[ア行]
アート・ペッパー/『アート・ペッパー/光と影』
「ジャズ&フュージョン」の項目を見よ。
アイランズ/島々...............<請求番号:T−857〜858>
1993 日=ロシア 新映像 監:セミョーン・D・アラノヴィッチ/大塚
汎 発行:北方四島を考える会
C字M2 95分 NDC(9):211.9
暁に祈る
『太平洋戦史(下)諸島編:暁に祈る』を見よ。
アカデミー賞グレイテスト モメント..........<請求番号:VG3−19>
The Academy of motion picture arts and sciences presents Oscar's
greatest moments 1971-1991.
名ホスト・名スピーチ集/主題歌賞/主演女優賞/問題発言集/主演男優賞/
アカデミー名曲集/感動の受賞スピーチ集/作品賞/今は亡きアカデミー・ス
ター達/チャップリンとハリウッド、他
1992 米 監:ジェフ・マーゴリス ホスト:カール・マルデン
CB&W字M 109分 No.PILF−7160 NDC(9):778.253
阿賀に生きる......................<請求番号:T−677>
1992 「阿賀に生きる」製作委員会 監:佐藤真 出:阿賀野川に生きる
人々
CM 115分 No.AMV−0041 NDC(9):291.41
熱き青春早慶戦グラフィティ(NHK衛星スペシャル)
「早稲田大学関係 一般」の項目を見よ。
アメリカン・ジーニアス.................<請求番号:VH4−7>
D・W・Griffith, An American genius, a documentary.
1970 米 構成:ナ:リチャード・シッケル 出:ロイ・エイトケン/ジョ
ン・フォード/ウィリアム・ボーダイン
(サイレント映画傑作選D・W・グリフィス)
C字M 54分 No.PILF−131107 NDC(9):778.253
ある映画監督の生涯 溝口健二の記録
「日本映画」の項目を見よ。
ある機関助士 −蒸気機関車の時代に生きた男たちの物語−
.....................<請求番号:VH10−33>
1963 岩波映画 企:JICC 監:土本典昭
CM 37分 No.SHLV−2005 NDC(9):536.1
ある南京の記録.....................<請求番号:T−666>
1990 平和博物館を創る会
B&W字M 21分 NDC(9):210.74
安心して老いるために..................<請求番号:T−340>
1990 自由工房 監:羽田澄子 解説書&上映時プログラム付き
CM 151分 NDC(9):367.7
安心して老いるために 資料〔1〕北欧の老人ケアシステム
.......................<請求番号:T−341>
1992 自由工房 構成:羽田澄子 ナ:高橋美紀子
CM 112分
アントニー・ガウディー...............<請求番号:VH10−12>
監:勅使河原宏 撮:瀬川順一/柳田義和/瀬川龍 音:武満徹/毛利蔵人
CS 72分 No.96LF−5 NDC(9):523
アンネ・フランクの世界−こんな時代に「アンネの日記」は生れた
.......................<請求番号:T−448>
制:文藝春秋 製作協力:アンネ・フランク財団 構成・演出:栗田邦夫
出:ナ:日色ともゑ
CB&WS 54分 No.ISBN4-16-911305-5 NDC(9):289.3/235.9
ドキュメンタリー目次
生きてはみたけれど・小津安二郎伝............<請求番号:T−220>
1983 松竹 監:井上和男 ナ:城達也 朗読:岸田今日子 出:岸恵子
/司葉子/岡田茉莉子/有馬稲子/杉村春子/木下惠介/今村昌平/新藤兼人
/今日出海/山田洋次
CM 120分 No.SE−0411 NDC(9):778.21
偉大なアメリカの時代..............<請求番号:T−1418〜56>
The Greatest Year.
英語版 日本語解説書付 ユニバーサル・ニュース映画より NDC(9):209.7/253
1.1929..................<請求番号:T−1418>
ツェッペリン飛行船・世界一周に成功、ラインランド占領軍・ドイツを去る、
リンドバーグ、株式市場暴落、ほか
B&WM 56分
2.1930..................<請求番号:T−1419>
失業者・職を求めて殺到、長い髪が流行、ベーブ・ルース、大統領のメモリア
ル・モニュメント完成、ほか
B&WM 57分
3.1931..................<請求番号:T−1420>
エンパイヤ・ステート・ビル完成、初めてのテレビ生放送、禁酒法、空中魚雷
初実験、フラフープ、ほか
B&WM 57分
4.1932..................<請求番号:T−1421>
航空小包郵便始まる、父親学校、失業者援助計画、リンドバーグの赤ん坊誘
拐・殺害さる、アル・カポネ投獄、ほか
B&WM 56分
5.1933..................<請求番号:T−1422>
ベーブ・ルース、ニューヨーク市民・ナチに抗議、ルーズベルト大統領就任演
説、禁酒法廃止、オハイオで洪水、ほか
B&WM 57分
6.1934..................<請求番号:T−1423>
初のソ連大使アメリカへ、デリンジャー射殺さる、中西部で干魃、TVAウィ
ラー・ダム計画、ストライキ全国に広がる、ほか
B&WM 57分
7.1935..................<請求番号:T−1424>
ハウプトマン死刑を宣告される、イタリア・エチオピアに侵攻、F.D.Rが
フーバーダムを開所、中立法制定、ほか
B&WM 57分
8.1936..................<請求番号:T−1425>
イタリア・エチオピア併合、スペイン内乱、ジョージ8世退位・新君主ジョー
ジ6世、ベイブリッジ開通、ルーズベルト再選、ほか
B&WM 57分
9.1937..................<請求番号:T−1426>
座り込みスト広がる、鉄鋼ストが激化、ウィンザー公結婚、アメリカ・エア
ハートが海上で行方不明、日華事変、ほか
B&WM 57分
10.1938.................<請求番号:T−1427>
ナチス・オーストリア併合、ハワード・ヒューズの空の記録、ミュンヘン会談、
フォードの自動車プラント、オーソン・ウェルズ宇宙戦争、ほか
B&WM 57分
11.1939.................<請求番号:T−1428>
スペイン市民戦争終わる、第二次大戦関連諸ニュース、ニューヨークの自動車
ショー、戦争資材輸出開始、ほか
B&WM 58分
12.1940.................<請求番号:T−1429>
ヨーロッパ戦線、ニューヨークの世界博、フランス降伏、徴兵募集始まる、人
口ゴム発明、タコマ・ブリッジ崩壊、ほか
B&WM 57分
13.1941.................<請求番号:T−1430>
武器貸与法通過、灯火管制テスト、軍需プラント活況、女性が男性の仕事を引
き継ぐ、日本軍・真珠湾を攻撃、ほか
B&WM 56分
14.1942.................<請求番号:T−1431>
映画スター戦争に協力、軍需工場のスピード生産、ジープ生まれる、1日に2
8艦進水、戦時下の女性達、ほか
B&WM 58分
15.1943.................<請求番号:T−1432>
クラーク・ゲーブル空軍に志願、スターリングラードの攻防、赤十字の活動、
ローマ総攻撃への補給、戦争債、ほか
B&WM 57分
16.1944.................<請求番号:T−1433>
ヨーロッパ戦線、D-DAYと物資輸送、競馬、ロデオ、ミス・アメリカ、ワー
ルドシリーズ、日本海軍の敗北、ほか
B&WM 56分
17.1945.................<請求番号:T−1434>
東京爆撃、ヤルタ会談、F.D.R.死亡、ドイツ降伏、原子爆弾、日本ポツダム
宣言受諾、電子頭脳開発、ほか
B&WM 58分
18.1946.................<請求番号:T−1435>
チャーチルがマンハッタンで大歓迎を受ける、日本にM.P.を送る、東京裁判、
中西部が洪水、原爆実験、ほか
B&WM 58分
19.1947.................<請求番号:T−1436>
インドシナ戦争、トルーマン・ドクトリン、下着の美人コンテスト、マーシャ
ル計画、イギリスのロイヤル・ウェディング、ほか
B&WM 57分
20.1948.................<請求番号:T−1437>
イスラエル建国、ベーブ・ルースの25周年、ベルリン危機、パリのストライ
キ、トルーマン再選、ほか
B&WM 57分
21.1949................<請求番号:T−1438>
NATO生まれる、ねずみ講流行、中国国民党南京から逃亡、空飛ぶ円盤発見
さる、ソ連原爆所有公表、ほか
B&WM 58分
22.1950.................<請求番号:T−1439>
朝鮮戦争、B29の空中給油、中国・朝鮮戦争に参入、靴下ファッション、ト
ルーマン暗殺未遂、ほか
B&WM 59分
23.1951.................<請求番号:T−1440>
朝鮮戦争、女性レスラーの人気高まる、マッカーサー解任、ニューヨーク原爆
避難訓練、女性のG.I.,ほか
B&WM 57分
24.1952.................<請求番号:T−1441>
イギリスの国王死去、エリザベス2世即位、中西部で洪水、サルとネズミが宇
宙飛行、アイゼンハワー大統領に、ほか
B&WM 57分
25.1953.................<請求番号:T−1442>
朝鮮休戦協定、エリザベス2世戴冠式、ジョン・F・ケネディ結婚、子供の
ファッション、トリエステ紛争、ほか
B&WM 57分
26.1954.................<請求番号:T−1443>
ビキニ水爆実験、ディエン・ビエン・フーの戦い、原子力潜水艦進水、ディマ
ジオ夫婦日本へ、ほか
B&WM 58分
27.1955.................<請求番号:T−1444>
おもちゃの見本市、ジュネーブ会談のアイク、A.F.L.とC.I.O.が併合、
初めてのジェット旅客機、ほか
B&WM 57分
28.1956.................<請求番号:T−1445>
オペレーション・アラート演習、スエズ動乱、ハンガリー暴動、アイクが再選、
ウィンタースポーツのファッション、ほか
B&WM 58分
29.1957.................<請求番号:T−1446>
中西部デブリザード、ボーイング707処女飛行、EC調印、ソ連人口衛星打
ち上げ、人口衛星が爆発、ほか
B&WM 55分
30.1958.................<請求番号:T−1447>
人口衛星打ち上げ、エルビスが徴兵、アラスカ州昇格、レバノン出兵、皇太子
結婚、ほか
B&WM 58分
31.1959.................<請求番号:T−1448>
キューバ革命、ソ連のニクソン、日本の代表ミス・ユニバースに、フルシチョ
フ訪米とソ連の月ロケット成功、ほか
B&WM 58分
32.1960.................<請求番号:T−1449>
日米安保条約調印、通信衛星成功、パリ東西首脳会議決裂、U2事件、ケネ
ディ大統領に、ほか
B&WM 58分
33.1961.................<請求番号:T−1450>
ケネディ就任演説、ボラリス原潜、ソ連人間衛星打ち上げ、アメリカ有人宇宙
飛行、ベルリン封鎖、ほか
B&WM 58分
34.1962.................<請求番号:T−1451>
ジョン・グレン地球周回飛行、マリリン・モンロー自殺、黒人暴動、キューバ
危機、コンコルド生産スタート、ほか
B&WM 59分
35.1963.................<請求番号:T−1452>
原潜沈没事故、アラバマ物語、ホット・ライン開通、ケネディ暗殺と葬儀、ほか
B&WM 57分
36.1964.................<請求番号:T−1453>
サターン・ロケット成功、公民権法、トンキン湾事件、9月選挙でジョンソン
が勝利、日本で原潜寄港に反対デモ、ほか
B&WM 57分
37.1965.................<請求番号:T−1454>
市民権フリーダム・マーチ、ヴェトナム戦争拡大、ロス・ワッツ地区暴動、
ニューヨーク大停電、ほか
B&WM 55分
38.1966.................<請求番号:T−1455>
ミニスカートが流行、ジェミニ9号と宇宙遊泳、テキサス大学で銃乱射事件、
ウィリー・メイズ13万ドルの契約、ほか
B&WM 57分
39.1967.................<請求番号:T−1456>
NATOが移転、中東で6日戦争、人種暴動、ベトコンが攻勢、アポロ月面車
テスト、トウイギー訪米、ほか
B&WM 59分
命知らずの喜劇王〜ハロルド・ロイド物語〜.......<請求番号:T−1205>
1989 英 朝日新聞社 制:脚:ケビン・ブラウロウ/デビット・ギル
解:Lindsay Anderson
C/B&W字S 110分 No.PCVE−10405 NDC(9):778.253
イメージ・バンク...................<請求番号:VF9−52>
Vol.1 究極のサイレント・エンターテイメント コメディ編
Image pops:Comedy.
無B&W 30分 No.SC030−6111 NDC(9):778.2
イメージ・バンク..................<請求番号:VF10−39>
Vol.2 究極のサイレント・エンターテイメント スポーツ編
Image pops:Sports.
無B&W 30分 No.SC030−6112
イメージ・バンク..................<請求番号:VF10−40>
Vol.3 究極のサイレント・エンターテイメント SF編
Image pops:Sci−Fi.
無B&W 30分 No.SC030−6113
イメージ・バンク..................<請求番号:VF10−41>
Vol.4 究極のサイレント・エンターテイメント ダンス編
Image pops:Dance.
無B&W 30分 No.SC030−6114
イメージ・バンク...................<請求番号:VF9−53>
Vol.5 究極のサイレント・エンターテイメント 507S編
Image pops:The 50's.
無B&W 30分 No.SC030−6115
イメージ・バンク...................<請求番号:VF9−54>
Vol.6 究極のサイレント・エンターテイメント 607S編
Image pops:The 60's.
無B&W 30分 No.SC030−6116
イムパール作戦.....................<請求番号:T−895>
1950 日本映画新社 脚:高木俊朗 編集:栗林實 解:清水元
(戦記映画・復刻版シリーズ No.10)
B&WM 61分 No.CRVE−5030 NDC(9):210.75
イントレピッド号の4人.................<請求番号:T−281>
1967 制:ベ平連 出:ジョン・M・バリラ/M・リンドナー/G・アン
ダーソン/R・ベイリー(4人の反戦脱走米兵)/小田実/日高六郎/鶴見俊
輔/開高健
B&WM 34分 NDC(9):223.1/319.8
ドキュメンタリー目次
ウィアード・ナイトメア〜チャールス・ミンガスに捧ぐ
「ジャズ&フュージョン」の項目を見よ。
ウッドストック Woodstock.
「外国映画」の項目を見よ。
ヴィヴァルディ/バロックの巨匠
「外国映画」の項目を見よ。
ヴィスコンティの肖像 Luchino Visconti 1906−1976.
「外国映画」の項目を見よ。
海ゆかば
『太平洋戦史(上)海戦編:海ゆかば』を見よ。
ドキュメンタリー目次
栄光のカーネギー・ホール 100周年記念ドキュメンタリー
「その他のクラシック」の項目を見よ。
栄光のハリウッド〜AFI功労賞に輝く巨匠とスターたち〜VOL.1
...............<請求番号:VH15−2(1)〜(4)>
The American Film Institute Life Achievement Awards.
解説書付 *視聴は1回につき"1Disc"です。 NDC(9):778.253
第1回:ジョン・フォード(1973).....<請求番号:VH15−2(1)>
出:リー・マーヴィン/チャールトン・ヘストン/ダニー・ケイ、他
C字M 76分
第2回:ジェームス・キャグニー(1974)..<請求番号:VH15−2(2)>
出:チャールトン・ヘストン/フランク・シナトラ/ジョン・ウェイン、他
C字M 75分
第3回:オーソン・ウェルズ(1975)....<請求番号:VH15−2(3)>
出:チャールトン・ヘストン/フランク・シナトラ/イングリッド・バーグマン、他
C字M 76分
第4回:ベティ・デイヴィス(1976)....<請求番号:VH15−2(4)>
出:ジェーン・フォンダ/ヘンリー・フォンダ/ウィリアム・ワイラー、他
C字M 69分
C字M4 4時間56分 No.PILF−1884
栄光のハリウッド〜AFI功労賞に輝く巨匠とスターたち〜VOL.2
...............<請求番号:VH15−3(1)〜(3)>
The American Film Institute Life Achievement Awards.
解説書付 *視聴は1回につき"1Disc"です。
第6回:ヘンリー・フォンダ(1978)....<請求番号:VH15−3(1)>
出:ジェーン&ピーター・フォンダ/グレゴリー・ペック、ほか
C字M 98分
第7回:アルフレッド・ヒッチコック(1979)..<請求番号:VH15−3(2)>
出:イングリッド・バーグマン/アンソニー・パーキンス/フランソワ・ト
リュフォー、他
C字M 72分
第8回:ジェームス・スチュアート(1980)..<請求番号:VH15−3(3)>
出:アルフレッド・ヒッチコック/チャールトン・ヘストン/ヘンリー・フォンダ、他
C字M 72分
C字M3 4時間2分 No.PILF−1885
栄光のハリウッド〜AFI功労賞に輝く巨匠とスターたち〜VOL.3
...............<請求番号:VH15−4(1)〜(4)>
The American Film Institute Life Achievement Awards.
解説書付 *視聴は1回につき"1Disc"です。
第9回:フレッド・アステア(1981)....<請求番号:VH15−4(1)>
出:ジェームス・スチュアート/デヴィッド・ニヴン/ミハイル・バリシニコフ、他
C字M 94分
第10回:フランク・キャプラ(1982)...<請求番号:VH15−4(2)>
出:チャールトン・ヘストン/ジェームス・スチュアート/ベティ・デイヴィス、他
C字M 72分
第11回:ジョン・ヒューストン(1983)..<請求番号:VH15−4(3)>
出:ローレン・バコール/オーソン・ウェルズ/エヴァ・ガードナー、他
C字M 96分
第12回:リリアン・ギッシュ(1984)...<請求番号:VH15−4(4)>
出:サリー・フィールド/ジェシカ・ラング/ジャンヌ・モロー、他
C字M 73分
C字M4 5時間35分 No.PILF−1886
栄光のハリウッド〜AFI功労賞に輝く巨匠とスターたち〜VOL.4
...............<請求番号:VH15−5(1)〜(3)>
The American Film Institute Life Achievement Awards.
解説書付 *視聴は1回につき"1Disc"です。
第13回:ジーン・ケリー(1985).....<請求番号:VH15−5(1)>
出:シャーリー・マクレーン/グレゴリー・ハインズ/フレッド・アステア、他
C字M 72分
第14回:ビリー・ワイルダー(1986)...<請求番号:VH15−5(2)>
出:ジャック・レモン/フレッド・マクマレー/オードリー・ヘプバーン、他
C字M 73分
第16回:ジャック・レモン(1988)....<請求番号:VH15−5(3)>
出:ジュリー・アンドリュース/ウォルター・マッソー/ビリー・ワイルダー、他
C字M 71分
C字M3 3時間36分 No.PILF−1887
映像でつづる昭和の記録 <1>大正〜昭和7年.....<請求番号:VG16−1>
B&WM 89分 No.VHC−78014 NDC(9):210.7
映像でつづる昭和の記録 <2>昭和 8年〜15年...<請求番号:VG16−2>
B&WM 88分 No.VHC−78015
映像でつづる昭和の記録 <3>昭和16年〜17年...<請求番号:VG16−3>
B&WM 103分 No.VHC−78002
映像でつづる昭和の記録 <4>昭和18年〜19年...<請求番号:VG16−4>
B&WM 105分 No.VHC−78003
映像でつづる昭和の記録 <5>昭和20年.......<請求番号:VG16−5>
B&WM 104分 No.VHC−78004
映像でつづる昭和の記録 <6>昭和21年〜24年...<請求番号:VG16−6>
B&WM 105分 No.VHC−78005
映像でつづる昭和の記録 <7>昭和25年〜28年...<請求番号:VG16−7>
B&WM 102分 No.VHC−78006
映像でつづる昭和の記録 <8>昭和29年〜32年...<請求番号:VG16−8>
B&WM 103分 No.VHC−78007
映像でつづる昭和の記録 <9>昭和33年〜36年...<請求番号:VG16−9>
B&WM 105分 No.VHC−78008
映像でつづる昭和の記録<10>昭和37年〜40年..<請求番号:VG16−10>
B&WM 108分 No.VHC−78009
映像でつづる昭和の記録<11>昭和41年〜44年..<請求番号:VG16−11>
CM 105分 No.VHC−78010
映像でつづる昭和の記録<12>昭和45年〜48年..<請求番号:VG16−12>
CM 104分 No.VHC−78011
映像でつづる昭和の記録<13>昭和49年〜52年..<請求番号:VG16−13>
CM 98分 No.VHC−78012
映像でつづる昭和の記録<14>昭和53年〜56年..<請求番号:VG16−14>
CM 104分 No.VHC−78013
映像でつづる昭和の記録<15>昭和57年〜60年..<請求番号:VG16−15>
CM 108分 No.VHC−78018
映像でつづる20世紀世界の記録.........<請求番号:T−357〜386>
企:制:日本ビクター ナ:清水峰夫/岩崎美智子 解説書付 NDC(9):209.7
1.1900〜1904:20世紀の幕開け....<請求番号:T−357>
B&WM 41分 No.VTSV−201
2.1905〜1913:第一次世界大戦への道..<請求番号:T−358>
B&WM 37分 No.VTSV−202
3.1914〜1916:第一次世界大戦.....<請求番号:T−359>
B&WM 40分 No.VTSV−203
4.1917〜1919:ロシア革命とベルサイユ体制
.......................<請求番号:T−360>
B&WM 43分 No.VTSV−204
5.1920〜1923:ヨーロッパの苦悩....<請求番号:T−361>
B&WM 41分 No.VTSV−205
6.1924〜1926:アメリカの繁栄.....<請求番号:T−362>
B&WM 42分 No.VTSV−206
7.1927〜1929:大恐慌の時代......<請求番号:T−363>
B&WM 41分 No.VTSV−207
8.1930〜1932:ファシズムの台頭....<請求番号:T−364>
B&WM 40分 No.VTSV−208
9.1933〜1935:国際連盟の破綻と軍拡..<請求番号:T−365>
B&WM 40分 No.VTSV−209
10.1936〜1937:ファシズムの嵐.....<請求番号:T−366>
B&WM 42分 No.VTSV−210
11.1938〜1939:第二次世界大戦勃発...<請求番号:T−367>
B&WM 40分 No.VTSV−211
12.1940〜1941:戦火の拡大.......<請求番号:T−368>
B&WM 44分 No.VTSV−212
13.1942〜1943:連合国の反撃......<請求番号:T−369>
B&WM 41分 No.VTSV−213
14.1944〜1945:ファシズムの崩壊....<請求番号:T−370>
B&WM 45分 No.VTSV−214
15.1946〜1947:混迷の出発.......<請求番号:T−371>
B&WM 40分 No.VTSV−215
16.1948〜1950:冷戦の時代.......<請求番号:T−372>
B&WM 41分 No.VTSV−216
17.1951〜1953:戦後秩序の再編.....<請求番号:T−373>
B&WM 39分 No.VTSV−217
18.1954〜1956:深まる東西分裂.....<請求番号:T−374>
B&WM 41分 No.VTSV−218
19.1957〜1959:宇宙への挑戦......<請求番号:T−375>
B&WM 41分 No.VTSV−219
20.1960〜1962:民族独立への道.....<請求番号:T−376>
B&WM 41分 No.VTSV−220
21.1963〜1964:核の恐怖........<請求番号:T−377>
B&WM 41分 No.VTSV−221
22.1965〜1966:苦悩するアメリカ....<請求番号:T−378>
B&WM 41分 No.VTSV−222
23.1967〜1968:ベトナム戦争と反戦運動.<請求番号:T−379>
B&WCM 41分 No.VTSV−223
24.1969〜1970:デタントへの道.....<請求番号:T−380>
CM 40分 No.VTSV−224
25.1971〜1973:火を吹く中東......<請求番号:T−381>
CM 41分 No.VTSV−225
26.1974〜1976:ハイテクノロジーの時代.<請求番号:T−382>
CM 39分 No.VTSV−226
27.1977〜1979:東西対立の雪解け....<請求番号:T−383>
CM 40分 No.VTSV−227
28.1980〜1983:共存への模索......<請求番号:T−384>
CM 41分 No.VTSV−228
29.1984〜1986:変貌する社会主義....<請求番号:T−385>
CM 38分 No.VTSV−229
30.1987〜1990:地球時代の幕開け....<請求番号:T−386>
CM 44分 No.VTSV−230
31.1991〜1993:ソ連大崩壊と民族主義の台頭
......................<請求番号:T−1286>
CM 47分 No.VTSV−231
映像の証言「満州の記録」............<請求番号:T−739〜638>
*視聴は1回につき"1本"です。
監修:山口猛 製造元:テンシャープ 解説書付
1.満映(=松竹) 娯民映画編 「迎春歌」(1942)
.......................<請求番号:T−739>
監:(演出)佐々木康 脚:長瀬喜伴 撮:野村昊/森田俊保/中根正七
出:李香蘭/近衛敏明/浦克/木暮實千代
B&WM 74分 No.TSCM−1 NDC(9):222.5
2.満映 娯民映画編 「晩香玉」(1944)..<請求番号:T−740>
監:周暁波 脚:姜学潜 撮:藤井春美 出:浦克/白 /寒梅 (中国語映
画 字幕なし)
B&WM 78分 No.TSCM−2
3.満映 娯民映画編 「皆大歓喜」(1942).<請求番号:T−741>
監:王心斎 脚:八木寛 撮:福島宏 出:張敏/徐明徳/劉婉淑/趙愛蘋/
浦克(中国語映画 字幕なし)
B&WM 67分 No.TSCM−3
4.満映 啓民映画編 第1集..........<請求番号:T−742>
「楽土輝輝」(23分)「黎明之華北」(28分)「慰労満人軍夫 表彰式」
(8分)
B&W無 59分 No.TSCM−4
5.満映 啓民映画編 第2集..........<請求番号:T−743>
「協和青年」(無声映画 22分)「防共協定調印式」(中国語 字幕無 6分)
「康徳五年全聯実況」(無声映画 18分)「黎明の寳庫 東邊道」(8分)
B&WM 54分 No.TSCM−5
6.満映 啓民映画編 第3集..........<請求番号:T−744>
「満州建設 勤労奉仕隊」(日本語 9分 不完全)「三河<さんが>」(無声
映画 14分 不完全)「聯合協議会」(日本・中国語 それぞれに字幕がある
が左右両端がきれている 40分)
B&WM 63分 No.TSCM−6
7.満映 啓民映画編 第4集..........<請求番号:T−745>
「我們的全聯」(中国語 字幕無 10分)「満州帝国 国兵法」(中国語 字
幕無 37分)「康徳七年全国聯合協議会」(日本語 9分 不完全)
B&WM 56分 No.TSCM−7
8.満映 啓民映画編 第5集..........<請求番号:T−746>
「慶祝 日本紀元二千六百年 興亜国民動員全国大会」(日本語 7分 不完
全)「雪の国境:北の護り 第二輯」(日本語 19分 不完全)「北の護り
第四輯:勝利の響」(日本語 20分 不完全)
B&WM 46分 No.TSCM−8
9.満映 啓民映画編 第6集..........<請求番号:T−747>
「虱はこわい」(中国語 字幕無 14分)「煤鉱英雄」(中国語 字幕付
29分)「満州建国史」(日本語 11分 不完全)
B&WM 46分 No.TSCM−9
10.満映 時事映画編 満映通信.........<請求番号:T−748>
第254報(脱帽 皇帝陛下御拝/忠霊塔春季大祭/船団護送/緬印戦線)
第270報(勤労動員/蒙古馬の戦力化/沃土に生く 開拓十年) 第271
報(官幣大社関東神宮鎮座祭/歓喜に湧く東印度/決戦資源 酒石酸製造/米
空軍の野望撃砕)第272報(敵撃滅の戦列へ/必死増産/比島協和国 対米
英宣戦)第273報(学徒動員/航空機増強へ)
B&WM 52分 No.TSCM−10
11.満映 時事映画編 満映通信.........<請求番号:T−749>
第274報(勝利への増産進撃/南に北に決勝態勢)第276報(大陸戦場/
聯合艦隊司令長官前線へ/艦隊出動)第277報(比島沖海戦/神風特別攻撃
隊)第278報(汪国府主席逝去/精強 中国陸海軍/陸の新鋭 特甲幹入校
式/北に儼たり 防空陣)第279報(決戦出荷 この戦力大東亜に捧げん/
米英撃砕国民総進撃)
B&WM 50分 No.TSCM−11
12.満映 時事映画編 満映通信.........<請求番号:T−750>
第280報(我等協和青少年/比島戦線 陸軍特別攻撃隊 靖国飛行隊/スリ
ガオ夜襲戦)第281報(決戦第四年度 俊英巣立つ/この決意 新京/生産
戦へ 官使挺身/撃墜敵機 B29)第282報(故 汪精衛氏安葬/女子交
通戦士/耐寒体操/開拓地の花嫁/冬に鬪ふ 放送輸送 氷上漁業)第284
報(各部大臣必勝布陣/国軍の兵隊さん有難う/桂林攻略)第288報(女学
生看護挺身隊/醜翼撃隊/偉勲 體當り 震天隊)第291報(巣立つ国軍精
鋭/協和総突撃全国会員大会/壮絶!! リンガエン湾/B29邀撃戦)
B&WM 55分 No.TSCM−12
13.満映 時事映画編 満映通信.........<請求番号:T−751>
第292報(勇武特攻隊/蘭花特攻隊)第303報(儼たり 日本海軍/決戦
へ 銃後は鍛へる/学徒錬成 大和赤誠隊 女子短剣術/満系女子青年非常連
絡訓練)第306報(故 干琿 将軍 国軍葬/国軍 精鋭 軍官学校 野営
演習)第310報(戦力増強へ 勤労監察使/戦ふ農村 除草便り/輸送・整
備国軍部隊)第312報(脱帽 皇帝陛下御臨 全国聯合協議会/勤労一路
森林に挑む 木造船進水)満映通信特報:敵機撃墜 満映通信:十億総進撃
B&WM 58分 No.TSCM−13
14.満映 時事映画編 満映時報.........<請求番号:T−752>
第168報(慶祝 建国十周年 興亜国民 動員全国大会)第271報(新鋭
将兵 誓滅美英/撃砕!美空軍的野望/即将独立的東印度)第278報(中国
国府 汪主席逝世/精強 中国陸海軍/儼然的 北邊防空陣)第279報(決
戦出糧/我国底力雄厚無辺)第280報(高等軍事学校陸重卒業式典/菲島戦
線/日新鋭部隊 雷伊泰上陸/皇軍夜襲 斯里高湾)第283報(決戦必勝
大臣新陣容)
中国語 字幕無
B&WM 67分 No.TSCM−14
15.満映 時事映画編 満映時報.........<請求番号:T−753>
第285報(赴菲島決戦場/高千穂落下傘部隊/日本海軍菲島航空基地)第2
86報(脱帽 大元帥陛下親臨 陸軍始観兵式)第287報(精強 国軍/華
北増産)第288報(学勤隊壮行式/女学生看護隊/撃隊敵機)第289報(
猛闘寒冬 満州の新聞/農地造成/輸送戦士/滑雪訓練/南方通訊/日海軍神
鵬赴殺敵壮途)第302報(勤俸隊出発 生産隊結成/特技隊錬成/耕春)
第304報(勤俸隊 勅書傳達式/増産 滅敵/採鉱 松根油/呂木戦線)
第305報(脱帽 皇帝陛下御臨 忠霊塔春季例祭/脱帽 皇帝陛下御臨 大
同学院 大陸科学院/水上輸送 木材 大豆)第310報(促進生産力監察使
出勤/増産 滅敵 農村進軍)第311報(石炭造送/酷暑鍛練 奉天市民
建国杖 壮丁皆習泳 滑空訓練)
中国語 字幕無
B&WM 78分 No.TSCM−15
16.満映 時事映画編..............<請求番号:T−754>
「こども満州第45号」(稔りの錬成會/技能競錬少年選手/元気な疎開学童
/空への錬成/僕等の大空)「こども満州第46号」(献納機学校訪問/ドイ
ツの無人戦車/中学生の船造り/僕等の通信訓練)「協和会満映時事報第二輯」
(無声映画 第二十三回 日本海軍記念日式典(新京)/第一回全満都市対抗
橄欖球大会(新京)/東亜第一的 大型遊覧汽車(新京)/春光的草原 蒙古
/建国廟鍬入式(新京)/第四回 京吉馬拉松大會(新京 吉林)/六月二十
六日為歓迎遊佐少将召開馬術大會(新京)/関東神宮地鎮祭(旅順))「協和
会満映時事報第六輯」(無声映画 郭爾羅斯草原 大規模的狩獵(王府)/大
典記念 第五回全満武道大会(新京)/王道 對共産匪的恩恵(通化省))
「協和会満映時事報第七輯」(無声映画 秘境熱河的修築状況(承徳)/第二
回全満滑翔競技大會(新京)/第三回全満軍用犬競技大會(新京)/大義寺供
養塔慶讃式典執行(奉天)/第二回松花江 発電所定礎式(吉林)/満州国赤
十字社 創立記念式典(新京)/暮秋時節點綴着 廣漢的草原 甘珠爾廟會
(甘珠爾))
B&WM 45分 No.TSCM−16
17.満鉄 文化映画編 第1集..........<請求番号:T−755>
「絢爛之満州帝国」(7分)「新生の栄光」(7分)「吉林 北山廟会」(9分)
「楽土新満州(10分)「模範郷之建設」(37分)
B&W無 70分 No.TSCM−17
18.満鉄 文化映画編 第2集..........<請求番号:T−756>
「黎明之西部満州」(22分)「農業満州」(21分 前半部分は音楽のみ音
あり)「過新年」(11分)「満州帝国大観」(8分)
B&W無 62分 No.TSCM−18
19.満鉄 時事映画編..............<請求番号:T−757>
「満州帝国 周年記念」(9分)「大典観兵式」(7分)「恭迎 秩父宮殿下」
(20分)「第三輯 條約調印式」(10分)
B&W無 46分 No.TSCM−19
20.満鉄 時事映画編..............<請求番号:T−758>
皇帝溥儀 来日特集
B&W無(一部有声) 77分 No.TSCM−20
21.協和会映画編 第1集............<請求番号:T−759>
「結成協和 満州国協和会発会式」(8分)「満州国協和会 派遣使節入」
(5分)「協和映画時報 記念特輯號」(10分)「建国 周年記念」(8分)
「空軍第二陣」(5分)「興亜大行進」(有声 8分)「満州国協和会 日
本派遣使節」(7分)
B&W無(一部有声) 51分 No.TSCM−21
22.協和会映画編 第2集............<請求番号:T−760>
「全国聯合協議会」
B&W無 51分 No.TSCM−22
23.協和会映画編 第3集............<請求番号:T−761>
「建国之回憶」(19分)「擧国一心」(23分)
B&W無 42分 No.TSCM−23
24.他製作満州映画編 第1集..........<請求番号:T−762>
「進展之国都 第新京」(無声映画 9分)「大典観艦式」(無声映画 9分)
「興亜之希望」(中国語 字幕無 24分)「満州武術」(日本語 6分)
「體育電影片 第一次作品」(無声映画 11分)「看阿 新国軍 第一巻
興安軍官学校之巻」(無声映画 7分 不完全)
B&WM 66分 No.TSCM−24
25.他製作満州映画編 第2集..........<請求番号:T−763>
大地之装飾(中国語 26分)「輝く祝典」(無声映画 7分)「娘子関占
北支戦線第59報」(日本語 8分)「日本」(無声映画 29分)
B&WM 70分 No.TSCM−25
26.作品名不詳映画編 第1集..........<請求番号:T−764>
「作品名不詳映画 1」(日本語 10分)「作品名不詳映画 2」(中国語
10分)「作品名不詳映画 3」(無声映画 12分)「作品名不詳映画 4」
(無声映画 17分)「作品名不詳映画 5」(無声映画 12分)「作品
名不詳映画 6」(有声 6分)
B&WM 67分 No.TSCM−26
27.作品名不詳映画編 第2集..........<請求番号:T−765>
「作品名不詳映画 7」(日本語 6分)「作品名不詳映画 8」(中国語
6分)「作品名不詳映画 9」(無声映画 英文字幕付 8分)「作品名不詳
映画 10」(無声映画 18分)「作品名不詳映画 11」(中国語・日本
語 8分)「作品名不詳映画 12」(日本語 5分)「作品名不詳映画 13」
(無声映画 8分)「作品名不詳映画 14」(日本語 英文字幕付 11分)
B&WM 67分 No.TSCM−27
28.作品名不詳映画編 第3集..........<請求番号:T−766>
「作品名不詳映画 15」(日本語 9分)「作品名不詳映画 16」(無声
映画 7分)「作品名不詳映画 17」(無声映画 10分)「作品名不詳映
画 18」(無声映画 6分)「作品名不詳映画 19」(日本語 10分)
「作品名不詳映画 20」(日本語 10分)「作品名不詳映画 21」(無
声映画 9分)「作品名不詳映画 22」(日本語 9分)
B&WM 70分 No.TSCM−28
29.満州 上映 映画編.............<請求番号:T−767>
「日本 小学校裏的生活」(11分)「第四巻 海軍」(無声映画 8分)
[作品名不詳映画? 中国語 6分]「留下他打老将 」(中国語 字幕無
11分)
B&WM 36分 No.TSCM−29
30.ソ連軍撮影 映像編.............<請求番号:T−768>
ロシア語(字幕無)、一部無声 詳しい内容は解説書を見て下さい。
B&WM 54分 No.TSCM−30
駅 表日本と裏日本を結ぶ−米原駅で働く人々.......<請求番号:VG3−9>
1963 岩波映画 監:藤久真彦 撮:西尾清 解:戸浦六宏
CM 28分 No.SHLV−2006 NDC(9):291.53
NHK映像でつづる昭和史................<請求番号:VG8−5>
1.第1部:昭和元年〜昭和16年 第2部:昭和16年〜昭和20年
2.第3部:昭和20年〜昭和35年 第4部:昭和35年〜平成元年
B&WM2 204分 No.GV116−1005〜6 NDC(9):210.7
NHK The News 1953...........<請求番号:T−171>
NHKニュースハイライト−昭和28年
皇太子殿下外遊/第5次吉田内閣成立/各地に風水害/各地から日本人帰還/
秩父宮御逝去/李ラインをめぐる問題/MSAと日本の防衛問題/深刻化する
基地問題/奄美大島の復帰、他
B&WM 29分 NDC(9):210.76
NHK The News 1954...........<請求番号:T−172>
NHKニュースハイライト−昭和29年
洞爺丸の遭難/第五福竜丸の被災と久保山さんの死/造船疑獄と指揮権発動/
吉田首相の外遊/国会乱闘事件/近江絹糸争議/二重橋事件、一般参賀混乱で
死傷者/相模湖で修学旅行生遭難/中国紅十字代表団、来日/自由党の分裂と
新党の結成、他
B&WM 28分
NHK The News 1955...........<請求番号:T−173>
NHKニュースハイライト−昭和30年
衆院解散、総選挙へ/日本民主党第1党に/紫雲丸沈没/新潟の大火/砂川町
の強制測量/世紀の日食/徳田球一氏、亡命先で死亡/共産党潜行3幹部、姿
を現す/初の原水禁大会/懐かしの故国へ、引揚げ船あい次ぐ/政界再編成、
保守合同へ/社会党、左右統一/自由民主党発足、他
B&WM 34分
NHK The News 1956...........<請求番号:T−174>
NHKニュースハイライト−昭和31年
台風9号と大館大火/自民党初代総裁に鳩山氏/教育二法で国会紛糾/太陽族
/政界の巨星墜つ/水爆実験に高まる抗議行動/砂川基地闘争、政府測量を中
止/集団就職風景/日ソ国交回復/石橋内閣誕生、他
B&WM 32分
NHK The News 1957...........<請求番号:T−175>
NHKニュースハイライト−昭和32年
南極観測隊上陸に成功、昭和基地と命名/石橋首相病気で退陣、後継者に岸氏
/岸首相訪米/日米共同声明/米軍撤退始まる/諌早の大水害/三原山爆発/
谷中の五重塔炎上/チャタレー事件に有罪判決/八海事件の原判決破棄、差し
戻し/ソ連の人工衛星スプートニク打上げ成功/東海村に原子の火ともる/
ネール首相来日、インディラ嬢と対面、他
B&WM 30分
NHK The News 1958...........<請求番号:T−176>
NHKニュースハイライト−昭和33年
フィリピン遺骨収集団出発/横山大観死去/国会解散、総選挙へ/南海丸沈没
/日ソ漁業交渉/関門国道トンネル開通/第3回アジア競技大会/金環食/な
べ底景気/神風タクシー/売春防止法実施/小松川高校女生徒事件/勤務評定
反対闘争・王子製紙闘争/松川事件(最高裁)/警職法案、反対闘争/皇太子妃
決まる/ロカビリー流行、他
B&WM 43分
NHK The News 1959...........<請求番号:T−177>
NHKニュースハイライト−昭和34年
皇太子御成婚/安保改定をめぐり藤山・マッカーサー会談/砂川裁判伊達判決
/日ソ漁業交渉成立/北朝鮮帰還問題/統一地方選挙/松川事件(最高裁)差し
戻し/南極でカラフト犬生存/個人タクシー認可/レジャー時代/カミナリ族
の暴走/伊勢湾台風/労働紛争各地で激化/ベトナム賠償問題、社会党分裂/
全学連国会へ乱入/最高裁砂川判決と国会の論議/北朝鮮帰還第1陣出発、他
B&WM 40分
NHK The News 1960...........<請求番号:T−178>
NHKニュースハイライト−昭和35年
日米新安保条約調印/民社党結成大会、西尾委員長選出/衆議院で安保強行採
決/安保闘争で空前の国会デモ/日米新安保条約批准書交換/岸首相退陣し、
池田首班指名/三井三池の労働争議/チリ地震津波で三陸海岸大被害/ダッコ
ちゃんブーム/グァム島から元日本兵帰国/オリンピック・ローマ大会/秋の
優勝かけ早慶6連戦/池田首相の所得倍増計画/社会党浅沼委員長右翼少年に
刺殺される/衆議院解散、総選挙/第2次池田内閣、他
B&WM 34分
NHK The News 1961...........<請求番号:T−179>
NHKニュースハイライト−昭和36年
所得倍増計画と値上がりムード/池田内閣改造/所得倍増政策/東証株価暴落
/池田首相訪米と日米関係/日ソ関係(ミコヤン訪日、領土問題、シベリア墓
参)/核実験反対運動/小児まひ流行と生ワクチン輸入/嶋中事件/松川事件
で全員無罪(仙台高裁)/イタリアオペラ来日/第二室戸台風、他
B&WM 37分
NHK The News 1962...........<請求番号:T−180>
NHKニュースハイライト−昭和37年
三河島電車二重衝突事件/池田改造内閣成る/日韓国交正常化へ/アジア大会
(ジャカルタ)/コレラ騒動台湾バナナを焼却/堀江青年ヨットで太平洋横断/
若戸大橋完成/新幹線、200キロスピードテストに成功/ニセ千円札、他
B&WM 36分
NHK The News 1963...........<請求番号:T−181>
NHKニュースハイライト−昭和38年
統一地方選、自民党圧勝/好景気を反映、レジャーブーム/黒部第四ダム完成
/名神高速道路、一部開通/吉展ちゃん誘拐事件、公開捜査へ/草加次郎爆弾
事件/小さな親切運動/各地で悪書追放運動/松川事件、全員に無罪判決(最
高裁)/吉田石松翁の無罪確定/東京オリンピック準備すすむ/国会紛糾、自
民、失対法などを強行採決/鶴見で列車二重追突事故/三井三池鉱の爆発事故
で460名死亡/初の日米宇宙中継、ケネディ大統領暗殺を速報、他
B&WM 51分
NHK The News 1964...........<請求番号:T−182>
NHKニュースハイライト−昭和39年
新潟を中心に大地震/あい次ぐ産業災害/北陸・山陰の水害/東京で水不足/
米軍機墜落、おびえる周辺の住民/池田氏、3たび自民党総裁に/IMF東京
総会/東京オリンピックひらく/米、原潜8シードラゴン8佐世保に入港/北
海道に冷害/あい次ぐ中小企業の倒産、他
B&WM 45分
NHK The News 1965...........<請求番号:T−183>
NHKニュースハイライト−昭和40年
日韓基本条約調印、国会で抜き打ち採決/批准書交換、日韓国交正常化/佐藤
首相、初の内閣改造/少年ライフル魔事件/吉展ちゃん事件悲しみの解決/山
野鉱ガス爆発事故/中小炭鉱、あい次ぐ倒産/マリアナ沖で漁船遭難/佐藤首
相、初の沖縄訪問/朝永博士、ノーベル賞受賞/礼宮さまご誕生、他
B&WM 30分
NHK The News 1966...........<請求番号:T−184>
NHKニュースハイライト−昭和41年
羽田沖に全日空機墜落/B&WOAC機富士山上空で空中分解/加治川の氾濫/激
化する交通戦争/第2宮古島台風で瞬間最大風速85m/青森・三沢市の大火
、群馬・水上温泉でホテル火災/授業料値上げで早大紛争/競馬ブームと占い
ブーム/国債発行本格化、忍び寄るインフレ/佐藤内閣改造/政界の黒い霧事
件/米原潜、横須賀入港/衆議院解散、他
B&WM 48分
NHK The News 1967...........<請求番号:T−185>
NHKニュースハイライト−昭和42年
深刻化する公害問題/フーテン族、新宿にお目見え/受験戦争、熾烈/東京都
に革新知事/成田空港建設の測量始まる/吉田元首相死去、戦後初の国葬/物
価、あい次ぐ値上げ/株価は大暴落/ベトナム戦争反対の声高まる/羽田事
件、佐藤外交に抗議デモ/佐藤・ジョンソン会議〜沖縄・小笠原問題〜/沖縄
返還の論議高まる、他
CM 51分
NHK The News 1968...........<請求番号:T−186>
NHKニュースハイライト−昭和43年
米原子力空母、佐世保入港と異常放射能騒ぎ/10.21国際反戦デー、新宿
騒乱事件/小笠原諸島、日本へ返還/参議院、タレント議員あい次ぎ当選/
日通不正事件、政界に波及/十勝沖地震/東京府中の3億事件/心臓移植の宮
崎君死亡/ノーベル文学賞、川端康成氏に/都会に「サイケ調」流行/フーテ
ンと少年のシンナー遊び/学園紛争、全国に波及(日本大学、東京大学)、他
CM 45分
NHK The News 1969...........<請求番号:T−187>
NHKニュースハイライト−昭和44年
沖縄返還、国会論戦/自主防衛論と米軍基地の縮少/反安保闘争、過激派ゲリ
ラ化/佐藤首相、訪米/学園紛争ひろがる/東大紛争、安田講堂の攻防と東大
入試中止/アポロ11号、月面に着陸/チクロ使用禁止へ/好況の自動車業界
/海外旅行ブーム/農政転換、米の減産へ/貿易自由化の波/衆議院総選挙、
野党多党化時代へ、他
CM 45分
NHK The News 1970...........<請求番号:T−188>
NHKニュースハイライト−昭和45年
万国博覧会ひらく/日米安保条約、自動延長へ/共産党初めて党大会を公開/
佐藤総裁4選/公害追放の声高まる/ヘドロ汚染の田子の浦/カドミウム公
害〜黒部、安中ほか〜/銀座に歩行者天国/作家の三島由紀夫、割腹自殺/日
本赤軍、日航機ハイジャック/メーデー事件、騒乱罪成立/教科書裁判、家永
氏勝訴/ジャンボジェット機登場、さよならSL/日本製品、アメリカの脅威
に/増え続ける余剰米/中国代表権、国連で討議/日中貿易、覚書に調印/沖
縄米軍基地で全軍労がスト、他
CM 52分
NHK The News 1971...........<請求番号:T−189>
NHKニュースハイライト−昭和46年
成田空港用地、代執行始まる/エスカレートする過激派の街頭行動/日米繊維
交渉、妥結/ニクソン大統領、ドル防衛策を発表/円切り上げ、中小企業に打
撃/冷害、東北・北海道をおそう/環境庁、尾瀬の保護へ/大阪にも革新知事
/新潟水俣病裁判、原告勝訴/女性連続殺人、大久保被告死刑に/ばんだい号
墜落/雫石で全日空機と自衛隊機と衝突/天皇・皇后両陛下ヨーロッパ訪問/
ピンポン外交で米中接近/中国、国連の議席を回復/沖縄返還、「核」で紛糾、他
CM 49分
NHK The News 1972...........<請求番号:T−190>
NHKニュースハイライト−昭和47年
グアム島から横井さん帰国/連合赤軍、浅間山荘事件/四次防をめぐる国会の
攻防/沖縄日本へ復帰/佐藤首相退陣、新総裁に田中角栄氏/日中国交回復成
る/パンダブーム/千日ビル火災/北陸トンネルで列車火災/ベトナム戦争と
沖縄基地/タイの日本商品不買デモ/過熱気味な日本経済/日本公害列島、他
CM 57分
NHK The News 1973...........<請求番号:T−191>
NHKニュースハイライト−昭和48年
浅間山の噴火/根室半島沖地震/異常な物価上昇と物不足/姿を消したトイレ
ットペーパー/順法闘争に乗客の怒り爆発(埼玉・上尾駅)/競馬ブーム、ハイ
セイコー人気/恐るべき公害汚染/長沼ナイキ裁判で、自衛隊違憲の判決/金
大中誘拐事件/中日友好協会代表団来日/石油危機、日本を襲う、他
CM 54分
NHK The News 1974...........<請求番号:T−192>
NHKニュースハイライト−昭和49年
狂乱物価/参議院選で保革伯仲/ロックフェスティバルと原宿ファッション/
ルバング島の小野田さん帰国/多摩川で堤防決壊/三菱重工ビル爆破事件/広
がる不況の波/不況に悩む繊維業界/モナリザ展に150万人/サリドマイド
事件和解/原子力船「むつ」放射能漏れ/ラロック発言と核問題/金脈批判で
田中首相退陣、三木内閣成立、他
CM 50分
NHK The News 1975...........<請求番号:T−193>
NHKニュースハイライト−昭和50年
企業爆破事件あい次ぐ/クアラルンプル事件/増加する失業者/コンビナート
も不況の波/就職も神頼み/国際婦人年/中ピ連、行動する婦人/紅茶きのこ
流行/六価クロム汚染/捨て場に困る産業廃棄物/大阪空港騒音訴訟で住民勝
訴/エリザベス女王来日/天皇・皇后両陛下アメリカ訪問/ベトナム戦争終
結、日米防衛会談/スト権回復成らず/3億円事件時効、他
CM 55分
NHK The News 1976...........<請求番号:T−194>
NHKニュースハイライト−昭和51年
ロッキード事件発覚/新自由クラブ誕生/鹿児島で五つ子誕生/酒田市の大火
/集中豪雨の被害(長良川決壊、他)/田中前首相逮捕/進学塾ブームと偏差値
/国際興業捜査/任期満了で総選挙/三木首相辞意表明、新総裁に福田氏/ミ
グ25函館に逃亡、他
CM 52分
NHK The News 1977...........<請求番号:T−195>
NHKニュースハイライト−昭和52年
有珠山、32年ぶりに噴火/200海里時代へ、漁民に打撃/毒入りコーラ事
件/スモン訴訟、一部原告団と和解成立/"日韓ゆ着"新証言で波紋/子供の
自殺増加/ダッカで日航機ハイジャック/山下さんの5つ子/参議院選、保革
逆転ならず/成田空港建設、開港にむけて始動/教育界の腐敗、大学の不正入
試あい次ぐ/"貿易不均衡"各国から批判/失業者100万人を突破、他
CM 47分
NHK The News 1978...........<請求番号:T−196>
NHKニュースハイライト−昭和53年
永大産業倒産/新東京国際空港スタート/嫌煙権運動ひろがる/宮城県沖地震
/伊豆地震で誤報、パニック騒ぎ/猛暑の日本列島/平和・友好の日中条約調
印/スモン裁判、原告勝訴/サラ金の悲劇、政府も取締りへ/くり返す暴力団
抗争/大平政権誕生、他
CM 50分
NHK The News 1979...........<請求番号:T−197>
NHKニュースハイライト−昭和54年
グラマン航空疑惑/東京都知事選/スモン訴訟/インベーダーゲーム流行/東
京サミットひらく/省エネ時代の到来/物価の値上がり、消費者に打撃/土地
高騰/航空機事故、YS11型と南極遊覧機/東名、日本坂のトンネル火災/
衆議院選挙/自民党惨敗/原油高騰、インフレ懸念高まる、他
CM 50分
NHK The News 1980...........<請求番号:T−198>
NHKニュースハイライト−昭和55年
27年ぶり、内閣不信任案可決/衆参同日選挙と大平首相の死/王選手の引退
/早大で入試問題漏えい/静岡のガス爆発惨事/新宿のバス放火事件/両親を
殺害、金属バット事件/マイコン時代到来/1億円の落し物、拾い主へ/金大
中裁判/高まる防衛・憲法論議、他
CM 42分
NHK The News 1981...........<請求番号:T−199>
NHKニュースハイライト−昭和56年
日米首脳会談/防衛力増強へ/ライシャワー発言波紋〜核持ち込み問題〜/
ローマ法王来日/物価高続く/早大で2年つづきの不正入試/ロッキード事件
"ハチのひと刺し"証言/夕張炭鉱のガス突出事故/国際障害者年/福井謙一
教授にノーベル化学賞/中国残留孤児の故国訪問/日米貿易摩擦深刻化/"連
帯"のワレサ氏、来日/鈴木改造内閣発足/国鉄赤字線廃止へ、他
CM 51分
NHK The News 1982...........<請求番号:T−200>
NHKニュースハイライト−昭和57年
ホテルニュージャパンの火災/日航機羽田沖で墜落/参議院全国区に比例代表
制/各国首脳(ミッテラン大統領、サッチャー首相)の訪日/広がる反戦・反核
の輪/三越デパートの悪徳商法明るみに/"国鉄の弛み"体質改善の声高まる
/長崎水害の惨事/鈴木首相退陣、中曽根政権誕生、他
CM 50分
NHK The News 1983...........<請求番号:T−201>
NHKニュースハイライト−昭和58年
大韓航空機墜落事件/中曽根首相、訪韓・訪米/ロッキード求刑公判と越山会
での田中元首相/東北の大火と山陰の水害/ウイリアムズバーグのサミット/
中曽根・石橋の憲法論戦(国会)/ラングーンの爆弾テロ、韓国要人ら死傷/国
鉄の赤字ローカル線廃止と行政改革/荒れる中学生と戸塚ヨットスクール/
「おしん」の人気爆発/死刑囚、免田さん無罪に/ロッキード事件、一審判決
/年末総選挙、自民過半数を割る、他
CM 57分
NHK The News 1984...........<請求番号:T−202>
NHKニュースハイライト−昭和59年
グリコ・森永脅迫事件/15年ぶりの大雪の東京/中曽根内閣と臨教審/中国
の近代化/香港返還、合意書に調印/防衛予算とGNP1%論議/58年総選
挙と1票の格差論議/ハイテク時代と個人のプライバシー/INSのモデル実
験始まる/年を越すグリコ・森永事件、他
CM 55分
NHK The News 1985...........<請求番号:T−203>
NHKニュースハイライト−昭和60年
日航ジャンボ機墜落520人死亡/中曽根首相訪米/田中元首相、脳こうそく
で倒れる/中国残留孤児の肉親探し/衆議院定数訴訟で最高裁が違憲判決/N
TT発足/国鉄分割民営化へ/同時多発ゲリラ事件で交通混乱/筑波科学博/
ブーム「一気飲み」/「いじめ」流行、教育の荒廃進む/豊田商事の悪徳商
法、投資ジャーナル事件/暴力団対立抗争で組長射殺/ジュネーブで米ソ首脳
会談/中曽根内閣改造/ハレー彗星接近、他
CM 50分
NHK The News 1986...........<請求番号:T−204>
NHKニュースハイライト−昭和61年
三原山大噴火、全島民に避難命令/スペースシャトル「チャレンジャー号」の
惨事/円高進む日本経済/東京サミット開催/ハレー彗星地球に接近/チェル
ノブイリ原発事故、放射能汚染広がる/英チャールズ皇太子とダイアナ妃来日
/衆参同日選挙で自民圧勝、300議席/都心の地価高騰(土地ころがし、 地
上げ屋)/比マルコス政権崩壊、アキノ政権誕生/中曽根首相の知的水準発言
/円高不況続く/金ブーム/税制改革と大型間接税、他
CM 52分
NHK The News 1987...........<請求番号:T−205>
NHKニュースハイライト−昭和62年
地価高騰の波紋/マニラの若王子氏誘拐事件/売上げ税、廃案に/財テクと株
暴落/朝日新聞社襲撃事件/大韓航空機爆破事件/田中派分裂、竹下"経世会"
発足/JR、順調にスタート/「連合」発足/エイズ騒動、全国を走る/米
ソ首脳、INF全廃で合意/自民総裁選と竹下内閣発足/米価引下げと農産物
の自由化/東芝のココム違反と日米経済摩擦、他
CM 49分
NHK The News 1988...........<請求番号:T−206>
NHKニュースハイライト−昭和63年
米ソ首脳会談、INF撤廃条約発効/リクルート疑惑(江副氏の証人喚問)/潜
水艦「なだしお」の衝突事故/税制改革法案ついに成立/青函トンネル開通、
最後の連絡船/瀬戸大橋開通/景気拡大続く、新高値を追う株価/上海の列車
事故の惨事/藤ノ木古墳/米大統領でブッシュ氏圧勝/ゴルバチョフ国連で兵
力削減を発表、他
CM 57分
NHK昭和の記録
『映像でつづる昭和の記録』を見よ。
NHK特集 名作100選『昭和の歴史』戦争編/歴史の証言編
「NHK特集」の項目『NHK特集 名作100選 昭和の歴史』を見よ。
エマ・バルダックの愛
「クラシック音楽:室内楽曲・器楽曲」の項目『ラベック姉妹』を見よ。
エルヴィス・プレスリー
「ポピュラー音楽」の項目『エルヴィス・メモリー』を見よ。
絵を描く子どもたち...................<請求番号:T−664>
1956 岩波映画 監:羽仁進
B&WCM 38分 NDC(9):371.45/143
ドキュメンタリー目次
沖縄戦 未来への証言..................<請求番号:T−490>
企画・製作:沖縄戦記録フィルム1フィート運動の会 監:愛川直人
CM 55分 NDC(9):210.75
沖縄列島 .......................<請求番号:T−467>
1969 東プロダクション 監:脚:東陽一
B&WM 90分 NDC(9):291.99
小津と語る.......................<請求番号:T−781>
1993 松竹 監:田中康義 撮影監督:川又昂 出:スタンリー・クワン
(關錦鵬)/アキ・カウリスマキ/クレール・ドニ/リンゼイ・アンダーソン/
ポール・シュレイダー/ヴィム・ヴェンダース/ホウ・シャオシェン(侯孝賢)
特別収録:「東京物語」予告篇 2分
C字M 42分 No.RK−0004 NDC(9):778.21
小津安二郎伝
『生きてはみたけれど・小津安二郎伝』を見よ。
想い出のジョージ・ガーシュウイン...........<請求番号:VE2−10>
George Gershwin remembered.
監:Peter Adam ナ:Clarke Peters 奏:Royal Philharmonic Orch.
揮:Everett Lee
C字S 90分 No.W00Z−25023 NDC(9):762.53
オリンピック栄光の記録シリーズ 第23回ロサンゼルス大会(総集編)
.....................<請求番号:VG13−18>
監修:日本体育協会、日本オリンピック委員会、NHK
CM 120分 No.C59−5009 NDC(9):780.69