SECURITY WARNING: Please treat the URL above as you would your password and do not share it with anyone. See the Facebook Help Center for more information.
SECURITY WARNING: Please treat the URL above as you would your password and do not share it with anyone. See the Facebook Help Center for more information.
韓国財閥と国家の異様な癒着ぶり
  • おすすめ
    おすすめ
    1413
  • このページは50回共有されました。これらのツイートを見る。
ビジネスジャーナル
LGグループのロゴ(「Wikipedia」より)
ざっくり言うと
  • 韓国財閥LGの子会社が、日本の中小企業と個人事業主を相手に訴訟を起こした
  • LG子会社を逆転勝訴にした裁判長が、約40日後に弁護士として「天下り」した
  • 財閥と国家権力の癒着がまかり通っていることを示している
ビジネスジャーナル

韓国LG、日本の中小企業に恫喝訴訟&脅迫行為 韓国財閥と国家の異様な癒着ぶりが露呈

LGグループのロゴ(「Wikipedia」より)
LGグループのロゴ(「Wikipedia」より)
 ニュースサイト「My News Japan」を中心に、企業のパワハラ問題や労働争議を追いかけ取材を続けるジャーナリストの佐々木奎一が、独自のルートで取材したあの企業や業界の問題点に迫ります。
 韓国財閥LGの子会社が、日本の中小企業と個人事業主を相手に特許侵害訴訟を起こし、昨年、東京高等裁判所でLG側の全面敗訴とする判決が下った。この事件の中で垣間見えた、日本企業では考えられない韓国財閥の異様な対応を紹介したい。
 判決文や証拠書類などによると、この事件の発端は2003年1月にさかのぼる。当時、愛知県で金型や自動車部品等を製造販売する中小企業・大林精工の大林孝司社長は、液晶テレビの部品にジクザク加工を施す技術を開発して特許を取得後、日立製作所とライセンス契約を結んでいた。そのような中で大林社長は、LGグループの中核企業であるLG電子の液晶パネル事業を譲り受けたLGフィリップスLCD(その後、LGディスプレイに改編。以下、LGD)が製造販売している液晶ディスプレイの部品に、自社の技術が無断で使われていることに気付いた。そこでLGDに対して、特許侵害であることを指摘した上でライセンス契約を結ぶよう要求し、回答がない場合は損害賠償を求める訴訟を起こすと警告した。しかしLGDから回答がないため、同年2、5、7月にも同様の連絡をしたが無反応だった。
 すると同年9月に突然、LGD代理人から大林社長に連絡があり、「大林精工が保有する液晶パネルに関する特許権は、もともとLGが発明した技術を出願したものであり、LGDに譲渡することを求める。もし応じなければ損害賠償を請求する」と通告された。
●アメリカで恫喝的訴訟提起
 LGDの主張は、「当時LGが雇用していた木村大吾朗氏(仮名)が、LGの技術を盗んで親交のある大林氏に教えた」との言い分だった。
 その木村氏がLGに雇われていたのは1991〜98年までで、LGは「お雇い外国人」として、液晶パネルの最新技術を持つソニーの技術者だった木村氏に対し、生産ラインの立ち上げに当たって技術指導を求めた。当時木村氏は、業界の最新動向を把握するため、日本にいる大林社長などと連絡を取り、日本から入手した技術情報を善意でLGに報告していた。この木村氏の行為についてLGDは「雇用契約にある業務の範疇から外れており契約違反だった」とし、さらに「木村氏は特許技術を盗んだ」と主張した。
 さらにLGDは、大林社長が取得した液晶ディスプレイの特許権についても譲渡するよう要求してきたが、木村氏と大林社長はLGDの要求を無視した。するとLGDは翌04年1月、LGDの特許技術を盗んだとしてアメリカで大林精工を提訴した。
 その後、LGDは木村氏に対し、特許権を譲り渡すことを記した合意書にサインをするよう執拗に要求した。同年3月中旬、木村氏は体調を崩し歩くことも困難になった(のちに深部静脈血栓症と診断)。木村氏はLGDの執拗な要求によって心身が弱り、争いを終わらせるため合意書にサインして大林社長にファックスした。
 大林社長は、木村氏がいなければ争いを継続することは難しいと判断した。加えて、大林社長に対してLGD側の交渉担当者のパク氏(仮名、男性)が、「合意書にサインすればアメリカの訴訟を取り下げてもいい」と打診してきたこともあり、同年4月3日、合意書に木村氏と連署するかたちでサインしてパク氏に送った。その合意書に添付した文面には、次のような趣旨が書かれていた。
「貴殿の合意案を受け入れたいと思います。ただし、ご存じのとおり、我々は日立製作所および日立ディスプレイとの間で契約を結んでおり、貴殿の申し入れをすべて受け入れれば日立と対立することになります。そのような状況を回避するため、貴殿が主張している大林精工の保有する発明19件のうち、00年以前に取得した5件についての特許権を貴殿に譲渡します」
 LGD側は、この合意書を受け取ると、今度は「日立に関する部分については承服できない。補償金を出すので残りの特許権も譲るよう要求する」と迫ってきた。ただし、この日を境にパク氏の言動は、それまでの恫喝的な態度から温和に変化したという。
●1年半前に決裂した合意書の有効性
 その後、双方はファックスなどで文書を交わして妥協点を探ったが、折り合いがつかないまま1年以上が経過した。
 業を煮やしたLGDは05年10月11日、1年半前の合意書のLGD社長の署名欄に「担当パク」とサインした上で、「合意書を受領しました。我々は(略)貴殿の申し込みを受け入れます」と書かれた文書と共に送り返してきた。
 日本の商法508条に「承諾の期間を定めないで契約の申込みを受けた者が相当の期間内に承諾の通知を発しなかったときは、その申込みは、その効力を失う」とあるように、LGD側の主張は、商取引上認められるものではない。
 このLGDからの申し入れを、大林社長と木村氏は拒否したところ、06年10月20日、LGDは両氏を相手取り韓国のソウル中央地方法院(日本の地方裁判所に相当)に提訴した。
 訴えの内容は、合意書に基づき両氏保有する特許権をLGDに譲ることを求めるもので、07年8月23日に一審判決が下った。判決では、最大の争点である木村氏が盗んだとされる特許技術について「かかる特許発明が被告木村のLG電子における職務発明に該当しない事実は、当事者の間で争いがない」と明言している。つまり、LGD側の主張が単なる言いがかりであることが明らかになった。さらに、「各国の特許権の効力は、当該国家の領域内でのみ認められる」という原則を理由に、「原告の訴えを棄却する」という判決を下した。LGDの完全敗訴である。
 なお、筆者が原告サイドに取材したところ、この一審判決後、木村氏はLG社員の知人から、「LGは二審ではどんな手を使っても勝つから覚悟するように」という趣旨の忠告を受けたという。
●逆転判決、その後に裁判長がLG側弁護士事務所に天下り
 LGDは控訴し、二審のソウル高等法院で09年1月21日、判決が出た。判決文では、くだんの合意書について「契約内容を書面にて作成した場合、当事者の内心の意思とは関係なく、かかる書面の記載内容に基づき、当事者がその表示行為に付与した客観的な意味を論理則、経験則により合理的に解釈するべき」と述べ、「文言の客観的な意味から、被告らが前提条件なしで、原告に本事件の特許権を無償譲渡するという内容の合意が成立したと見るのが妥当である」と判断、一審を覆してLGDの逆転勝訴とした。
 ちなみに、この二審判決を下した朱基東(チュ・ギドン)裁判長は、この判決から約40日後の09年3月2日、LG側の弁護士事務所「有限会社太平洋」に弁護士として“天下り”した。韓国では、財閥と国家権力の癒着がまかり通っていることを示す一例といえよう。
 なお、当該二審判決を受けて、韓国内の新聞では木村氏が顔写真付きでスパイにように扱われ大々的に報道されたという。
 その後大林社長と木村氏は上告したが、11年4月28日に棄却されLGD側の勝訴が確定したため、両氏は韓国での特許をLGDに譲渡した。
 さらにLGDは11年7月、韓国での勝訴判決に基づき韓国以外の国で登録した特許権も譲渡するように求めて東京地裁に提訴したが、一審判決はLGD側の全面敗訴。さらに13年3月19日の控訴審判決でもLGDの全面敗訴だった。判決文では、「日本の裁判所の専属管轄に服すべき日本の特許権の登録に関する訴訟に対する判決であるから、専属管轄違反の判断を免れない」とされ、いわばLGDは門前払いだった。その後、LGD側は上告し、現在係属中であるが、勝ち目はない情勢といえよう。
 韓国企業の体質を知る上で、このLGD事件はぜひ参考にしてほしい。
(文=佐々木奎一/ジャーナリスト)

関連ニュース

ランキング

  1. 1 大魔神の実娘 虐待され自殺未遂?
  2. 2 ASKA妻を酷評「ヤバかった人物」
  3. 3 美人すぎる原始人のセクシー対決
  4. 4 太田光が中国人の発言にブチギレ
  5. 5 韓国のパクりっぷりが酷すぎる
  6. 6 現役グラドルが暴いた「裏営業」
  7. 7 日ハム稲葉に囁かれる不穏な噂
  8. 8 沙也加がSMAP香取への態度を謝罪
  9. 9 ヌード流出 なぜ全裸写真を撮る?
  10. 10 アジア諸国で親日国が増加の背景
  1. 11 朝日新聞社長の全社員メール流出
  2. 12 「代ゼミ」が衰退した本当の理由
  3. 13 声優アイコ「妊娠」にネット騒然
  4. 14 語り継ぐべきTOKIO城島の仕事
  5. 15 「つまらない人」がする行動6個
  6. 16 叶美香 姉のベッドイン写真公開
  7. 17 大魔神の実娘 過去にも衝撃発言
  8. 18 ランチに「うまい寿司」はない?
  9. 19 マツダ新ロードスターが超美麗
  10. 20 とくダネ!で女性閣僚を「妖怪」
  1. 1 美人すぎる原始人のセクシー対決
  2. 2 朝日新聞社長の全社員メール流出
  3. 3 思わず驚いた部下の休みたい理由
  4. 4 朝日 黒塗りで新潮広告を掲載へ
  5. 5 謎のタクシー事故招いた「悪癖」
  6. 6 朝日大誤報の投書 裏にあるもの
  7. 7 朝日 池上氏コラム掲載しお詫び
  8. 8 「イラッとする」話し始めの言葉
  9. 9 長谷川氏 24時間TVの偽善に指摘
  10. 10 福島瑞穂氏 慰安婦裁判で工作か
  1. 11 茂木氏の態度「腐ってる」と批判
  2. 12 小中学校で430人が目の異常訴え
  3. 13 朝日が謝罪できない本当のワケ
  4. 14 新日鉄住金爆発に揺らぐ信頼
  5. 15 東大院生、14歳少女を買春で逮捕
  6. 16 朝日 池上氏コラムなぜ拒否した?
  7. 17 北関東「大地震の前触れ」に警鐘
  8. 18 知的障害の娘を殺害 母親に無罪
  9. 19 代々木公園の蚊からウイルス検出
  10. 20 朝日新聞で記者らが「社内反乱」
  1. 1 海外で非常識な日本の当たり前
  2. 2 安倍内閣「女性閣僚」最多の狙い
  3. 3 谷垣氏 消費税10%は来年10月に
  4. 4 韓国メディアの酷すぎる反日報道
  5. 5 「アウトロー本」激ヤバBEST10
  6. 6 異名は「政界のピン子」…ウルトラ右翼…
  7. 7 女性県議「殺」の字を使って批判
  8. 8 中国の金持ちが誇示する「究極のわいせ…
  9. 9 人事情報ダダ漏れ 安倍官邸が“改造ネ…
  10. 10 日本はに知られたくない韓国「5つの反…
  1. 11 真紀子氏などお騒がせ前議員の今
  2. 12 長老勢が寵愛 再入閣した小渕優子経産…
  3. 13 菅直人氏「読売は私に謝罪せよ」
  4. 14 自民組織運動本部長に田中氏
  5. 15 内閣改造の本質は、自民党総裁選挙への…
  6. 16 尖閣・沖縄実効支配を狙う習近平が目論…
  7. 17 「通信傍受&潜入捜査」を積極導入へ!!…
  8. 18 橋下氏の"だまし討ち"に強く抗議
  9. 19 悪評覆したいワタミの苦しい釈明
  10. 20 南西諸島に自衛隊の駐屯地新設へ
  1. 1 韓国のパクりっぷりが酷すぎる
  2. 2 ヌード流出 なぜ全裸写真を撮る?
  3. 3 アジア諸国で親日国が増加の背景
  4. 4 長老に逆らう少女を強姦殺害 印
  5. 5 インドで18歳少女が野良犬と結婚
  6. 6 肥満児 美女への変貌ぶりが圧巻
  7. 7 中国人観光客の急増 彼らの本音
  8. 8 快挙の錦織に韓国人「羨ましい」
  9. 9 代理出産の邦人 理由は事業経営
  10. 10 饅頭から糞…驚愕の言い訳 中国
  1. 11 韓国ドラマが世界市場を席巻中
  2. 12 電線に吊り下げられた兵士の死体
  3. 13 トリポリで航空機が行方不明に
  4. 14 アメリカ企業が中国投資を削減
  5. 15 接待当たり前? 韓国ミスコンの裏
  6. 16 イタリアに「スタバ」がない理由
  7. 17 エマ、写真流出騒動に苛立ち
  8. 18 日産 マーチを全世界でリコール
  9. 19 中国でドラえもんの偽イベント
  10. 20 似顔絵に惚れ女性が15年かけ整形
  1. 1 大魔神の実娘 虐待され自殺未遂?
  2. 2 「代ゼミ」が衰退した本当の理由
  3. 3 日本の「テープ」が海外で大人気
  4. 4 吉野家の新業態「吉呑み」の実力
  5. 5 行くあてのない生命保険金が急増
  6. 6 妻を社長に? 究極の節税法とは
  7. 7 シャープ元社長の転身に恨み節も
  8. 8 家庭用プリンター 買うならどれ?
  9. 9 コスパのいいクレジットカード集
  10. 10 「新築に住む」 金持ちの道楽に?
  1. 11 不動産屋が驚いた新居の条件
  2. 12 ヴィトン エルメス買収を断念
  3. 13 会社四季報の金もうけ裏読み術
  4. 14 日産自動車 幹部流出止まらず
  5. 15 ヴィトンのエルメス買収騒動決着
  6. 16 FF生みの親の次回作はバレエ?
  7. 17 日産から「幹部流出」が相次ぐ謎
  8. 18 三陸鉄道「あまちゃん」効果続く
  9. 19 ガソリン・灯油の価格をグラフ化
  10. 20 ネットサーフィンを快適にする技
  1. 1 マツダ新ロードスターが超美麗
  2. 2 新iPhoneを購入したいキャリア
  3. 3 「iPhone 6」が与える大きな影響
  4. 4 Xperia Z3 Z2からどう変化したか
  5. 5 Acer 激安タブレットをリリース
  6. 6 サムスン iPhone対抗機種を発表
  7. 7 「ファブレット」とは何かを解説
  8. 8 VAIO 発足から2か月で課題山積み
  9. 9 男子必見「ファッション早見表」
  10. 10 iPhone 6に電源入る瞬間リーク?
  1. 11 青空文庫をLINE風に読めるアプリ
  2. 12 最も効率よく疲労を抜く方法とは
  3. 13 大きいiPhone 6の発表はなしか
  4. 14 写真流出騒動 iCloudの欠陥とは
  5. 15 ソニー復権の兆しか、ユニークな新製品…
  6. 16 サムスンがGalaxy Note 4を発表
  7. 17 ASUSからもスマートウォッチ登場
  8. 18 名機「Xperia Z2」の不満点とは
  9. 19 ナイス! A5サイズの薄い水筒
  10. 20 寝つきがよくなるiPhoneアプリ
  1. 1 ASKA妻を酷評「ヤバかった人物」
  2. 2 太田光が中国人の発言にブチギレ
  3. 3 現役グラドルが暴いた「裏営業」
  4. 4 沙也加がSMAP香取への態度を謝罪
  5. 5 声優アイコ「妊娠」にネット騒然
  6. 6 語り継ぐべきTOKIO城島の仕事
  7. 7 叶美香 姉のベッドイン写真公開
  8. 8 とくダネ!で女性閣僚を「妖怪」
  9. 9 江角逃げた? 本当に終了の可能性
  10. 10 たけし 代ゼミ閉鎖で予備校批判
  1. 11 北川景子「深刻な悩み」を告白
  2. 12 テレ東 首相会見中継せず賞賛
  3. 13 小栗旬が過激な「芸能界批判」
  4. 14 江角「出張ドタキャン」の舞台裏
  5. 15 安達祐実「異例な対応」の裏側
  6. 16 伊勢谷の意味深発言にどよめき
  7. 17 IKKO「オネエ枠」死守できるワケ
  8. 18 ボートレースCMの設定がカオス
  9. 19 橋本愛 ロマンポルノ狂いの過去
  10. 20 非常に厳しい…TBSが異例の編成
  1. 1 日ハム稲葉に囁かれる不穏な噂
  2. 2 大魔神の実娘 過去にも衝撃発言
  3. 3 錦織4強入り 日本選手96年ぶり
  4. 4 「殺人未遂」レスラー連行される
  5. 5 日本代表の練習風景にファン動揺
  6. 6 18歳美人ゴルファーが破竹の勢い
  7. 7 本田 封印した「芸風」を解禁か
  8. 8 美姫 関係者からの評価が最悪?
  9. 9 ドルト 香川獲得でロイス残留か
  10. 10 生まれ変わった本田 伊紙が特集
  1. 11 代表で特別扱いされない本田
  2. 12 アギーレ監督 大胆な「5大改革」
  3. 13 さんまを呆れさせた権田の美人妻
  4. 14 「香川を自由に」独サポ喜びの声
  5. 15 上原 イチローにすべて直球勝負
  6. 16 錦織「全米8強」米メディア絶賛
  7. 17 巨人はあえてリーグ独走せず?
  8. 18 セルジオ氏 代表選考に「残念」
  9. 19 長谷部 アギーレJから離脱を発表
  10. 20 日ハムに球界屈指のくせ者が出現
  1. 1 「つまらない人」がする行動6個
  2. 2 彼が行為後に言った許せない発言
  3. 3 「裸で寝るとモテる」ことが判明
  4. 4 男性が「浮気」と思う女性の行動
  5. 5 彼氏ができない「干物女」の特徴
  6. 6 セルライトを減らす意外な方法
  7. 7 ジバニャンの大好物がコンビニに
  8. 8 結婚相手と出会える習い事9つ
  9. 9 間食してしまう女子に驚きの事実
  10. 10 コンビニの肉系サンド比べてみた
  1. 11 新宿に新食感シュークリームOPEN
  2. 12 男性が結婚したくない女性の特徴
  3. 13 男性が「そそられる女性」って?
  4. 14 新卒と中途 評価が分かれる年齢
  5. 15 ヌード流出に対するセレブの反応
  6. 16 女性が顔より魅力感じるオトコ
  7. 17 大活躍のファストファッション
  8. 18 マウンティングする女子の実態
  9. 19 男性が考える「最高の口説き方」
  10. 20 うっかり浮気がバレる3つの要因
Sign in to subscribe.
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90%
100%