New!! 14/09/03: イベント情報を追加しました
2013年電王戦でついにプロ棋士がコンピュータに負けてました.
これは, ある意味完全情報ゲームにおけるコンピュータ対人間の勝敗が付い たといえる出来事かと思います.
まだ人間の牙城をコンピュータが崩せない囲碁についても, このままコンピュータの高精度化が進めば人間が勝てなくなるのは必然であり, あとは早いか遅いかだけの違いでしょう.一方,不完全情報コミュニケーションゲームについては,まだまだ未知の未開拓な世界が広がっています.
まだ人間の牙城をコンピュータが崩せない囲碁についても,
そこで,情報系研究者,人工知能研究者が進む次の一手として,このようなゲームを対象とするべきではないかと考えられます.
そこで,利用するのがゲーム「汝は人狼なりや?」(以下,人狼と表記)です.
人狼は人と人とのだましあいがポイントとなることから, その戦略は多岐にわたると予想されます.
そのようなゲームをコンピュータが実現するには未だ高い壁が存在 しています.
そこで, その壁を打ち破るべくプロジェクトを組んで取り組んでみませんか ?
人狼は人と人とのだましあいがポイントとなることから,
そのようなゲームをコンピュータが実現するには未だ高い壁が存在
そこで,
究極的な目標としては,「 人間と自然なコミュニケーションを取りながら人狼をプレイできる エージェントの構築」となるでしょう.
この目標の実現のためには,
- エージェントのプロトコル設計:エージェント技術
- モデル化した行動(自分は占い師と名乗る,
誰々は人狼だと思うと指摘する,など)の思考:人工知能 - モデル化された行動の自然言語化,人間の自然言語の理解:
自然言語処理 - エージェントのインターフェース(映像や音声による表現)
の実装:HAI
といった技術が必要となると思われます.
これらの技術をお互い競いながら向上させていくようなプロジェクトを実現できれば面白いのではないかと思っています.
問い合わせ先(GM、管理者): gm (atmark) aiwolf.org
メーリングリスト: players (atmark) aiwolf.org
(メーリングリストへ登録の際は、GM→gm (atmark) aiwolf.orgまでご連絡いただけますと幸いです)