ハローインターネッツ!この記事は 「ガジェットレビュー」 についてチャって書いた記事ですよ。

お洒落なつっかけだよ。

普段仕事してる事務所は土足です。しかしながら、トイレは靴を脱いで行かなければならない、変な仕様でして、で、普通の靴なら脱ぎ履きが面倒なんです。

仕事するときにとりあえず履いているだけなんで、サンダルなんて何でもいいし、なんならイボイボのついた健康サンダル的なやつにしようかとも思いましたけど、せっかくなんで、ちょっと洒落たのを買ってみました。

あとで読む このエントリーをはてなブックマークに追加

買ったのは「MADRID EVA」

少し前に話題になった、樹脂素材のビルケンです。ほんとうは夏頃に欲しかったんですけど、どこも品切れで買えませんでした。

今見たら楽天もAmazonも基本的に売り切れで買えないみたいです。運が良かったのかな?

ビルケンシュトックにさえこだわらなければ、ビルケンのちょっと廉価版のBetulaにもEVA素材のサンダルはあります。

写真で紹介のコーナー

IMG_9805

箱です。思っているよりもかなりシュッとしたサイズの箱で到着します。

IMG_9808

なかなかにコンパクトな梱包です。

IMG_9811

出してみました。

写真はすごく残念な感じですが、真っ白でかわいいです。そして何よりも圧倒的な軽さ。

IMG_9813

ベルトは外れた状態で到着します。

ちな、ビルケンには幅狭とか、幅広とか足の甲の幅にモデルが存在するので、気をつけて。

IMG_9815

裏には小さく「Birk」と書かれています。

IMG_9819

普段はいている薄汚れた靴

普段はいているのも樹脂製の靴。

やっぱ樹脂製のは軽い。軽いので普通の靴が履けなくなります。

IMG_9823

普段26センチくらいの靴を履いている僕で、こんな感じ。

僕が買ったのは「41」サイズです。

靴の長さ的には問題なかったんですけど、足の甲の「幅狭」モデルなので、調節バンドは一番外で締めてます。

樹脂モデルの圧倒的な軽さ!そして履き心地!プライスレス!

履いた瞬間の圧倒的な軽さ!そして、履いていることを忘れさせる履き心地の良さ!

ビルケンにしては安いといっても4000円くらい。もう少し安くサンダルを探すことは出来ると思いますが、クロックスでは得られない開放感。そして、この小洒落感。

あとこれ、ビーサンみたいなもんなので丸洗いが可能で、快適性が長続きです。

買う前には安いとは思えませんでしたし、いっちょまあ、デザインで決めるか…と思ってましたけど、機能性や使い心地を考えれば、コスパはいいと思います。

夏が終わってサンダルの出番は少なくなると思いますが、軽くて履き心地のいいサンダルを探しているなら、クロックスよりもMADRID EVAのほうが最終の満足感はアガるかなぁと、クロックスを年中はいている僕も思います。

関連記事:寿命なのか?もう寿命なのか?さすがにもう限界なので、クロックスを新調しようと思う*prasm