ここから本文です

ユーザー画像

  • 表示名:

    sei*****

  • Yahoo! ID/ニックネーム:
    seimitsukanagata0909

投稿コメント一覧 (11コメント)

  • 皆様

    おはようございます。
    2足の草鞋の成形屋です。

    松浦社とソディック社の比較で株価が左右?
    それは間違っていると思います。

    見積内容や説明内容を総合しますと、明らかに
    OPM社が両方とも深くかかわっているようです
    従って、
    Keyは、OPM社になっています。

    いずれにしても、
    当社の加工グループでは加工テスト、あらゆる面での
    評価を公平に公開します。

  • No.57221

    強く買いたい

    Re: 結果が全てだと思います。

    2014/09/03 21:29

    29
    4
    >>No. 57110

    今晩は、2足の草鞋の成形屋です。

    一日に何回も投稿はしたくないですが、
    心残りなので、以下の質問に答えて寝ます。

    間違いなく、悪いことではありません。
    良いことです。

    皆さん商品が出るよというIRを良く見て
    御覧なさいよ、何か違和感を
    感じませんか、ありますよね。
    商品企画に携わった人ならわかるはず。
    これが、明るみになれば↑になると思います。

    それと、機関のように1週間ごとの
    上げ下げの間に利確しているやつらには、
    こちらとしても情報アップのタイミングを
    制御したいと考えている次第です。


    ⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓
    その書かない事って悪い事なんですか?
    国内勢に相手なんていないと思ってましたが、、

    > ここでは、書きませんが、ひとつだけ見積もりを取得しな
    > ければ解らなったことがありました。
    > 必然といえば必然で、何故気づかなかったのだろうと
    > 業界側に居ながら、馬鹿だな俺と再認識です。
    >
    > 国内勢のみの戦いとなっています。

  • 皆様

    2足の草鞋の成形屋です。

    株の短期売買目的や、長期ホールドで各人思惑が
    違いますよね、私どもの情報は長期ホールド向け者の
    ガイドラインになるかと考えています。

    ここでは、書きませんが、ひとつだけ見積もりを取得しな
    ければ解らなったことがありました。
    必然といえば必然で、何故気づかなかったのだろうと
    業界側に居ながら、馬鹿だな俺と再認識です。

    ということで現時点での結論は、精度の点で海外勢の選択はなく
    国内勢のみの戦いとなっています。

  • 皆様

    2足の草鞋の成形屋です。
    いろいろと議論噴出のようですが、ここで
    最新情報を入れさせていただきます。

    私の加工グループの会社が、見積もりを取りました。
    LUMEXとOPM250Lでは、OPM250Lの方が1000万ほど安価です。

    納期について
    ・LUMEXが2~4か月
    ・OPM250Lだと標準1ヶ月だが、見込み受注量が多く3か月程度
    ・1ヶ月間の生産量可能な量が、両社で違う。

    現在、私たちが参加している加工ネットワークでは、両社をテストし
    グループ内に3セットを導入を進めようとしています。

    リアルな速報が出せるかと思います。

  • >>No. 54009

    皆様

    質問をたくさん頂いています。
    2足の草鞋の成形屋です。
    取りあえず、今回だけで勘弁ください。

    SODICK製が一番すぐれているかどうか?の質問。

    ⇒これだけは明言。レーザしかない金属3DPには劣ることはない。
    ⇒M社との差
    カタログSpec上、
    ・400W/500Wで100W優位
    ・250x250x180に対し、250x250x250でZ高さが優位
    ・値段ほぼ同じ。
    ⇒期待値は、装置能力だけを期待しているのではない。
    ・成形機とのリンク、最適化
    これではないでしょうか?
    もう一つ、M社は金型分野向きではない。
    すぐれた会社なのでしょうが、経営者はM社なら導入決断はしにくい。
    ⇒サポート(面倒見)圧倒的にSODICK.

    誰かが書いていたけど、金型製造特許を
    フリー化、これはユーザの期待大。
    業界内では、後発でなんであろうが勝負あったです。

    さっき、友達の会社に来ていた機械商社さんは
    M社を担いでいて、新製品がでたので
    困ったという顔をしていました。

    狭い世界なので。

  • No.54004

    強く買いたい

    最新情報の取得について

    2014/09/02 05:49

    57
    0
    >>No. 51797

    皆様

    おはようございます。
    2足の草鞋の成形屋です。

    我情報は、セミナー受講内容を基本にしています。
    セミナー事務局にて、資料を要求すれば良い。
    非公開の資料もありましたが、大変参考になる。

    実際には工場見学もありました。
    写真もOKでした。
    Coretech社との開発内容もデモされました。

    業界人経営者として、めったにないチャンスで
    参加していたと思います。
    実製作品を見て、すごさに驚愕していたのは
    私だけではないはず、質問のために
    列をなす姿を見たのは、日本でははじめて。

    第79回 インターモールド・テクニカル・セミナー
    プラスチック、ダイカスト金型製作での3Dプリンターの活用開催日時 2014年01月23日(木) 13:00~17:00
    講演内容とプログラム 3Dプリンターの出現と利用法の探索、開発により金型製作方法が変わる可能性がでてきています。勿論、すべての金型に3Dプリンター技術が利用できるわけではなくプラスチック金型やダイカスト金型などに限って活用しようとする動きが活発になってきています。

    12:30~ 受付
    第1セッション
    13:00~14:30 3Dメタルプリンターによるプラスチック金型、ダイカスト金型の製作

    14:30~14:40 休憩
    第2セッション
    14:40~15:40
    Efficient Mold Temperature Control for High Speed and High Quality Plastics Injection 

    Molding(プラ金型製作での水管の配置など)

    第3セッション
    15:50~16:20
    OPMラボラトリーの工場見学

    第4セッション
    16:30~17:00
    質疑応答

    第1セッション

    森本 一穂 氏 (株式会社OPMラボラトリー 代表取締役)

    講演テーマ
    3Dメタルプリンターによるプラスチック金型、ダイカスト金型の製作

    内容
    3Dメタルプリンターは、国内外で急速に普及が進んでおります。
    メタルの場合も樹脂3Dプリンター同様に簡単に製作できるという視点で捉える方々
    も多いかと思われますが実際に、多くのノウハウを必要とし、コツを知ったうえで製作を行わないとならない
    いくつかのポイントがあります。
    株式会社OPMラボラトリーは、この本技術の基本技術開発、制御ソフトウエア開発
    メーカでもあり、松浦機械製作所などへも制御ソフトウエアの提供を行っているが、片方では、自ら金
    型、部品製作を創業以来行っており実際の量産現場へ展開を図っている。今回、弊社の実務レベル及び工場見学をし
    て頂くことで、より明確にこの技術の理解を深めて頂けるものと考えています。

    第2セッション

    Sean Wang 氏 (CoreTech System社)

    講演テーマ
    Efficient Mold Temperature Control for High Speed and High Quality Plastics Injection
    Molding(プラ金型製作での水管の配置など)
    内容
    Moldex3Dは、現時点、世界最高のプラスチックス成形解析システムとして業界
    TOPに位置付けられ、実際の解析能力には
    驚くほど、リアルな結果が、算出できるアルゴリズムを実装している。また、コン
    フォーマルクーリング(3次元水管)解析技術においては
    株式会社OPMラボラトリーと提携をして、共同開発を進めている。最新機能のご紹
    介と、実際の多くの事例を取り入れたプラスチックス成形
    技術者向けの説明を行う。
    第3セッション
    OPMラボラトリーの工場見学
    第4セッション
    質疑応答・・・司会 東京工科大学 名誉教授 福井雅彦
    会場 京都リサーチパーク会議室及び(株)OPMラボラトリー
    〒600-8815
    京都市下京区中堂寺粟田町93
    お申込先・お問合せ先 インターモールド振興会
    〒540-0008 大阪市中央区大手前1-2-15(株式会社テレビ大阪エクスプロ内)
    TEL:06-6944-9911 FAX:06-6944-9912

  • >>No. 51521

    皆様

    インターモールド協会主催の
    講演で見て、聞いたことは制限や制約はないと判断している。
    ので、もう4点だけ。

    他社が真似のできないところだと話していたポイント
    或いは、追いつくには時間が要する。

    1、金属粉末は、全てOPMが独自調合している。
      金属粉を買ってきても、問題だらけで使えない。
      OPMのHP上に強度、鏡面性、組織を公開している。
      ⇒自信といっていた=責任ということ。
      ⇒5人の専任開発者を置いている

    2、独自材料は、レーザ装置メーカに供給している。
      ⇒これは、松浦なのか、別のメーカかは解らない。

    3、レーザ制御開発は、独自で実施している。
      ⇒これも専任の技術者を置いて、ドイツとも連携している。

    4、サムソンから買収を受けていた。

  • 皆様

    2足の草鞋の成形屋ですが、反響が大きすぎですね。
    我業界(型、成形業界)の状況を申し上げますと
    同業者での挨拶代りに「ソディックの株価暴騰」が話題になります。
    素人さんが、購入するかしないかは自由!!!
    個人責任で調査し判断されれば良いことです。

    業界人の判断は、簡単明白で、ほぼ同じだと推察する。
    1、金型分野に精通したソディック社が参入した。
    2、松浦機械は、業界的には信頼度が低かった。
    3、この技術は、従来機とのセット、成形機とのリンク。
    4、OPM社が、ソディックGrに参加し、全提供機能が備わった。
    5、購入を決められたところは事実存在している。

    以上

  • 2014/08/30 08:01

    56
    0
    >>No. 50457

    すごい反響ですね、癖になりそう。

    型、成形関係者の相当多数は、
    ソディ株を購入していると思います。
    業界内も話題沸騰。

    マーケティングキーは、OPMです。
    装置安定感は、M社でなく
    圧倒的にソディです。

    ソディが、
    バックについたことで
    OPMは、すごい勢いです。


    拝承

    2足の草鞋の成形屋

  • 2014/08/30 07:47

    48
    0
    >>No. 50448

    講演や営業さんの話し
    なので公表問題なしと判断しました。
    皆の知りたいことですものね。
    ソディ&OPM頑張れ!!

    (おまけ)
    M社の既存加工機のことが出ていますが
    故障が多くて使えないと、取引先が
    嘆いていました。

    拝承 2足の草鞋の成形屋

  • 2014/08/30 07:33

    156
    1

    成形業兼サイレントアホルダーでございましたが
    ついつい書き込みたくなる衝動に負けて、とうとう参加。
    2足の草鞋の成形屋です。

    1、ソディ営業殿から情報
    ・問合大量(捌ききれない)*世界中から
    ・成約済もある(国内、中国が主)
    ・市場機の性能2倍目標(現時点未達成)
    ・国内、アメリカ、中国、東南アジア
     3DP金型生産工場拡張/新設

    2、OPM社の講演内容(つい最近)
    ・DELLのPC事例多数。
    ・ダイソンの事例。
    ・GEの事例。
    ・ドイツメーカとの契約(EUエリアで様子写真あり)
    ・Foxconnとの量産契約握手写真

    ということでした。
    聞いた話なので、公表は問題なしと判断しました。

PR
Chocotle
blog
不動産
ファイナンスストア
本文はここまでです このページの先頭へ