パスワードを忘れた? アカウント作成
11541546 story
医療

スギ花粉症に対する治療法「舌下免疫療法」の新薬が保険適用で販売へ 12

ストーリー by hylom
2、3年か…… 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

新たな花粉症治療法である、「舌下減感作療法」の治療液「シダトレン」が10月8日より鳥居薬品から発売される。保険適用での販売となり、これにより保険を使って舌下減感作療法を受けることが可能となる(ハザードラボMT Pro)。

舌下減感作療法は、治療液を舌の下に投与することでアレルギーの原因となる花粉を少しずつ体内に取り込んで体質改善を図るというもの。注射などを使用した従来療法と異なり、家庭内で手軽に利用できるのが特徴。

一時は見送られた薬価収載がようやく行われ、これにより10月8日からスギ花粉症に対する舌下免疫療法が開始されることとなった。しかしこの治療は2~3年継続しなければならないとされ、10月に開始しても、来年のスギ花粉症シーズンには間に合わない可能性が高い。

ともかく、治療の選択肢が増えたのは朗報といえるだろう。

  • by manmos (29892) on 2014年09月04日 15時16分 (#2670459) 日記

    ブタクサとヒノキとイネもお願いします。

  • by Anonymous Coward on 2014年09月04日 15時41分 (#2670483)

    自分はね・・・
    普通に抗アレルギー剤は飲んでるんだけどね、
    数年前からぱったりと花粉症が出なくなってしまった。
    慣れてしまったのだろうか。
    でも治療薬があれば十何年も苦しまなくてよかったわけだしね。

    • 寄生虫に感染すると、花粉症の症状が和らぐ、という説があります

      アレルギーの仕組みがそもそも解明されていないので、これはまだ仮説でしかありませんが、
      花粉症等のアレルギー治療には、寄生虫、とくにサナダムシがよく効くとの事です。

      サナダムシは、きしめん状の生き物です。そして、彼らは、時々、お尻の穴から飛び出してくることが有るそうです。
      そういう時は、感謝の気持ちで、優しく指で押し戻してあげて下さい。
      無理に引っ張りだすと、花粉症が再発してしまいます。お大事に!

    • by Anonymous Coward

      年をとっただけかもしれません。免疫力の低下がそのまま花粉症の軽減として出るという話。

      // 知り合いが痛し痒しだと苦笑していた記憶が

  • by Anonymous Coward on 2014年09月04日 15時51分 (#2670498)

    教えて!ウルトラ実験隊の捏造放送 [wikipedia.org]だな。

    小保方だけじゃねーんだぞ!

    • by Anonymous Coward

      えーと、「テレビで捏造」だと枚挙にいとまがありませんので、わざわざ小保方と並べるほどのことでもありません。
      小保方と並べるのは考古学の神の手とかES細胞の捏造とかそういう感じでよろしく。

  • by Anonymous Coward on 2014年09月04日 17時24分 (#2670574)

    もう十数年も花粉症でクスリ漬けの身なので、
    たかだか2~3年治療で残りの人生のQOLが上がるなら、是非やりたいです。

    #とはいえ、一人暮らしでやるにはちと怖い治療法です

    • by Anonymous Coward

      私も是非やりたいですが、とりあえず、しばらく(1シーズンくらい?)様子見です。
      次のシーズンで、かかりつけ医に抗アレルギー剤処方してもらいに行ったら、所感を聞いてみるつもりです。
      (ちなみに、かかりつけ医は従来の減感作療法も対応してるみたい)

    • by Anonymous Coward

      30数年来花粉症と付き合ってる身としては、もういいやと諦めの境地です。

      「花粉症」という言葉を聞き始めたのは高校ぐらいからだけど、
      思い返せば小学生の頃から、体操着の首のところで鼻水拭いまくってました。
      ほとんど水なので乾けば跡も残らないし。

  • by Anonymous Coward on 2014年09月04日 18時57分 (#2670655)

    > しかしこの治療は2~3年継続しなければならないとされ、
    > 10月に開始しても、来年のスギ花粉症シーズンには間に合わない可能性が高い。

    これを書く意味わかんない。

    この治療は2~3年継続すればいいのなら3年後に軽くなっているならいいと思うのですが。

typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...