【※重要なお知らせ】Alfoo有料化への移行に伴う重要なお知らせ。
ぼくの科学


 ●●●  助けて下さい
助けて下さい
シレンがテーブルマウンテンの一合目で行き倒れて早半月。冬とはいえ腐臭の漂うころなので、どなたか心優しい救助隊の方に死体を回収して頂きたいのです。お助け〜。
P70Yや ねむヨLヨエM M!にあミ
えル?せな T&まXゆいみ メタえさ0
2007/01/08 (Mon) 5:34


 ●●●  システム
システム
先のFLOPPY公演にて使用。ミュージシャンを虚仮にした様なセッティングで気に入りです。PSPはゲーム用とSYNTH CART用です。公演中の間隙にワリ森255面を5回クリヤしました。次回はグラ2のゴーファーまで辿り着いてみたいです。

2007/01/07 (Sun) 21:24

 ●●●  元旦
元旦
恒例の初日の出大暴走で御座居ます。
あけまおめでして。
人が来るので恥ずかしいのでコソコソと激写されました。自分の写真を自分で晒す事に因りブログの女王にひとつ近づいたのではなかろうかと思うて居ります。
女王は恥知らずなのです。
2007/01/07 (Sun) 6:55

 ●●●  LIVE
LIVE
シーケンスの方法を変える事で人は時間さえ支配出来るのです。
きっと戦前の流行歌として、2070年のフォークジャンボリーには間に合うハズです。

2006/02/23 (Thu) 5:21

 ●●●  ものましん
ものましん
根性!今生!ド懇情!北欧科学の粋、ものましん様で御座居ます。
校内1のテクノカット、委員長小林くんの給食費をこっそり拝借して購入。もちろん内緒だ。
ピンチな音から大ピンチな音までコイツにお任せなのダ〜。

2005/09/14 (Wed) 6:08

 ●●●  FLOPPY製作中
FLOPPY製作中
総勢30基のシンセが立ち上がれガンダム!
今回はes1と2が頑張つてます。
全部オーディオファイルにしてliveで最終処理を施してみようと画策中です。
2005/08/09 (Tue) 19:25

 ●●●  体育プログラム
体育プログラム
最近システムが安定してツマラナイ、テクノライブでもっと疲れたい、等とお嘆きのテクノマゾな皆様。
今日は画期的な無駄骨デヴァイス「肺グラインド弐号」を御紹介します。
まず御家庭に在るmidiギターとPBロジックを繋げます。
エンバイロメントウィンドを開き(略)
リアクターのINSTミキサー(ロジックオケのアウト数、この場合は6ch)と先程の(略)
これでmidiギターのバッキング信号がオケシーケンスのマスターアウトにリンクします。
midiギターで押さえたコード信号は弌号と同じくボーカルインプットのオートチューンに送ります。
信号入力後1秒からボリュームが急激に下がるセッティングですので、曲中はmidiギターをかき鳴らすハメに成ります。
それでは皆様良いテクノライフを。

2005/07/17 (Sun) 1:34

 ●●●  製作中
製作中
素敵ディスク用音源のシーケンス模様で御座居ます。
只今システムパフォーマンスは半分くらいです。
プロフェットとアブ2をメインに使用してます。
リズムの大体をLiveで構築してるのですが、バスドラの分離が後々面倒だなぁと後悔してます。

2005/07/06 (Wed) 12:49

 ●●●  事故現場再現24時
事故現場再現24時
こんな風なアレでズギャアと成るから良い子のみんなは気を付けてネ。
あと自転車の人も信号は守つてネ。シティコネクションの猫みたいに飛んでっちゃうわよ。
2005/06/27 (Mon) 11:27

 ●●●  ロジックプロ
ロジックプロ
ドチクショウ!
スタジオから帰るとロジックが立ち上がらなく成つたんだ!
もう駄目だ!
初台と云えばアップル本社だなチクショウ!
泣いちゃうぞチクショウ!
2005/06/19 (Sun) 23:45


<<PREV   HOME   NEXT>>