吉野家のちょい飲み店「吉呑(の)み」が人気だ。

吉呑みとは、1階と2階の2フロアからなる店舗の2階部分に飲酒スペースを併設した吉野家の新業態。
JR神田駅店、東京駅八重洲通り店、西五反田一丁目店、調布駅前店、三軒茶屋店の都内5店舗と、大阪の十三店の計6店舗で営業中だ(8月29日時点)。
その店内は、昼は通常の牛丼店だが、夕方から居酒屋スタイルに切り替わり、「生ビール」(310円*キャンペーン価格)や「角ハイボール」(350円)、「焼酎(芋・麦)」(各300円)といったアルコール類のほか、「まぐろ刺身」(300円)や「冷奴」(150円)など居酒屋の定番メニューが低価格で提供される。
吉呑みは今後も中目黒店、西新橋店、所沢駅前店、名古屋の千種駅前店……
と、続々オープンする予定なのだが、なぜ吉野家が居酒屋を?

吉野家の広報担当、吉村康仙氏がこう説明する。
「吉野家の店舗の中には、昼は席が埋まるものの、夜は客足が止まり2階フロアを閉めざるを得ない店も少なくありません。この2階の遊休スペースを活性化させるために着目したのが“ちょい飲み”市場。昨年7月にそれまで赤字が続いていたJR神田駅店で吉呑み1号店をオープンし、1年かけてその収益性を検証しました。話題性が先行すると正確なデータが取れなくなるので、宣伝やリリースは一切行ないませんでしたが、それでも吉呑み併設後は客足が予想以上に伸び、夜間の売り上げが約4割アップ。相当な幅で赤字から黒字に転換できました」
この成果を踏まえ、吉呑みの本格導入が決まったという。そして、今後の出店計画がすごい。
「吉呑みには十分な収益性があると確信できたので、来年度までに30店で導入し、その後も『駅近』『2階がある』といった条件を考慮しながら最大400店まで増やす方針があります」

※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://news.livedoor.com/article/detail/9216173/






Share on Google+
2 名刺は切らしておりまして :2014/09/04(木) 15:18:12.12 ID:G6+iRR0t.net
吉田類が一言↓

49 名刺は切らしておりまして :2014/09/04(木) 16:28:49.87 ID:OdFq7zRj.net
>>2
秋さみし
 手酌で吉呑み
  よりさみし

3 名刺は切らしておりまして :2014/09/04(木) 15:19:06.63 ID:MCyOENm3.net

古賀絵里子が

4 名刺は切らしておりまして :2014/09/04(木) 15:22:04.93 ID:RroqKhja.net

五反田のはよく使う

5 名刺は切らしておりまして :2014/09/04(木) 15:22:31.13 ID:8J87TG/l.net
いいな~、地方の吉野家でもやってくれないかな。

63 名刺は切らしておりまして :2014/09/04(木) 17:15:50.33 ID:Qci1mFrF.net
>>5
地方は、車社会が多いから、ムリだわな。

6 名刺は切らしておりまして :2014/09/04(木) 15:22:37.23 ID:ybWY2Qq5.net

吉田羊が

7 名刺は切らしておりまして :2014/09/04(木) 15:23:17.29 ID:Ll4DVnPv.net

すき家、怒りのサービス残業

11 名刺は切らしておりまして :2014/09/04(木) 15:27:17.33 ID:XgVzvdkJ.net
だが、店員が日本語ギリギリセーフの外国人ではどうしようもあるまい・・・。

15 名刺は切らしておりまして :2014/09/04(木) 15:31:16.63 ID:OYHn4SXy.net
>>11
メニューにある品「これチョーダイ」だけなんだから、言葉の壁は低いんでないの?それこそタッチパネルでもいいぐらい。客席数も大したことないだろうから間違いもそうそうないだろうし。

14 名刺は切らしておりまして :2014/09/04(木) 15:31:08.99 ID:Zjo0GWkG.net

まさか既存牛丼店の様に酒量の制限があったりしないだろうな

17 名刺は切らしておりまして :2014/09/04(木) 15:32:30.65 ID:fFioEWI5.net

すき家「うちのワンオペ店に導入しよう」

19 名刺は切らしておりまして :2014/09/04(木) 15:34:28.12 ID:P8A4/eUK.net

すき家店員「いやな予感が・・・・」

21 名刺は切らしておりまして :2014/09/04(木) 15:36:32.26 ID:hIDBTKus.net

国会議員ワタミ「ちょい飲み規制すべき」

25 名刺は切らしておりまして :2014/09/04(木) 15:44:29.77 ID:G6+iRR0t.net

日本酒が無いなんて

26 名刺は切らしておりまして :2014/09/04(木) 15:46:51.42 ID:D0NL4uEo.net

たっぷりの牛皿で呑むのが
一番贅沢だったりする

32 名刺は切らしておりまして :2014/09/04(木) 15:57:11.05 ID:5P0c3vq5.net

吉野家入って牛皿とお新香肴に飲む勇気がなかったから
飲み屋代わりに使えるおっちゃん達は凄いと思てたわ

39 名刺は切らしておりまして :2014/09/04(木) 16:09:57.57 ID:SgWsmtyy.net

殺伐とした吉野家へ回帰するのか

40 名刺は切らしておりまして :2014/09/04(木) 16:17:13.27 ID:ZA1QSoyY.net
http://www.yoshinoya.com/yoshinomi.html
■牛すい(350円)
鰹ベースの出汁で、スライスした牛肉、玉ねぎと絹ごし豆腐を煮ました。
あっさり味の「牛すい」は、お酒の〆にぴったりな逸品です。
平打麺の入った「牛すい麺」(400円)もあります。
----------
↑コレ旨そう。

42 名刺は切らしておりまして :2014/09/04(木) 16:19:55.58 ID:Ge6j3Ovx.net
>>40
ウイスキーがいる

日本酒
ウイスキー
ビール
レモン酎ハイ

これだけは絶対いる

52 名刺は切らしておりまして :2014/09/04(木) 16:31:31.56 ID:lOwga1id.net
ああこれだめだ
車社会じゃない地域でしかうまくいかないって散々言われてただろうに

わざわざタクシーや代行を使って吉野家に飲みに行かねえだろ
もうちょっとちゃんとした所で2人以上で美味いもん食って飲むんだよ
帰りにちょっと一杯という消費行動はねえよ

53 名刺は切らしておりまして :2014/09/04(木) 16:34:38.99 ID:ZA1QSoyY.net
>>52 何かを勘違いしてるようだが、
「駅近&2階を有する店舗」でのみ展開されるらしいぞ。

58 名刺は切らしておりまして :2014/09/04(木) 17:00:03.69 ID:0YlYZeTG.net

なんでこんなのが人気なんだ?
まぐろの刺身やら冷奴なんてスーパーで買って来て家で飲めば安いだろうに

59 名刺は切らしておりまして :2014/09/04(木) 17:05:58.06 ID:zY5tvprn.net

たまには帰りに一杯っていいじゃん
今日は自作牛皿で家呑みだ

64 名刺は切らしておりまして :2014/09/04(木) 17:17:55.52 ID:YLnXQb6w.net

ほう、これは吉野家の株アップですわ

65 名刺は切らしておりまして :2014/09/04(木) 17:21:41.82 ID:feTDnA+2.net

すき家はこれをワンオペでやってしまうのか




■編集元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1409811216/