アレキサンドライト終身刑(あれきさんどらいとしゅうしんけい)
ミシックウェポン関連のクエスト任務、任務……また任務!」を進めるのに必要なアレキサンドライトの数と、ドロップ状況から見積もったコンプリートまでの年月が非現実的に長いことを意味する表現。
後述するようにバージョンアップによる緩和で非現実的な状況は既に過去のものとなっている。

2008年6月10日にクエスト実装され内容が明らかになると、要求されるアレキサンドライト「5万個」に対してサルベージ1回でのドロップがおよそ10個であったため以下の表が作られた。

アレキサンドライト終身刑*1
ひ孫の世代へ  1日1個ペース・・・・・5万日(約137年)
孫の世代へ    1日2個ペース・・・2万5千日(約69年)
孫の世代へ    1日3個ペース・・・16,666日(約46年)
息子世代へ    1日4個ペース・・・12,500日(約34年)
息子世代へ    1日5個ペース・・・10,000日(約28年)
中年まで乙    1日6個ペース・・・8,333日(約23年)
若くはない     1日7個ペース・・・7,142日(約20年)
子供が青春時代 1日8個ペース・・・6,250日(約17年)
子供が反抗期  1日9個ペース・・・5,555日(約15年)
10個でもこれかよ1日10個ペース・・5,000日(約14年)

2年以内で作る人は・・・・・1日69個ペース必要
1年以内で作る人は・・・・・1日137個ペース必要

一般人ではとても無理、廃人でもそこまでやらねぇよ!という声が聞こえそうな(というか非常にたくさんの怨嗟の声が聞かれた)代物。
アトルガンの秘宝コンテンツの目玉ともいえるミシックウェポン実装まもなくして入手するプレイヤーがいては困ると判断した訳でもないだろうが、あからさまなコンテンツ延命と受け取られたことは事実である。

2008年9月9日のバージョンアップクエストでの必要数の低減や、高額旧貨幣に相当する一度にまとまった数を入手できる代替アイテムの追加などが実施された。
これにより上の表のような状況は解消され、「2~3年頑張ればもしかしたら取得できるかも?」*2と言われる程になり、一年も経たない2009年6月の「ヴァナ・ディール国勢調査」において一部ジョブにおいてはすでに複数の所有者が登場しているほどとなっている。
2013年12月11日のバージョンアップにおいてサルベージの突入人数制限が緩和され、ソロでも突入が可能になり、毎日コツコツと頑張り続ければ、1年もかからずに目標個数を達成可能になった。*3


トリビア

『終身刑』とは満期となる期限が無く、受刑者が死亡するまで続く刑罰のこと。無期刑と同じ意味である。日本では死刑に次ぐ重い刑罰として無期懲役が存在する。日本も含め多くの国の刑法では終身刑・無期刑に仮釈放の制度があり、絶対に死ぬまで刑務所に収監したままなわけではない。さらに付け加えると、仮釈放となっても保護観察がついて刑の執行は続く。
日本における無期刑は、模範囚はおよそ20年で仮出所となると言われ、死刑との差が大きい。その2刑間の落差を軽減するため、また死刑廃止議論の中では仮釈放を認めない無期刑を意味する言葉として『終身刑』が使われ、同刑罰の導入を主張する意見があるが、前述のとおりこの終身刑の区別は正確なものではない。
また、アメリカでは時として常識的な人間の余命を超える刑期(懲役80年、200年など)が言い渡される場合がある。*4実質的に終生服役することになるが、あくまで有期刑であり終身刑ではなく、模範囚に対する刑期短縮は計算され続ける。

外部リンク

→2008.9.9 バージョンアップ
→終身刑 - Wikipedia
→五万節 - Wikipedia

関連項目

バルラーンの秘宝】【アレキサンドライト】【木綿の巾着【金緑石】】【亜麻の巾着【金緑石】
*1
えふめも FFXI - Ver.UP速報倉庫 - 08.6.10~  バージョンアップ080610 →http://miara.sakura.ne.jp/ff/memo/m_patch.htmより引用。この表と異なるバージョンもある。
*2
→【FFXIレポート08】多くのプレイヤー層に向けた“緩和”が目立つ内容。2008年9月の大規模アップデートを詳しく解説(4Gamer.net)
*3
それでもなお半年以上の時間がかかる。これを長いと見るか短いと見るかは人それぞれである。
*4
最長の刑期はタイの14万1078年の判決。求刑ではスペインで38万4912年の禁固刑を求刑(判決ではない)。
本記事に対して情報がある方は下記コメント機能をご利用ください。