行止めにしました。
また、4日から参拝客向けに虫よけスプレーの貸し出しを行っていて、5日もスプレーを首や腕に吹きかけてから参拝に向かう人たちの姿が見られました。
明治神宮では、敷地内の一部で独自に蚊の駆除などをすでに行っていますが、今後も区などと協力しながら必要に応じて駆除などを行っていきたいとしています。

[関連ニュース]
k10014367881000.html

[関連ニュース]

  自動検索

デング熱 相談電話に問い合わせ相次ぐ (9月5日 11時43分)

デング熱で明治神宮では虫よけ用意 (9月4日 19時35分)

デング熱の感染者増え59人に (9月4日 19時16分)

デング熱ウイルス検出で都が蚊の生息調査 (9月4日 18時10分)

デング熱 新たに14人感染確認 計48人に (9月3日 14時14分)

このページの先頭へ