ここから本文です

勘違い男はどうしたらいいですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加

質問者

littlechildvegaさん

2009/7/2314:56:58

勘違い男はどうしたらいいですか?

会社OLです。

異動で入ってきた男性が、何かと仕事を頼んできます。

私達の部署は一人ひとりが個別の仕事を持っていて、流れ作業で業務が進んでいきます。
ですので、営業事務ならサポートについて手伝ったりはすると思うのですが、そうもいかないのが現実です。

別に暇な時期なら構わないのですが・・・。空気が読めない人なんです。

また彼は、どうも自分が一番忙しいと思っているらしく、さらには手伝い(雑務)=女性の仕事 と思っているようで、周りを見ようとしません。その手伝い、と彼が思っていることは、本来は彼が自分でやるべきシステムの作業なんです。
正直誰も彼を相手にしていません。だってちょっと彼の席に近づいただけで、「俺なんか忙しくてさ~・・どうしよ、困っちゃう」さらには「この仕事○○さんに任せたから」と、独り言なんですけどわざと聞こえるように言ったり、勝手に人に仕事を押し付けてきます。この前それで部署の女性が手伝いを断ろうものなら、逆ギレです。「俺がやればいんだろ」と。
俺がやればいいんだろ、じゃなくて、本来はあなたがやるべきことなんです!わかっていないのはあなたの方なんです!と。

前の勤務先でどういう業務体制だったか知りませんが、他の人がどういう風に作業しているのか見てほしいです。
あなただけが特別じゃないんです。

年齢も上の方なので、どうしたら彼にわかってもらえるのか困っています。

閲覧数:
678
回答数:
4
お礼:
25枚

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

tomoyanjijiiさん

2009/7/2316:19:05

まあ、私も50代に突入したオジサン・サラリーマンですが、御指摘の様な男性社員は
多数いますね。
『もう少し、周りの空気を読め!』って言いたくなる男は実に多いですよ。

私は昨年まで営業ラインのチームリーダーをやっていましたから、チームでの業務会議
などでは、一番上の立場でもあるので、全員に「人に物事を頼む時は、その人の仕事
の状況を良く観察・理解した上で頼む様に。」と指示・指導してきました。

それでも、人の性格は変えられないもので、女性が月末の締めで目が血走るくらい
必死に作業しているのに、平気でPCの扱い方を質問したり、しょうもない話しをする
男性社員はいましたね。(自分がいる時には、即座に注意してましたけど・・・。)

こういう人には、例え相手がキレても、『今は自分の○○の作業で忙しくて、残念ながら
お手伝い出来ません。どうしても手伝いが必要なら○日まで待って下さい。』と、ピシッと
態度を表明することが肝心です。

その問題の人は、今いらっしゃる部署の一番上の方ではないでしょう?
それであれば、その方の上司に改善させる様、注意喚起をして貰うとか、その上司の
対応も生ぬるければ、最終的には、部署の会議などで、女性社員の総意ということで、
皆んなの前で改善要求を提起するしか方法は無いかもしれませんね。

会議での吊るし上げは、最終手段として使われ、先ずは日常の対応において、自分も
大変忙しいということを時に触れて意思表明することが大事だと思いますよ。

男女に限らず、会社は自分に与えられた任務を果たして、生活の糧となるお金(給料)
を稼いでいる訳ですから、先ずは自分の任務を全うすることが重要です。
その上で、不慣れな人には協力や手伝いをしてあげるというのが、普通ですよね。

厄介な方を抱えられてのお仕事、大変でしょうが、先ずは気丈に振舞って対処する
しか方法はなさそうですね。
頑張って下さい!

質問した人からのコメント

2009/7/24 15:59:23

感謝 素晴らしいですね。その人自信は決して悪い人ではなく、仕事がとにかく細かいようです。
前の部署でも、ちょっと煙たがられていたようでした。ありがとうございました。
他の皆さんもありがとうございました!

ちょい足しを取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ベストアンサー以外の回答
1〜3件/3件中
並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

2009/7/2406:22:36

年齢的にキャパオーバーしちゃってるんですかね。

私なら、「いいですけど、私の作業が終わってからになりますよ。早くても来月末の着手ですねぇ」とか
確実に相手がそれじゃダメだという逆提案を言ってあげますかね。
「こっちも急ぎなんだよ」とか言ってくるでしょうが、「じゃあ私には無理ですね」と言いやすいですよ。
一度、受けてもいいよ的な発言があるので、キッパリ断れます。

でも、根本が解決してないので、あまりにも酷いようなら
上司に報告することも考えてください。

ちょい足しを取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

clover_enaさん

2009/7/2315:04:14

そういう人にわかってもらうのは正直難しいと思います。ので、仕事を頼まれたら断って下さい。
そうしたら自然と周りを見るようになります。

断り方も、あまりきつい言い方をせずに『今やっている仕事で手一杯なので出来ません』とでも言ってやればいいんじゃないかな?

ちょい足しを取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

2009/7/2314:58:23

やらなかったらいいんじゃないですか?

ちょい足しを取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

Q&Aをキーワードで検索:

PR
Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

ID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する