<  2009年 08月   >この月の画像一覧

  • 太平山麓九条の会だより第40号
    [ 2009-08-26 09:39 ]
  • 太平山麓九条の会だより第39号
    [ 2009-08-04 08:24 ]

太平山麓九条の会だより第40号

 
「8月」―憲法九条・平和への思いは・・・・
=「太平山麓九条の会」呼びかけ人のメッセージ=

 日本人にとっての8月は、平和の大切さ・戦争の悲惨さを再認識する月になっています。今年の8月は、オバマ演説をうけ世界で核廃絶の世論が高まる動きを感じます。また、国民の意志を示す総選挙もあります。「平和」の大切さ、それを守る責任などを考えさせられます。
 今回は呼びかけ人の方々に「8月」にかかわる思いをうかがいました。じっくりお読みください。
俳句「八月に」富田昌宏さん
 ☆噛むほどに飯の甘さや終戦日
 ☆水漬く屍とならで老いたり敗戦忌
 ☆秋虹や非武装中立捨てきれず
 ☆核持たぬ国の安らぎ万の雁
 ☆縫い目無き空の青さや稲の花
 ☆新涼や乳房持たざる和紙人形
 ☆銀河濃し礼節とみに薄れつつ

「平和への思いを一人ひとりが語ろう」長谷川恵子さん
1944年2月19目、私は空襲の予想される東京から疎開してきました。
仲良しの友だちとの別れを今も思い出します。トラックに乗る私たちを何家族もの人たちが見送り、追いかけてきました。その後静岡県へ、山梨県へ、福島県へとちりぢりになりました。東京に残るよりほか無かった人もたくさんいました。戦後35年経って訪ねましたがひとりの知人にも会えませんでした。
愛する者たちの別離を引き起こす戦争。父を、息子を、孫を失った数え切れない入々が生まれました。空襲で家族の家も財産も消えました。何という歴史を私たちは作ってしまったのでしょう!
“歴史をつくる主役は私たちひとりひとりです ”長崎市長による平和宣言の一文です。平和を創り出すためには「イエス」「ノー」を臆おくすることなくひとりひとりが表わさなければならないと思います。

「長兄の戦死地を訪ねて」渡邉全一さん

長兄・幸一郎の軍隊手牒(ぐんたいてちょう)には『昭和16年5月12日、山西省陽城県陽城二里村二里腰ニテ左側頭部右側頭部貫通銃創ヲ受ケ戦死』とある。わずか20歳7か月の生涯だった。
私は15年前、陽城県人民政府外交室の王二虎主任と范忠腥副主任の案内で山奥の未開放村を訪ね、長兄の終焉(しゅうえん)の地を心に刻んだ。
その帰路、王主任達への謝礼代わりに昼食を振舞い歓談した。やがて日中戦争の話題に移ったので、私は「兄をはじめとする日本軍が貴国を侵略し、陽城県の人たちにも大変申し訳の無いことをした。目本人の一人として心からお詫わびをしたい。」と述べた。王主任は直ただちに「侵略戦争は、当時の日本の為政者たちの仕業(しわざ)である。われわれ庶民には全く責任は無い。だから気にする
ことはない。」と応えたのであった。
この言葉で私は、中国の人たちと同様、自ら志願し参戦した長兄もまた侵略戦争の犠牲者であったのだ、と改めて思わしめられた。

俳句「敗戦忌」石田よし宏さん
 ☆風なきに梢の揺らぎ敗戦忌
 ☆敗戦忌言葉づかひを普段にす
 ☆敗戦忌話題移るを待ちており
 ☆とみこうみ言葉省きし敗戦忌
 ☆敗戦の夢見し夜の宙ひろびろ

9月例会のご案内
 9月 19日(土)10: 00~場所:くらら会議室にて 
 (DVD鑑賞)「加藤周一さん九条を語る」



ページ2

「2 0 0 9 年8 月6 日に」 鈴木解子さん

 私の机の上の壁には栃木市の「非核平和都市宣言」文が貼(は)ってあります。何事かあるたびに目をやり、心で読みます。4 月、オバマ大統領の「核兵器を使った唯一の国として」、「核兵器のない世界」実現のために努力する「道義的責任」があることを表明した時に、5 月、北朝鮮の核実験の報道に震撼しんかん
としたその時に、そして今日8月6日に。広島の秋葉市長は平和宣言で「世界的評価が益々高まる日本国憲法に凝縮」されている核廃絶の思いを力を合せて実現しよう、と世界に呼びかけました。
 栃木市の非核平和宣言文を改めて誇らしく思います。「核のない、平和な世界の実現のために、自ら行動することを誓い」と高らかに謳うたうわが町の平和宣言を。
 今、周辺町との合併が目前です。合併後の15 万人の市民が誇れる「非核平和都市宣言」として守り育てていかなければ、と思う今日でもあります。平和でありたいと願う市民の心を高め、広めるために「憲法9 条」と「非核平和都市宣言」を謳(うた)う市民劇を創つくりませんか。


大平町 松本正美さんの語る「昭和2 0 年の夏」

 あの年は、ことのほか天候がよくぶどうは大豊作だった。大平町のぶどう農家は3軒ほどでキャンベルスが中心だった。まだ袋かけの技術がなく、はちきれんばかりの粒々のぶどうが見渡す限り房を連ねて,道行く人の目を誘っていた。
 というのも、当時ぶどうは一般人の口に入らない統制品だった。太平洋戦争が始まってみるとアメリカの電波兵器(レーダー)はすごく発達していて、日本の潜水艦は米軍に近づけなかったそうで、そのレーダーを作るのにぶどうに含まれている酒石酸(しゅせきさん)の結晶が必要ということだった。それまでぶどうのようなぜいたく品より芋でも作れと悪口をいわれていたのに、ぶどうは一躍(いちやく)時代の花形になり「ぶどうの一粒はジュラルミンの一片! 盗とるな!食べるな! 栃木警察署」という看板がぶどう園の端に立てられてぶどうはすべて供出(きょうしゅつ)、小山の一徳酒造に運んだ。
ワインを醸造する過程で酒石酸を精製していたようだ。
 終戦になったのでどうしたものかと警察に相談したところ、「アメリカに食われる前に処分していい」ということで、ぶどう解禁となった。甘いものに飢えていた人たちに朝早くからたたき起こされて、まさに門前市をなす、「松本ぶどう園は大もうけでりんご箱に詰め込んだ札を足で踏んづけているとよ。」なんて陰口も聞こえてきた。確かに儲(もう)けたが、戦後インフレで紙切れ同然になった。
 ベトナム戦争のころは、市場から未熟なものを請求された。ベトナムの米兵たちに送るためということだった。
ぶどうもそれぞれの時代の戦争に振り回された。(文責 有川)


「防戦体制から平和攻勢に転換しよう」 田上 中さん

 これまで65年間、夏がくれば想い出す「遙(はる)かな尾瀬」同然の次元で、敗戦記念日を迎え、戦争の惨禍(さんか)を思い心痛めた。しかしそれ以上に何をしただろうか。
 しかし、あの1年有余の月日は違っていた。1945年8月から翌11月の日本国憲法公布までの期間。大多数のものは目先の食糧や生活の困難を支えるのに必死だったが、特別な認識と使命を与えられた者たちは、崩壊(ほうかい)した国が、世界の中でどういう国として進むべきなのかと、国の基盤を定めるために、産みの苦しみをしたのだった。戦争によって生命を奪われた数千万の犠牲者の希ねがいと、生き残った人間の反省の凝縮(ぎょうしゅく)・結晶(けっしょう)によって生まれたのが、いま私たちが保有している珠玉しゅぎょくの「日本国憲法」なのだ。先人が心血を注ぎ、英知をあつめて生み出した憲法を、この65年の間、政府が無視し、逸脱いつだつしても、何もしなかった私たちはいま「国家の名誉」にかけ、全力をあげてその理想と目的を達成、実現するための行動を具体的に展開しようではないか。それは次のような運動である。
 超党派で以下の国民運動を起こす。
第一 自衛隊(陸海空)をすべて解体する。その組織を改め、災害救援・災害復旧の目的の自治体組織とする。防衛省は廃止。
第二 自衛隊の保有する兵備・武器・弾薬を破棄もしくは平和目的のものに改造して再利用する。国家予算を大きく減らせる。
第三 完全に軍備撤廃し、平和国家の実体となることで米国との二国間同盟を解消。全世界に対し、積極的に核廃絶・軍縮を提唱する。
*戦後を無為に過ごしたことを悔やむこの頃です。




ページ3

憲法九条・日米同盟・海外派兵

~各党のマニフェストをみる~

インターネットのホームページから抜粋・・。
文字がいっぱいですが、参考にして下さい。
すでに「国民投票法」が成立、選挙結果によっては、「“九条 ”を含む憲法を変えよう」との議論が加速する心配があります。
小選挙区だけでなく比例区でも意志表示できます。私たちの思いを一票に託しましょう!

自由民主党 (2009 年 7 月 27 日発表)
・日米安保体制をより強化し、米国との共同演習・訓練強化し、在日米軍再編を着実に実施し抑止力を維持する。
・安全保障体制の基盤強化。同盟国米国に向かう弾道ミサイルの迎撃・・など安全保障上の手当を行う。
・自衛隊の海外派兵が迅速に対応可能になるような国際協力基本法の制定。自衛隊の海外派兵は今後も国際協調、国益を考えて実施する憲法改正を実現させます。
*参考: (公約の要約版で )「国会に設置された『憲法審査会』を早急に動かし、憲法改正を実現させます。」と記している。

公明党(09年7月24日発表)

・憲法を評価。その上で新たな問題を加える「加憲」の立場。環境権やプライバシー権などとともに自衛隊の存在、国際貢献など、九条も「加憲」の対象とする。
・「行動する国際平和主義」で世界に貢献する外交を展開。日米安保条約を堅持し、米軍再編を着実に実施し防衛協力の信頼性を向上させる。
・短・中距離弾道ミサイル迎撃防衛システムの着実な整備に努める。
・国際テロに対し国際社会と連係した役割を果たす。インド洋での補給支援活動の継続、ソマリア支援と沿岸諸国の会場保安能力向上に貢献する。
・開かれた防衛省。防衛力整備に必要な防衛費の確保。民主党(2009年7月27日発表)
・自由闊達な憲法論議を行い、足らざる点があれば補い、改める点があれば改めて、国民に提案していく。
・「制約された自衛権」を明確にする。国連主導の集団安全保障活動への参加を位置づけ、国連多国籍軍(PKO)への参加を可能にする。(民主党「憲法提言」より)
・緊密で対等な日米同盟関係。アメリカと役割を分担しながら日本の責任を果たす。
・海上輸送の安全確保と国際貢献のため、適正な手続で海賊対処のための活動を実施する。

日本共産党 (2009年7月28日発表)

・地球上から核兵器をなくすために積極的役割を果たす。憲法九条違反の自衛隊海外派兵を中止する。新テロ特措法の延長を許さず、インド洋から直ちに撤退させ「海賊対処」派兵に反対する。
・米軍基地強化に反対し基地のない日本をめざす。
・憲法の前文をふくむすべての条項をまもる。憲法改定に反対し、改憲につながる一切の策動を許さない。思想信条、党派の違いを超えて憲法を守る共同を発展させるため全力をあげる。
・憲法九条にもとづく自主・自立の平和外交の推進。日米安保条約をなくし、アメリカと「友好条約」を結び対等・平等の新しい関係をつくる。

社会民主党 (2009年7月16日発表)

・平和憲法の理念の実現、自衛隊を縮小・改編。憲法審査会における憲法改正案の作成に反対。
・北東アジアを非核化し、核も戦争もない 21世紀をめざす。非核3原則の厳守、法制化をはかる。
・日米同盟の強化に反対、北東アジア非核地帯と地域安全保障機構の創設をめざす。
・自衛隊のインド洋からの即時撤退。海外派兵恒久法の制定に反対。海賊対処は海上保安庁主体に。

国民新党

・十分な議論を踏まえ「新しい人権」規定の追加などを盛り込んだ自主憲法の制定をめざす。ただし現行憲法の前文及び9条の精神を堅持する。
・バランスのとれた自主独立の創造的外交の展開。
・唯一の被爆国として核の不拡散をめざす。



ページ4

憲法九条は・・?
~総選挙にむけて~立候補者アンケート~

 8月30日の総選挙にむけ私たちが住む選挙区の立候補者=4区 (4人 )・5区 (3人 )=に、憲法九条アンケートを郵送しました。小選挙区で立候補のない4政党 (公明・共産・社民・国民新党 )には、「比例代表という “もう1票 ”がありますから・・・」と、その政党支部などへ直接依頼しました。その回答を紹介します。なお自民・民主の候補者、公明党から回答はありませんでした。幸福実現党は、せきざわともひろ氏の答です。(コメントは記された中から適宜紹介。社民党はコメントがありませんでした。)

質問1 日本は戦後、憲法9条のもとで平和国家として復興をはたし、この60年余の長きにわたり、海外で人を殺すことも殺されることもありませんでした。この歩みを評価されますか?
1評価する==社民党・共産党
「共産党:戦後64年間、ともかくも戦闘に直接加わらないで来られたことを誇りにすべきものと考えています。」
2しない===幸福実現党
3検討中=国民新党

質問2 憲法9条は日本が平和国家としてあゆむ宣言です。9条の条文を変えることに賛成ですか?
1変えることに賛成==幸福実現党・国民新党
「国民新党:憲法九条の改正は、条件付きで賛成。国民的合意を前提に憲法九条の改正を考えていく必要があります。」
2反対========共産党・社民党
3検討中

質問3 防衛関係費はこのところ毎年 4兆8千億円を超え、わが国の軍事費は世界第5位となっています。この予算規模についてどう考えますか?
1適当
2もう少し増やすべき==幸福実現党
3もっと減らすべき===社民党・共産党
「共産党:軍事費は憲法に違反するおそれのあるものであり、聖域にせず削減すべきです。」
4検討中========国民新党

質問4 自衛隊のイラク派兵に対して、「イラク派兵差止訴訟」がおこされ、名古屋高裁は「憲法違反だ」との判決を出しました。この判決内容についてどう評価されますか?
1評価する===共産党・社民党
2評価しない==幸福実現党
「幸福実現党:自衛隊法は、明らかに憲法違反です。自衛隊が必要ならば、憲法九条を改正し自衛隊の活動範囲を明確にするべきです。」
3検討中====国民新党

質問5 昨年、田母神航空自衛隊幕僚長(当時)による「日本は侵略国家だったのか」という論文が物議をかもしました。このような「過去の日本の戦争行為は正当だった」という考え方について賛同しますか?
1賛同する
2しない=====共産党・社民党
3内容を検討中==国民新党・幸福実現党
「幸福実現党:安易に侵略国家と考える左翼思想は間違っていると思います。個人的には日米の覇権戦争と考えます。」

質問6 憲法9条は変えずに憲法解釈を変え、「集団的自衛権」を認めて自衛隊が海外で戦闘行為に参加できるとする考え方について、妥当と考えますか?1妥当
2妥当でない====幸福実現党・社民党・共産党
「幸福実現党:憲法九条を改正し、自衛隊の存在根拠を明確にするべきだ。」
「共産党:九条の本来の姿を、全く別なものに変えてしまうことであり、絶対に認められない。」
3内容を検討中===国民新党


今年も参加!「とちぎ協働まつり」**10月 25日 (日)総合運動公園**

ご家庭の不要品をご寄付下さい!今年のテーマ「つなぐ」にあわせて、子どもたちを巻き込んで“楽しみながら参加者と九条を考える企画を計画中!(昨年=クイズに挑戦!)そこでお願い~ご家庭で眠っていて景品になりそうなもの(不要品、古いの、手作り、食べ物など何でも~)寄付してください!ニュース配布のスタッフへ、またはご連絡を!(℡25-1851須黒 )


■  [PR]
by ohirasanroku9jyo | 2009-08-26 09:39 | 太平山麓九条の会だより

太平山麓九条の会だより第39号


太平山麓九条の会だより第39号PDFでダウンロードできます。(別ブログで開きます)


■  [PR]
by ohirasanroku9jyo | 2009-08-04 08:24 | 太平山麓九条の会だより
XML | ATOM

skin by excite