vaio

1: バズソーキック(アラビア)@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 01:21:43.91 ID:HEB+yy2l0●.net BE:409769798-2BP(11000)

「言葉には出さないが、社員全員が『一度は潰れた会社』という意識を持っているはず」と、関取社長は語る。

低価格モデルが中心の戦略で収益性が悪化。そこに、出荷台数が目標未達が影響し、大幅な減収減益に見舞われることになったのだ。

「PC事業は、ボリュームを追求することが優位に働くのは確か。ソニーのPC事業もそれを指向していた。だが、それぞれの国で求められる製品を見てみると、機能や価格帯がまったく違う。極端にいうと、人気となる色も違う。それぞれのニーズに対応すると、自ずとシャーシ数が増え、SKUが増える。これでは競争力が発揮できなくなる。それを解決するにはどうするか。そのためには、どこの国でも受けそうなバランスを取った平均点の製品を出そうということになる。その結果、VAIOらしい尖った製品がなくなってしまった」――。VAIOらしくない製品が登場する温床ができあがってしまったともいえる。

赤羽副社長が語る「集中できていなかった」という反省点の素地は、ここにあるようだ。

成長戦略へのシフトは、VAIOの事業フォーカスが普及モデル偏重の体制にならざるを得ない状況を生み出し、VAIOならではの「尖ったこと」に集中した製品を投入できない状況を生み出した。

関取社長は、「こうしたことは、さまざまなメーカーで起こっていること」と前置きし、「平均点を追求すれば、だんだんエッジが立たない製品ばかりになっていくのは当然のこと。しかし、やっている人たちは、妥協して作っているなんてまったく思っていない。世界で勝つために作った製品であり、自信を持って開発した製品であることには変わりがない」と断言する。

赤羽副社長も、「VAIOに対しては、平均点のものを求めている人なんていない。それがわかっていながらも、成長を追求するあまり、平均点のものを作り始めてしまった」と振り返る。





全文はソース元にて
ttp://news.mynavi.jp/news/2014/09/03/001/


スポンサードリンク

3: 垂直落下式DDT(鳥取県)@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 01:23:20.72 ID:hFBUmcCd0.net

ソニーって低価格製品出してたか?
無駄機能無駄デザインで他社に比べて割高なイメージ


8: エメラルドフロウジョン(dion軍)@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 01:26:00.67 ID:WAOgePnc0.net

VAIOって他のPCと何ら差別化できてないのに、SONYの名前で価格だけ一人前だよね
しかもあいも変わらず壊れやすいし
そら売れんでしょ


43: 毒霧(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 01:52:04.31 ID:cithNuGL0.net

ソニーはオサレを勘違いした野郎が作ってるんだなww


12: キングコングラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 01:30:44.69 ID:fGR7ROP00.net

どっちも不正解。違うんだよなほんと。馬鹿しかいないから企業が傾く。


5: キングコングニードロップ(北海道)@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 01:24:51.72 ID:bAedSWhF0.net

もはや虫喰い人種の地方企業なんだろ
イナゴや蜂の子、ザザ虫型のPC作ってろよ


11: メンマ(滋賀県)@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 01:29:37.96 ID:9+k3Dz0E0.net

PCは衰退市場
安心安全美味しい国産野菜でも生産したほうがいい


13: フェイスクラッシャー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 01:31:11.22 ID:Zcjeuyro0.net

そこまでいうのなら
選択と集中
他には無い高くても売れる物を編み出さなくては生きて行けないだろう
それだけの技術とイノベーションがあればいいけど


15: スターダストプレス(東日本)@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 01:31:46.66 ID:uQ1WoLfb0.net

尖ったPCってどんなのだろう


146: サッカーボールキック(dion軍【緊急地震:栃木県北部M4.2最大震度3】)@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 05:38:14.81 ID:mjr2PvfP0.net

>>15
こんなんしか思いつかない


104: フェイスクラッシャー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 03:05:40.12 ID:Zcjeuyro0.net

ここは8Kノートを出して始めてちょっと尖ってきたねって言われるレベル


20: オリンピック予選スラム(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 01:33:29.48 ID:5nNk2mVb0.net

いつの間にか別会社になってたのか
どんだけソニー没落してんだよ


18: 32文ロケット砲(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 01:32:56.99 ID:Pm5LdsXn0.net

散々故障してソニーのサポートと何度も大げんかしたわ。


17: ローリングソバット(dion軍)@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 01:32:33.10 ID:kCSt5c0k0.net

東芝の方が全然良かった


35: ファイナルカット(静岡県)@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 01:45:05.52 ID:bLKCJbHc0.net

VAIOね
あれだけは何故か避けたな
TOSHIBAかシャープだったなノートは


30: セントーン(愛知県)@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 01:40:41.24 ID:gVSTcop80.net

尖っただの言うんなら独自OSの道も考えるべきだったんだろうなw


33: マシンガンチョップ(芋)@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 01:42:46.93 ID:1LauCclO0.net

HDDかSSDか知らんけどサムスンかと思うと買う気が失せる
マクドナルドの中国産みたいな感じ


34: デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 01:43:37.83 ID:UrUO8pVO0.net

一昔は海外でもVAIOは憧れの製品だけど高くて残念、しぶしぶ別のでって感じあったけど、
今は「高いな、安いのでいいや」で終わる


39: エルボーバット(catv?)@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 01:46:42.24 ID:mOc/FiEG0.net

よくわからソニーオリジナルのソフトがプリインストールされてるから敬遠してたわ
案の定こうして潰れたら、サポートもないしもう最悪だわ


50: ラ ケブラーダ(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 01:57:31.77 ID:7fQwU0I30.net

レノボ並みの値段じゃないと買えないわ
高い金出したVAIOが安心できる品質かというと、そうでもないし


103: エルボードロップ(千葉県)@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 03:04:47.16 ID:9TYJm4P20.net

どこのどなたかも分からん会社のものを買うアホがどこにいる


49: フランケンシュタイナー(東京都)@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 01:57:09.07 ID:3gPZ+JYC0.net

SONY信者だけに支えられてきただけなのに


54: ファイナルカット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 02:04:47.99 ID:YpPu1Mh+0.net

お先真っ暗


51: キングコングラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 01:59:23.68 ID:fGR7ROP00.net

昔はホンダと並び称されたソニーがいまや光岡自動車と並び称されるレベルだからな。


80: キャプチュード(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 02:44:38.89 ID:ollCpdGB0.net

VAIOねぇ
今でこそメーカーPCなんてアホらしくて買わないけど10年位前までは憧れのPCだったなぁ
俺も何台も買ったし会社もVAIOばっかりだったけど、確かにどんどん普通のPCと変わらなくなっていったなw


48: フォーク攻撃(東京都)@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 01:56:59.40 ID:YUPksG0q0.net

キーボード、マウス、モニターを独自企画ケーブルで繋いだりな
初期は本当に尖ってたぜ


53: キングコングニードロップ(西日本)@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 02:02:42.71 ID:4/J8hrtS0.net

Type Zが人気だった理由をよく考えるべき。


66: フェイスロック(長屋)@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 02:23:18.57 ID:WBgBz30G0.net

vaio zを止めたとき、もう終わりだなぁって思った


25: アイアンクロー(dion軍)@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 01:38:02.89 ID:sy5AH7w60.net

Vaioはクリエをリバイバルして独自OS でiOSを席巻してくれ!
ガチ勝ち抜けると思う


37: 膝十字固め(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 01:45:57.68 ID:Dfy9ZmAG0.net

今は過去振り返ってる場合じゃないだろ?
ソフトウェア集団でただちにアレとアレ作って、最終的にアレ作らんと!
最初の二つは半年以内に!


61: アキレス腱固め(大阪府)@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 02:18:59.02 ID:rPD1oYe10.net

逆に原型をとどめないカスタム前提のノート作ってくれよ

カスタムセンスで遊ばせろよ


58: バックドロップホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 02:12:09.99 ID:yOoxM/yO0.net

いまどきバイオ買うとか情弱くらいだろ
もっと安くていいPC腐るほどあるし


60: ツームストンパイルドライバー(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 02:14:46.66 ID:GbBIFtbV0.net

この会社5年後に消滅してるな


59: フェイスクラッシャー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 02:12:58.93 ID:Zcjeuyro0.net

しかし、coreM世代になると、モバイルノートの復権も無きにしも非ずな気がするけどな。


135: 目潰し(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 04:03:35.12 ID:FdTmDo2EO.net

その平均点にも満たないのがVAIOだろ


70: ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 02:30:58.81 ID:O+Twvqri0.net

ばっかじゃないの

VAIOってネーミングに酔いしれて、中身はただのPC
その時点で、ソニーらしさないだろ
edy×バイオ×PS×アイボ×コンテンツ×ウォークマン= ソニーだったんだよ

連携させるビジョンのリーダーがいなかったのが敗因


84: イス攻撃(dion軍)@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 02:49:29.76 ID:30X0l0V60.net

低価格モデルで失敗って言っても"自称"低価格だったしな
そりゃ本気の低価格PCに敵うわけがない


101: ニールキック(dion軍)@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 03:04:16.91 ID:l+WOSjnE0.net

どう見ても平均点にすら達してなくて高価格のゴミ糞だったからです、本当にありがとうございました。


89: キドクラッチ(東京都)@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 02:54:34.66 ID:M6P+rUvB0.net

VAIOはすぐに壊れるって
SONYの社長自ら言い放ったのはどうなの


94: フェイスクラッシャー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 02:58:27.15 ID:Zcjeuyro0.net

むかしヨドバシとかでソニー製PCは延長保証対象外ですとか平然とやってたな


158: レッドインク(愛知県)@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 06:15:46.83 ID:RfYWATwR0.net

>>94
俺がバイトしてた量販店も初期不良から全て故障はメーカーに直接お願いします当店では受け付けません
って了承させる紙に客にサインさせてた
今思うとすげーよソーテックとVAIOだけそんな対応


96: グロリア(福島県)@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 02:59:07.91 ID:W7WtifbW0.net

VAIOブランドのスマホを世界最速で出すべきだったね


109: ミドルキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 03:09:59.78 ID:HkVOiSzKi.net

プレステ1 2 3 4のゲームが出来るVAIO出す位やれや
昔ソニーのCSチューナーとソニーのHDDDVDレコーダーが
全くリンク出来てなくて笑ったわ
あれじゃ次買おうと思わんわ


163: バックドロップホールド(東京都)@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 06:48:26.14 ID:qWWFCSgl0.net

>>1
尖った性能のモノを出し続けるってのはブランドイメージ守れるのは間違いないが
ソニーってこの10~15年でブランドイメージ自体が崩壊してますし


117: レインメーカー(石川県)@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 03:20:05.86 ID:ldc/bX600.net

昔のソニーが好きだった人はマカーになった


123: チキンウィングフェースロック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 03:31:40.44 ID:wFC3PQUh0.net

MBAの方がかっこいいしな


164: 河津掛け(東京都)@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 06:50:28.31 ID:Uu9vHUsZ0.net

パソコンに尖ったも平均も求めてないよ
普通にクセなく動いてくれりゃいいのに、ここの会社のはドライバにクセがありすぎて論外
おまけにそのドライバすらも簡単にダウンロードできないクソ仕様だし


169: ランサルセ(四国地方)@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 07:04:30.90 ID:8cfxydwS0.net

単純にたけーんだよ


180: タイガードライバー(茨城県)@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 07:29:58.89 ID:bNJS5LV/0.net

無駄なソフト省いて価格下げるだけで売れるのにね


182: 逆落とし(三重県)@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 07:36:03.13 ID:rVVtB7/70.net

国産高すぎて話にならない


192: キングコングニードロップ(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 07:57:59.50 ID:zbWdXbtCO.net

どうすれば、尖るの?
歌って踊れるバイオでも作ればいいの?


188: 膝十字固め(庭)@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 07:45:52.47 ID:G97XfOvb0.net

ソニータイマーてかなりエッジの効いた機能だと
思うが。


189: エメラルドフロウジョン(芋【緊急地震:日高地方西部M4.6最大震度3】)@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 07:50:31.24 ID:iBYwHNkG0.net

ソニータイマー完全装備の結果がこのざまだろ


元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1409761303/