写せません:スマホの盗撮防止に威力? 立命館大が開発

毎日新聞 2014年09月04日 19時09分(最終更新 09月04日 19時31分)

LED照明の下でスマホのカメラをかざすと表示される警告の画面=京都市左京区で、野口由紀撮影
LED照明の下でスマホのカメラをかざすと表示される警告の画面=京都市左京区で、野口由紀撮影

 LED(発光ダイオード)照明から特殊な信号を出すことで、スマートフォンで撮影できないようにする技術を立命館大理工学部の熊木武志講師らが開発した。

 LEDの光を人が感知できない程度に点滅させ、今回開発したアプリを入れたスマホのカメラが信号を受けると、シャッターが切れなくなる。立ち読みで本を無断で撮影したり、電車内で盗撮したりするのを防止できるという。

 現状では特定のアプリを導入したスマホに効果は限られるが、「すべてのスマホにこの機能を埋め込むことを目指す」と熊木講師。マナー違反を一網打尽?【野口由紀】

最新写真特集