Daily Archives: 2013/12/16

島田晴香(20) 体重9kg増の激変で、女子プロレスラー転向の意志 ファン困惑

1:2013/12/14(土) 11:08:52.17 ID:
AKB48メンバー、9kg増で女子プロ転向の意志

AKB48メンバーが、女子プロレス団体から真剣なオファーを受けていることを明かした。

12日放送の「ダウンタウンDX」(日本テレビ系)に、AKB48・チームKの島田晴香(20)が出演し、体重がデビュー当時
から最大9kg増加したことを告白。ビフォーアフター写真も公開され、その激変ぶりにスタジオの共演者からは驚きの
声が上がった。

スレンダーだったデビュー当時の写真に「この頃のほうがファンの人も多かった」と嘆く島田は、「原因はわかってる
んです。ラーメンと白米が大好き」と高カロリーな食生活を暴露。特にラーメンは週4日のペースで通うほどの大好物
だという。

さらに最近では、その体格に目をつけた女子プロレス団体からの真剣なオファーも受け「私も転機として頑張りたいと
思ってるので、プロレスのほうに行こうかと思って」と前向きに検討。「体格的にも、アイドルよりこっち(プロレス
)に来たほうが絶対に売れるよと言われて…」と話すと、ダウンタウンの松本人志も「ちょっと女子プロ顔よね、確か
にね」と頷いた。

プロレスラーのジャンボ鶴田に由来する「ジャンボ島田」という異名も持つ島田。本人もファンの反応が気になったよ
うで、Twitterで「ダウンタウンDXどうでしたか?」と呼びかけているが、「プロレスにはいかないで」「がんばって
やせた方がいい」「アイドルらしくいこうよ」「プロレスはやめときな」など、“アイドル残留”を希望する声が多い
ようだ。(モデルプレス)
http://news.livedoor.com/article/detail/8344043/

動画



Continue reading

「度量の大きい外交」見せる時~韓国が先に手を差し出し、日本を抱きしめ中国と対話を

1:2013/12/15(日) 00:43:42.21 ID:

▲キム・ギョンミン漢陽大教授・国際政治学

日本の軍事再武装が対応無策で急速に進んでいる。1998年8月31日、北朝鮮がテポドンミサイ
ルを発射するやいなや再武装の道に本格的に入った日本は中国が尖閣を伺い始めるとすぐ決心
したように軍事力を増強している。北朝鮮が口実を与えたテポドンミサイルには諜報衛星4機体制
の構築で対抗し、地球上すべての物体を一日に一回探知できる水準になった。

中国の海洋勢力拡大に対し潜水艦16隻体制を22隻体制に拡大し、中国の潜水艦と水上艦が東
シナ海、南中国海に出る水中まで8隻の潜水艦を常時配置し牽制態勢に入った。北朝鮮のテポド
ンミサイルを大気圏で迎撃するためのイージス艦も6隻体制から8隻体制に増やしムスダンリでミ
サイル発射の兆候が見えさえすれば東海に2隻を急派するという。

空中給油機も2個部隊に増やす。1部隊に4機ずつであるから8機になる。戦闘機24機に空中
給油機6機が必要だから非常事態が発生すれば日本の戦闘機は24機がいつも空に浮いていら
れることになる。

今、日本と中国の在来軍事力を評価すれば質的な面では日本が優勢で量的な観点では中国が
有利だ。潜水艦を例にあげれば日本は潜水艦外部に吸音タイルで武装した、そうりゅう級ステル
ス潜水艦を保有し中国潜水艦に対し圧倒的実力を誇る。まだ本格的に試みられていないが日本
のロケットの実力はすでに大陸間弾道弾能力が確保された状態で軍事用ミサイル転用は時間の
問題だ。

外交的にも再武装の道に入った。安倍政権の集団自衛権政策構築で日本の軍隊は米国が外国
から攻撃を受ければ参加できるようになり、米国はこの政策を支持した。日本再武装を防いだ米
国が60余年ぶりに賛成に転じたのだ。米国の途方もない財政赤字で国防費負担が大きいのが
理由だ。

もし日本が実効支配している尖閣諸島(中国名:釣魚島)が中国の侵略を受ければ米国が自動介
入することになっている。日本の再武装でも中国の海洋勢力拡大はもはや止まりにくい局面にな
っているのが韓半島をめぐる東北アジア情勢だ。中国は大陸南端の海南島に水中で出入り可能
な潜水艦基地を完工し、次期航空母艦が寄港できる埠頭を建設した。射程1500キロを越える東
風21ミサイルを東部海岸側にぎっしりと配置する計画で米国の航空母艦はむやみに接近できな
いようになるだろう。

1945年第二次世界大戦が終わって70年近くなり韓国は周辺国の激しい軍備競争に直面している。
この状況をどのように打開すればよいか。まず、軍事的には最大限、不均衡戦力に対抗しなけれ
ばならないだろう。日本と中国より経済力が弱い韓国が軍備競争で対処はできない。むやみに武
器だけ買うのは無理ではないか。防御力が高いミサイルや隠密な軍事力の潜水艦戦力で対抗し
なければならない。

そして韓国が主導して軍備競争を減らす東北アジア平和プロセス体制をスタートさせなければな
らない。そのためには韓日関係を早く改善しなければならない。日本の過去問題は持続的に追求
しても、巨視的側面から韓日関係は改善されなければならない。中国と違い、韓国と日本はそれ
でも民主主義の経験が多い国だ。民主主義を中国に伝えてこそ東北アジアの平和と繁栄という未
来がある。だから好きでも嫌いでも日本を抱きしめて進まなければならない。外交通路とメディア
を通じて韓日関係改善のための水面下の作業が真っ最中であることを知っている。

大乗的次元で韓国が先に手を差し出し、日本を抱きしめて中国との対話を進め武器購買競争状
態の東北アジアを経済繁栄の体制に変化させなければならない。東北アジアに平和の対話体制
を作る資格が最もある国が韓国だ。過ぎ去った歴史で韓国は周辺国を侵略したことがない国で、
国際的地位も世界の中の韓国になっている。度量が大きい外交の機会が韓国に来ている。

ソース:世界日報(韓国語) [韓半島筒日課東北アジア平和]<6>韓国‘度量が大きな外交’見せる時
http://www.segye.com/content/html/2013/12/13/20131213004178.html


Continue reading

【朝鮮半島】朝鮮半島で軍事衝突の恐れ=中国系香港メディアが警告[12/14]

1:2013/12/14(土) 19:15:55.80 ID:
【香港時事】

香港の中国評論通信社は14日の社説で、張成沢氏を処刑した北朝鮮の金正恩労働党第1書記について
「手法が強硬で、非常に不安定なところがある」と批判するとともに、朝鮮半島で軍事衝突発生の恐れがあると警告した。

中国当局系の香港メディアが北朝鮮の危険性を指摘するのは極めて異例。
北朝鮮の韓国に対する武力行使を警戒しているとみられる。
 
社説は、北朝鮮が国民の国内情勢への注意をそらすため
朝鮮半島の緊張を高める行動に出るのではないかという韓国の懸念は
「恐らくすぐに現実のことになるだろう」と予測。

軍事衝突が起きた場合、「中国はこの地域の大国として、関与せざるを得なくなる」と主張した。

(2013/12/14-18:19)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013121400243


Continue reading

仮想通貨ビットコイン、初の1000ドル突破…受け入れ拡大で

1:2013/11/28(木) 12:51:24.43 ID:
11月27日(ブルームバーグ):仮想通貨ビットコインの取引価格が、オンライン交換所の
「Mt.Gox(マウント・ゴックス)」で1ビットコイン当たり1000ドル(約10万2000円)を
突破した。受け入れ先の広がりにつれて投機熱が盛り上がったためだ。

インターネット上のみで流通し、国家や金融当局の規制を受けないビットコインの価格は
27日、過去最高の1073ドルまで上昇、1年前の80倍強となった。
ネット上でキャンディーから授業料まで全ての支払いに使えるようになりつつあり、米国や中国で
投資家の関心が高まっている。

ビットコインは今月、米上院での公聴会で米司法省や治安当局者らが合法的な交換手段になり得る
との認識を示したことで信用性を増した。ビットコインを使って銃や麻薬など不法な商品を買える
サイト「シルクロード」を10月に当局が閉鎖したのを受け、合法目的での使用が拡大するとの
見方が広がり、取引が一段と活発化した。
コンバーグEXグループのチーフ市場ストラテジスト、ニコラス・コーラス氏は電子メールで、
「たとえ完全に任意の存在だとしても、幾つかの節目を経れば、一定の妥当性が認められるものだ」
とコメント。「ビットコイン価格の1000ドル超えは関心を集め、支持者が否定論者を笑う理由の
1つになる」と指摘した。

ビットコインの27日の価格は、対ドル取引が最も活発な別のオンライン交換所「ビットスタンプ」
では949.90ドル。1年前の12-13ドルから上昇し、今月に入ってからだけで5倍になった。

ビッドコインの導入は2008年。各交換所の取引を集計しているサイトのビットコインチャーツ
によると、現在の流通量は1200万を上回っている。
中国の検索サービス最大手バイドゥ(百度 )の子会社が10月15日にビットコインでの支払い受付を
開始したことで一層の正当性を得るとともに、注目を集めた。中国人民元との交換規模は、
ここ2カ月で30倍に膨らみ、中国のBTCチャイナは取引量で最大のオンライン取引所と
なっている。

ソースは
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MWY9GD6KLVR601.html
関連スレは
【仮想通貨】4年前に2400円分買ってた『Bitcoin/ビットコイン』が数千万円に、おかげで住居購入–ノルウェー [10/30] 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1383142258/l50


Continue reading

張成沢氏、処刑直前に拷問か 遺体に機関銃銃弾90発、「火炎放射器」で焼却観測も

1:2013/12/14(土) 19:58:55.66 ID:
張氏、処刑直前に拷問か 遺体に機関銃銃弾90発、「火炎放射器」で焼却観測も

北朝鮮の張成沢元国防副委員長が12日に処刑される直前に特別軍事裁判へ連行される場面として北朝鮮が公表した写真で、
張氏の顔や手の甲が腫れ上がっているように見えることから、張氏が拷問を受けたとの見方が出ている。
14日付の韓国紙、京郷新聞などが報じた。

一方、朝鮮日報は、張氏の処刑後、遺体は火炎放射器で焼かれた可能性もあるとの観測が出ていると伝えた。
北朝鮮メディアが伝えた張氏の判決文に、「最高司令官の命令に従わない者らは死んでもこの地に埋葬する場所などない」
との記述があることが根拠だとしている。

同紙は、張氏には機関銃の銃弾が90発以上撃ち込まれ、遺体は原形をとどめないほど損傷したとの消息筋の話も紹介。
一方で韓国政府関係者はこうした話を疑問視しているとも説明した。(共同)

12日、手錠をかけられて法廷に連行された前国防副委員長の張成沢氏(中央)。
朝鮮労働党機関紙「労働新聞」に13日掲載され、韓国の聯合ニュースが配信した(ロイター)

2012年2月、軍事パレードを観閲した北朝鮮の張成沢国防副委員長(左)。
右は退席する金正恩氏=平壌(共同)

msn産経ニュース 2013.12.14 13:46
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131214/kor13121413590012-n1.htm

★1の立った時間 2013/12/14(土) 14:37:43.26
前スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386999463/


Continue reading

【台湾】日本人になりすました男が地下鉄車内で喫煙、あやしい日本語で「すいません」

1:2013/12/13(金) 14:10:57.40 ID:
★日本人になりすました男が地下鉄車内で喫煙、あやしい日本語で「すいません」―台湾
XINHUA.JP 12月13日(金)7時8分配信

台湾東森テレビによると、台北の地下鉄車内で日本人になりすました男が足を組んでタバコを
吸うという騒ぎを起こしていたことが分かった。12日付で中国新聞網が伝えた。

メガネを掛けた小太りの坊主頭の男が車内でタバコを吸う様子を撮影した動画がネット上で
公開された。優先席に足を組んで座り、堂々とタバコを吸っている。周囲の乗客が注意しても
どこ吹く風。独り言をよく聞いてみると、どうやら日本語らしき言葉を発している。
中国語で「李登輝」元総統の名前もつぶやいた。

駅員が注意すると、ここでようやくタバコの火を消した。ここでも吸殻を拾いながら、
日本語で「すみません」を連発したという。これを見たネットユーザーからは「日本人じゃないだろ?
日本人のふりをするな」などの批判があがっている。

(編集翻訳 小豆沢紀子)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131213-00000003-xinhua-cn


Continue reading

日本が“韓国人の犯罪を発端に”在日外国人の通名変更を禁止…片山さつき氏「日本名を名乗りたければ帰化すべき」

1:2013/12/14(土) 22:38:24.24 ID:
◆総務省が在日外国人の通名変更禁止を通達、議員が禁止すべきと発言―日本

2013年12月12日、日本華字紙・中文導報は記事「総務省、在日外国人の通名変更禁止を通達」
を掲載した。

11月15日、日本総務省は外国人の通名登記は条件を厳守する必要があり、
原則的には変更は許可されないと通達した。
9日掲載の夕刊フジによるインタビュー記事では、自民党の片山さつき参議院議員は
通達は当然と評価し、日本名を名乗りたければ帰化するべきと通名そのものを疑問視している。

今回の通達の発端となったのは、通名を変更しては携帯電話を購入、
転売していた韓国籍男性が逮捕されたことが原因だという。

ただし通名そのものを廃止する予定はないと総務省関係者は話している。
在日本大韓民国民団は、通名は結婚などの事情がない限り変更するべきではないと認めつつも
そもそも通名を使わざるを得ないのは日本社会の閉鎖性が原因だと主張している。

写真:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131214-00000011-rcdc-cn.view-000

レコードチャイナ 2013年12月14日13時48分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=80494&type=

■関連スレ
【行政】総務省、通名制度を見直し 変更数十回で転売行った在日韓国人など不正犯罪の温床となる事も★5[12/09]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386605543/

■前スレ(1が立った日時:2013/12/14(土) 16:20:17.00)
★2:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1387014792/


Continue reading

自民党、「復讐(リベンジ)ポルノ」対策着手…法整備も視野

1:2013/12/15(日) 16:00:51.27 ID:
自民党は、元交際相手や元配偶者の私的な画像をインターネット上に流出させる
嫌がらせ行為「リベンジ(復讐)ポルノ」の対策に着手した。新たなネット犯罪として
若者を中心に社会問題化していると判断。被害を生む投稿画像の早期削除などが課題で、
来年の通常国会での新たな法整備も視野に検討する。

復讐ポルノ対策について、谷垣禎一法相は秋の臨時国会で「想定される問題は
おおかた現行法で裁ける」と新法整備に慎重姿勢を見せた。これに対し自民党女性局の
三原じゅん子局長は12日、対策に関する勉強会の初会合を開き「現行法で
対応できるなら被害者が泣き寝入りしていることはない」と法整備に意欲を見せた。
まずは勉強会で被害実態の把握を進める。

*+*+ Sponichi Annex +*+*
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/12/15/kiji/K20131215007206670.html


Continue reading

機関銃の試験データを改ざん、防衛省に納入 住友重機

1:2013/12/14(土) 11:11:05.15 ID:
住友重機械工業(本社・東京都品川区)が、防衛省に納入している機関銃の試験データを改ざんしていたことがわかった。
改ざんは少なくとも10年以上に及んでいたとみられる。
主力装備品をめぐる不祥事が明らかになり、防衛調達のあり方が問われることになりそうだ。

 防衛装備品の調達では、防衛省が製造企業に発注する際に要求性能を定めている。
機関銃の場合、必要な発射速度や一定距離の目標への命中率などの項目がある。
関係者によると、同社は納入前の性能確認試験で、要求性能を満たしていないのに基準に達しているように装っていたという。
改ざんデータに基づいて納入された疑いのある機関銃は1千丁を超える可能性がある。

朝日新聞 2013年12月14日10時19分
http://www.asahi.com/articles/TKY201312130454.html?ref=com_top6_1st


Continue reading

中韓を見放した日本の製造業 「反日&無法ぶりに嫌気」 ASEANシフト鮮明

1:2013/12/15(日) 10:35:04.62 ID:
日本の製造業が中韓を見放しつつある。政府系の国際協力銀行(JBIC)が発表した
今年の「投資有望国ランキング」で、中国が初めて首位から4位に転落、
韓国の凋落も止まらない。中国の習近平政権と韓国の朴槿恵(パク・クネ)政権の
反日姿勢も大きなリスク要因となるなか、日本企業が「脱中韓」を進め、総じて
親日的で成長余地も大きい東南アジア諸国連合(ASEAN)にシフトする動きが鮮明になってきた。

 JBICは毎年、海外事業に実績のある日本の製造業企業に対して、海外直接投資に
関するアンケートを実施しており、今回は625社が回答した。
それによると、「今後3年程度の中期的に投資先として有望」と考える国や
地域(複数回答)について、インドネシアと回答した企業が219社にのぼり、
前回の3位から初めて首位に浮上した。現地市場の成長性や安価な労働力が
評価されたという。タイやミャンマー、フィリピンも順位を上げるなど
ASEAN加盟10カ国のうち、ブルネイを除く9カ国が20位以内に入る躍進ぶりだった。

 これに対し、1989年の調査開始以来、有望な投資先として首位を維持してきた中国が、
今回はタイやインドにも抜かれ、4位に転落した。「中国が有望」と答えた企業数は、
昨年度調査の319社から183社に大きく減少。前回調査で「中国を有望」とした
企業のうち、今回調査も引き続き有望国とした企業はほぼ半減するなど、日本企業の
中国への失望ぶりが浮き彫りとなった。
アンケートでは、日本企業が中国を有望国から外した理由についても分析している。
企業側の声で最も多かったのが「労働コストの上昇」というもの。1990年代以降、
安価な労働力が経済成長のエンジンだった中国だが、ここにきて「世界の工場」の座をASEAN諸国に奪われつつある。
さらには「法制の運用が不透明」「知的財産権の保護が不十分」など、中国ならではのリスクも指摘された。

 加えて、昨年までの調査と比べて3倍近く急増したのが、「治安・社会情勢が不安」という回答だった。
沖縄県・尖閣諸島の国有化をきっかけにした反日暴動や不買運動を受けて企業側の懸念が
高まっている様子がうかがえる。

続きます
http://news.livedoor.com/article/detail/8345372/


Continue reading