知ッタメ!

くらしや仕事などに役立つ情報を紹介する知ッタメ!知ったら思わず試したくなる情報や知っていると為になる情報ばかりです。どうぞご覧くださいませ。

ガンダムとヱヴァ、そしてドラえもんの奇妙な共通点に驚く

f:id:syuhei-asahina:20140904023157j:plain

ガンダムヱヴァンゲリヲン、そしてドラえもん・・・・・・あれっ?
この3つには奇妙な共通点があるゾ!

私は、アラフォーのおじさんです。
ハンドルネームは、朝比奈宗平。
今回も昨日読ませていただいて、印象に残ったブログの記事(以下、エントリーと表記)の紹介からはじめます。
朝比奈の印象に残ったブログは、こちらの3つ(紹介順は五十音)。


市川由衣さんと石原さとみさんはどこでどう差がついてしまったのか - それ、僕が図解します。

 


永遠の名作 「ドラえもん」 - だから漫画はやめられない

 


『これだけ!プレゼンの本質』選ばれるプレゼンが満たす3つの要件 - 読書で本から学ぶブログ

 

3つのエントリーから朝比奈はいろいろなことを学びました。

  • 市川由衣さんと石原さとみさんはどこでどう差がついてしまったのか - それ、僕が図解します。」では、時間と手間をかけた図解と内容の濃さ
  • 「永遠の名作『ドラえもん』 - だから漫画はやめられない」では、書評のしかたを。
  • 「『これだけ!プレゼンの本質』選ばれるプレゼンが満たす3つの要件 - 読書で本から学ぶブログ」では、プレゼンをするにあたって設計と準備が重要かつ大切ということを。

 

とても勉強になりました。
今回学んだことを今後のブログ運営に活かしたいです。

そして、今このエントリーを読んでいるあなた!そうあなたです。
ぜひ、こちらの3つのエントリーをお読みください!
きっと、あなたのタメになるはずです。

以上、知っていると為になる知っていたら試したくなる「知ッタメ!」の朝比奈宗平でした。
ごきげんよう、さようなら!

少しウケを狙ってみました。
悪戯とボケが好きなのが、朝比奈の悪い癖・・・・・・。

はい?もし「続きを読む」をクリックされなかったら、どうするのですって?
ハッ・・・・・・そう言えばそうですねぇ。
困りましたねぇ。

 

さて「機動戦士ガンダム」と「ヱヴァンゲリヲン」、そして「ドラえもん」の3作品。
いずれも絶大な支持を得ているアニメですよね。
これらの共通点を聞かれたら、あなたは何と答えますか?

えっ、みんなロボットを扱った作品ですって?

確かにそうですね。
3つともロボットを扱った作品です。
しかし、考えてみてください。
ほんとうに共通点はロボットということだけでしょうか?

それでは、もうひとつ質問をします。
上記の3作品と「ONE PIECE」の共通点を聞かれたら、あなたは何と答えますか?

えっ、人気があるということですって?

確かに3作品と「ONE PIECE」の共通点は人気があることです。
しかし、もう一度考えてみてください。
ほんとうに共通点は人気があることだけでしょうか?

今回は、「機動戦士ガンダム」と「ヱヴァンゲリヲン」、「ドラえもん」、「ONE PIECE」の奇妙な共通点を紹介します。

機動戦士ガンダム」と「ヱヴァンゲリヲン」、「ドラえもん」、「ONE PIECE」の奇妙な共通点

実は4作品には隠された共通点があり、それが視聴者や読者を夢中にさせている一因になっている可能性があります。

えっ、ただ単に作品が面白いから人気があるんじゃないのですって?

確かにおっしゃるとおり。
4作品とも面白いですよね?
おじさんの朝比奈が観たり読んだりしても面白い作品ばかりです。

しかし、考えてみてください。
面白いだけで何十年も支持を受けることができるのでしょうか?
もし、そうなのであれば数年前に流行った韓国ドラマは現在でも人気があり支持を受けているはずです。

ところが、どうでしょう。
あれだけ放送されていたドラマなのに再放送されなくなり、連日のようにワイドショーで特集されていたドラマや俳優の特集はなくなってしまいました。

気分を変えてクイズを!

少々、勿体ぶってしまいました。
そろそろ共通点を発表しないと、まずそうです。
それでは、気分を変える意味も兼ねてクイズ形式で共通点を発表しましょう。


問題です。
次の4つの画像から連想されるものから、、「機動戦士ガンダム」と「ヱヴァンゲリヲン」、「ドラえもん」、「ONE PIECE」の4作品の奇妙な共通点を答えてください。

f:id:syuhei-asahina:20140904023505j:plain

 

f:id:syuhei-asahina:20140904023432j:plain

 

f:id:syuhei-asahina:20140904023337j:plain

 

f:id:syuhei-asahina:20140904023720j:plain

それでは答えをどうぞ!

4作品の共通点

 

f:id:syuhei-asahina:20140904032325j:plain

答えはフランス・・・・・・ではなく、青と赤です。
機動戦士ガンダム」と「ヱヴァンゲリヲン」、「ドラえもん」、「ONE PIECE」の4作品の主人公、または、主役機には青と赤が使われています。 
それが、4作品に隠された奇妙な共通点です。

青と赤がもたらす効果

えっ、なぜ青と赤が使われていると視聴者や読者を夢中にさせるのですって?
お答えしましょう。
心理学では、色が人の心に影響を与えるとされています。
そして青は副交感神経に、赤は交換神経に働きかける色なのです。

詳しくは「好きな男性を振り向かせたい!奥手なあなたにもできる4つの恋の魔法」で紹介しているので、そちらをお読みください。
 

好きな男性を振り向かせたい!奥手なあなたにもできる4つの恋の魔法 - 知ッタメ!

 

人の神経を刺激する青と赤を作品の主役や主役機に取り入れることで、視聴者や読者を興奮させ、作品に夢中にさせていると考えられます。
作品自体の面白さに心理学を応用しているのですから、長年支持される作品になるのは必然のことだと言えます。

その最たる例が「機動戦士ガンダム」と「ヱヴァンゲリヲン」、「ドラえもん」、「ONE PIECE」の4作品という訳です。

まとめ

 

今回の記事のまとめです

いかがでしたか、「ガンダムとヱヴァ、そしてドラえもんの奇妙な共通点に驚く」は?
機動戦士ガンダム」と「ヱヴァンゲリヲン」、そして「ドラえもん」は、とても面白い作品です。
もちろん「ONE PIECE」も。
それら人気のある作品自体に魅力的な要素はたくさんありますが、青と赤の2色が主役や主役機に使われているのは事実です。

そして、もう1つ。
急激に実績を上げた企業や人気のある企業の多くが、ロゴや店舗、看板に青と赤を取り入れています。
もしかすると、それらの企業を利用するのも青と赤に刺激されているからかもしれません。

最後に今回の記事が、ひとりでも多くの方の役に立つことができれば幸いです。
以上、朝比奈宗平でした!
今度こそごきげんよう。

今から「ヤマダ電機」にでも行こうかな・・・・・・

関連記事とおススメ記事

ここでは、関連記事とおススメ記事を紹介しています。
もしかすると、新しい発見があるかもしれませんよ!

関連記事

今回の記事を読まれた方は、下記の記事も読まれているようです。
よかったら、お読みくださいませ。


自己紹介のしかた。すぐに名前を憶えてもらえる自己紹介の7つ秘訣 - 知ッタメ!


笑うと、あなたに来る5つの福!笑顔がもたらす効果を紹介します。 - 知ッタメ!


好きな男性を振り向かせたい!奥手なあなたにもできる4つの恋の魔法 - 知ッタメ!


好きな人に好かれたい!片想いを両想いにしてしまう4つの恋の魔法。 - 知ッタメ!

おススメ記事

おススメ記事です。
よかったら、お読みくださいませ。