凡夫じゆうちょう

凡夫が見たこと読んだことをじゆうちょうのように書いていきます。なるほど凡夫だ。的が外れてやがる。

ブログを開設したらなんやかんやで1万アクセス突破してました。 2014年8月のブログ運営

きら星のように現れ今話題の天才ブロガー凡夫です(・ω<)☆。

・・・・・・流れ星のように消えてしまえ。と自分でも思うような自己紹介ですが一応これ他称です。さすがにそのものずばりでこう呼ばれているわけではありませんが、繋ぎあわせるとこうなります。編集ってすごいですね。朝日新聞みたい。

とにかくこういう文章になるくらいには一部の人からお褒めの言葉を頂戴するブログになったようです。

今回はブログを開設した8月を振り返っていきます。

 

2014年8月のアクセス分析

f:id:bonpusan:20140903155802p:plain

見方があまりわからないのですが、先人達はこういう画像を貼っているので凡夫も貼ってみました。

はてなカウンターだと、

トータルアクセス数 15267

トータルユニークアクセス数 11999

 となっていました。

グラフがなんか大変なことになっています。はてなのオススメブログに選ばれたりYahoo!砲に撃たれたりしたからです。Yahoo!砲すごいです。凡夫Yahoo!砲は大した規模ではないらしいのですがそれでも累計1万アクセスは来ました。8月31日に来たので駆け込みで15000アクセス突破しました。

ところではてなのアクセスはGoogle Analyticsでいう何に該当するのでしょうか? 数値で判断するとPVみたいですがあっていますか? そもそもどちらがより精確なのでしょうか? 

ちなみにはてなカウンタはこんな感じ。Googleのグラフが見づらいのでのせます。

f:id:bonpusan:20140903172203p:plain

うわ。なんか凄いことになってる。

ページセッションとか低くね?

ページセッションやら直帰率があまりよくありません。どいういうことかと言うと、一度読んだら「はい、さようなら」という扱いです。継続して読まれているブログではないということです。

・・・・・・と言いたいのですが三分の一はYahoo!からの流入なので分析しようがありません。それにまだ始めて半月くらいで分析とかしなくてもいいでしょ。ブログの運営を定着することができれば御の字です。

8月を振り返る。

異生凡夫のじゆうちょう。書いていきます。 - 凡夫じゆうちょう

凡夫爆誕! 

と言っていい記念すべき最初の記事です。もう50記事以上前とかどうなのよ。

 

ライフハック失敗談 ポモドーロ編 ブログと相性良さそうだけどね - 凡夫じゆうちょう

 最初に3はてぶ以上ついた個人的には記念したい記事。当初の予定では3・5・10というようなか具合ではてブされるとどうアクセス数が変動するのか?みたいな記事が書けるといいなと考えていたけどなんかもう色々とあった。

この記事が22日なのでこの5日間ははてぶとかされないよなと思ってた。

その期間に書いていた記事で滑ったのがこれ。

 

ブログを書き続ける難しさについて。ブロガーを3つのキャラクターに分類してみた - 凡夫じゆうちょう

 うん。まぁ。うん。そんな記事です。 

ブログを長く続けるコツは嬉しかったことを記事にすること。読者が10人になりました。 - 凡夫じゆうちょう

 はてぶついた!と思って喜んでたらどんどんはてぶついてもうエラいことになったなと思っていました。それに読者が10人とかすごいな!と思っていました。今は100人ですよ。当時の凡夫に言っても信じないでしょうね。今でも信じられないし。

半分くらいは偽造アカウントじゃないか?と今でも疑っています。 

ブログやるなら忘れずにアフィリエイト参加者宣言と免責事項は書いておこう。 - 凡夫じゆうちょう

 同じに書いたバケツアイスの記事も10はてぶ以上ついて凄かったのですが、これがもの凄かった。凡夫の出世記事と言っていいでしょう。そしてこの記事が理由なのかわかりませんが、オススメブログに選ばれました。 

ブログ開設して9日ではてなのおすすめブログに選ばれました。 - 凡夫じゆうちょう

 グラフを見るとわかるのですがこの辺りからアクセスが伸びます。いえ最初の方も20アクセスから100アクセスになったりと当時は凄かったのですがYahoo!砲のインパクトでなんかカスみたいなことになっています。

ちゃんと書いておかないと思い出が粉砕される。それがYahoo!砲の恐ろしさです。

 

10日で1日1500アクセスを出してしまったブロガーの現在の心境と今後の課題 - 凡夫じゆうちょう

ここからはもう凄かったです。もうねいつアクセス数が落ちるのかと思いながら運営してましたよ。そうしたらなんやかんやで1000アクセス以上キープできてしまってわけもわからず運営してました。そうしたら最後にこれです。 

24時間テレビ はなちゃんのみそ汁感想 癌で死んだ叔父と代替医療 - 凡夫じゆうちょう

 こいつがYahoo!砲を呼んだ記事です。こいつが1日で5461アクセス稼いでくれました。まじでビビるわ。

9月の目標 調子に乗らない。

8月は出来すぎていました。9月は地盤固めといいますか慎重に確実に地盤を固めていきます。・・・・・・ブログの地盤って何なのかよくわからないけどね。

月間3万アクセス狙います

アクセスの変動が激しくて1日平均でどのくらいのアクセスがあるのかよくわかっていないのですが、とりあえず1000アクセスはありそうなのでまずはそれを維持します。

1日1000アクセス×30日なので3万アクセスです。開設当初は予想していませんでしたが狙えない数字ではありません。というかすでに8000アクセスあるので、何事もなければまず達成できる数値です。

・・・・・・何かのフラグが立った気がします。

100はてブ記事を書く。

50はてブは達成できたので次は100はてブを狙いたいですが狙ってやれるなら苦労はいりません。祈ろう。

一応書いておきますが炎上せずに100はてブです。炎上商法はやりません。それやると精神的に弱いので火葬されるだけです。

100記事書きます。

累計です。さすがに月は厳しいです。・・・・・・ペース維持できればいけそうだけど狙うものではないですね。100記事は毎日1記事書けば余裕で達成出来そうなので狙います。ハードルは低い方がいい。

お忘れかもしれませんが感想文ブログです。

予定は未定ですがこんな記事を書いたことを思い出しました。 

 

当初の予定ではこの2つがこのブログを支えるはずだったのですが、なんかブログ運営の記事すごい書いてるね。だってイベント多かったんだもの。はてなのおすすめブログに選ばれたり、グノシー砲とかYahoo!砲とかに撃たれたり。

それとどうすればラクにブログ運営できるか仕事の合間に考えていたら、ストレスがいい感じに働いてネタ思いつくんだもの。そりゃあ書きますよ。なんか日記と同じくらいの量を書くくらい書きますよ。

兎にも角にもとか書いてあるのにちっとも書かれてないカテゴリーがあることなんてわすれて書きますよ。・・・・・・さすがに今月は書くよ。たぶん。

  

 読んだけどさ。ここに書かれていることをちゃんとやった記憶がない。実はやっていたりするのだろうか?