どう園日記(topics)アニメ木 リストマークtop

    


平成24年12月 14日

 柿を棚から下ろし平干しを始めました。朝箱を出し、夕取り込みます。柿を揉んで形を整えたり、裏表を干します。これから仕上げの段階に入ります。クリスマスには間に合うようにと思っています。お楽しみに!!。 選挙も間近で気になりますが、葡萄の剪定に追われています。

平干しした枯露柿 へたをきれいにしている母

平成24年9月27日

 当園は山梨おもてなし宣言 観光ネットの施設詳細を見るに応募いたしました。皆様の思いでづくり、憩いの場としてこれからも努力を続けます。

   

施設の来訪者に明るく親切に対応します。

外国人観光者との国際親善に努めます。

グリーンツーリズムにより都会の皆様に農村の良さをアピールします。

トレーサビリティーによる安全、安心の美味しい果物を提供します。

リピーターを増やします。


平成24年8月17日


 桃にガブリつく園児
 幼稚園児とお母さんが今年最後の桃狩り

を楽しみました。

大きい桃にがぶりつき、美味しい!美味し

い!の連発でした。そして、広い桃畑を思い

っきり走り回りました。

夏休みの思いでの一ページでした。

平成24年7月15日

   3連休の中日に当たります。

家族連れやカップル、

仲間たち、大勢の方が桃狩り

を楽しみました。

 いよいよ夏本番、

桃狩りは8月半ばまで、

葡萄狩りは8月11日(土)

から開園予定です。
 
 桃畑ではいポーズ

平成24年6月8日

   番犬「黒」ちゃん、体調を壊し6月3日に検査入院、あらゆる検査を経て経過観察ということで6月6日にやっと退院しました。

 足腰の弱った黒ちゃんはエヤコンの効いた部家で静養中です。
 退職時の7年前、勢いある黒ちゃんに散歩の時良く転ばされました。
   私60才 黒10才(56才)
 (犬は1.5才で成犬、3才以降、 毎年4才年を取る計算です。)
   私67才 黒17才(84才)
 よく働いた番犬「黒ちゃん」を労りながら共に生きる人生となります。 
 エヤコンのきいた部家でくつろぐ黒ちゃん(17才)

犬と人間の年齢比較表

 犬 1ケ月   3 6  9  1年  1.5   2 3  4  5  6  7 
 人間  1才 3  5  9  13  17  20  23  28  32  36  40  44 
 犬  8才 9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20 
 人間  48才 52  56  60  64  68  72  76  80  84  88  92  96 


平成24年6月3日

 笛吹市広域消防隊と県防災ヘリコブターによる合同訓練が笛吹川市役所前河川敷で実施されました。隊員100名、消防自動車30台、ヘリコプター1機と大規模訓練でした。早速、バギーで駆けつけ写真を撮りました。一方、私は老体にむち打ちながら、今日1日一人で葡萄園への冠水です。雨が降りません。降っても1mm程度、畑はカラカラです。

       
 県の防災ヘリコプターによる救出訓練 
 笛吹川河川敷での訓練
   
 井戸から冠水ポンプで  冠水中の葡萄園

平成24年5月30日

 巨峰が満開なので、種無果にするため第1回目ジベレリン処理(植物栄養成長ホルモン:濃度:25ppm)を始めました。満開後1週間〜10日後に2回目処理を行い、これにより種無し果にします。今後、摘粒、傘掛け、防除等の農作業を経て8月上旬初収穫となります。

     
 満開の巨峰 食紅で着色したジベレリン  コップで液を侵房する

 葡萄の花が咲きました。一粒一粒に白い花が咲いています。これから風等による自然交配で受精され、一粒一粒に種が入ります。種が入らない粒は大きくなりません。2週間後、摘粒(てきりゅう)という作業で未成熟な粒はカットして形を整えます。一方、桃(みさか白鳳)がピンポン玉大になりました。あと、1ヶ月あまりで収穫となります。お楽しみに!!。参考:(白鳳:はくほう)という名前は早生種、(白桃:はくとう)という名前は中性種、晩成種)

   
 葡萄の花(ゴールドフィンガー)  ピンポン大の桃(みさか白鳳)

平成24年5月23日

種ありの巨峰はホルモン処理をしません。房づくりも種無しは3.5〜4cmと小さいですが、種有りは下方を8cm位残してカットします。一粒一粒が受精しないと粒が大きくなりません。受精は風等による自然交配です。出来るだけ多くの花粉を得るため受精するまで房数を多く残しておき、後に整理します。種無し巨峰はホルモン処理により粒が大きく、さらに1週間程収穫が早まります。種無しの方が好まれますが、熟期が異なるため観光園では種有り巨峰も栽培しています。味は種有りの方が深みがあります。

   
  整形前(房づくり前)  整形後(房づくり後)

平成24年5月21日

巨峰(種無し)房作りを始めました。(写真1)新梢に3房成っています。 (写真2)良い物を1房にします。 (写真3)整形します。
 整形についてはまず片房を取り(写真4)、果房の下方を3〜3.5cm残し、房作りをします(写真5)

上方の左右に広がっている部分は種無しにするため第1回目ジベレリン処理(満開時)に片方を、第2回目処理(満開後1週間〜10日)にもう片方をちぎり、処理済みの目安とします。果樹栽培歴参照

(種無し処理は、植物栄養成長ホルモン(ジベレリン)をコップに入れ房を浸透させます。これを2回処理します。皆様が召し上がる巨峰は大きな房の一部を人工的に整形(カット)してその後ホルモン処理した房です。(写真5房の下方の部分が成長して写真6となる。)


樹上:写真 1

 2

 3
 一枝に3房着いている  1房に整理する  整形する
 




 

 片房を取る

平成24年4月14日

 笛吹市は桃の花祭りの真っ最中。15日(日)の川中島合戦戦国絵巻をピークに展開中。皆様のおいでをお待ちしています。





満開の桃の花(当園) 
 
       熱気球
 
        梨の花

平成24年4月4日

  
 孫が今年の4月で満2才になりお誕生会をしました。

早速、雛祭りから端午の節句の飾りに換えました。

 この兜は昨年、お嫁さんの実家のご両親から頂いた

ものです。

 右側はおばあちゃん手作りの人形たち、曾孫のため

に作ってくれました。

 

平成24年3月3日

 本日はひな祭り、今年はコンパクトに「男雛」と「女雛」様を飾りました。右側はおばあちゃん手作りの人形たちです。金色の細長いのは今年の干支、竜です。春なので明るい題材を取り上げました。暖かくなってきたので、リハビリを兼ね少しづつ畑仕事(葡萄の剪定の仕上げやつる縛り)を始めました。

    
 おばあちゃん手作りの人形たち
 男雛と女雛様

平成24年2月14日

 今日はバレンタンイデー、今年も横浜のかわいいお母様と娘さんからチョコレートを頂いた。あの小さかった娘さんも今は中学生で今年お会いする頃には私より背が高くなっているだろう。常連さんとは親戚つき合い。ありがたいことである。まだ外は寒く体も動かないので、本年の防除計画を立てた。毎年農薬も変わるし異常気象もおこる。慎重に計画を立てなければならない。女房は別室で確定申告の準備に余念はない。私の隣ではマー君(6才)がじっと見守ってくれている。

 
 果樹栽培歴(防除歴)の作成  マー君が見守ってくれている(6才)

平成23年10月21日

 秋が深まり、朝夕はめっきり冷え込むようになりました。葡萄は勿論ですが、イチジク、甘柿、ミカンや、ザクロ等々、豊玉園では稔り豊かな秋となっています。来園のお客様には秋の美味しい味覚を提供しています。

   
  甘く美味しい甲斐路   イチジクに甘柿(富有・次郎)
    
 たわわに実ったミカン類  赤く口を開いた懐かしいザクロ

平成23年9月1日

   本日、中央大学の経済学部
の皆さんが来ました。
 台風の影響で葡萄狩りが出
来ず、屋根下で世界の高級葡萄の食べ比べ。
 黒系最高級の藤稔、葡萄の
王様の巨峰、ピオーネ、イタリア
系の尖った葡萄、ゴールドフィンガー
やマニキュワフィンガー、薫り高いアキク
イーン、聖書にも出てくるシリア原
産の巨大な房のネヘレスコール等々
 夏休みの思い出になったでしょうか?。

平成23年8月25日

   今、巨峰の食放題実地中。

東京から来られた幼稚園の

先生方。

生憎の雨天でしたので、屋

根下で、高級葡萄の食べ比

べ。!!

ご満足頂いたでしょうか。?

平成23年8月9日

 
 東京から高速バスで来た

若者達。愉しく桃狩りをし

た後、葡萄の試食。

 記念に写真をといったら

いきなりこのポーズ。

劇団員でもないだろうがさ

すがに写真慣れしていた。

それぞれ土産を持って帰

っていったが、礼儀正しい

愉しい若者達だった。

平成23年7月25日

 つくばテレビ( 東京中央区日本橋)(http://www.cs371.com/)が「たびとも」という番組の撮影でスタッフ 7名が山梨に来ました。石和温泉郷での桃狩りの撮影では豊玉園に来訪。8月上旬(8〜9月 5回以上の再放送を含む)、スカパーHD PigooHD、スカパー!エンタ!371(CS全国放送)゙やインターネット、ケーブルテレビ等で放送予定だそうです。かわいいモデルさんが気軽にポーズを取ってくれました。「桃狩りは初めてで、とっても楽しい。」とおっしゃってくれました。豊玉園の施設や私たち夫婦も少しだけ紹介していただけるそうです。お楽しみに!。


 
  桃畑にて、はい、ポーズ!。
 
砂地のあま〜い桃をどうぞ!。

 もうすぐ葡萄狩り!お先に失礼!

平成22年9月11日

 珍客来訪!名前はロッチ。3歳くらいのフルーツ大好きのお嬢さん。ペット歓迎、安心しておいでくださいまし。

   
 桃とロッチ  葡萄とロッチ

平成22年8月27日

巨峰・ピオーネの食べ放題が始まりました。8月中は桃もたべられますよ。!

  巨峰・ピオーネも食べ放題
   
 巨峰の摘み取り  プルーン畑で

平成22年7月27日 



 休日の桃狩り、仲間と丸座になっ
て、過ごす、こんな形も楽しいんです。

 堅い桃を水でごしごし洗って、皮のまま丸かじり、樹上で完熟した柔らかい桃を手でベローっと皮をむき、果汁を滴らせながらジューシーにいただく。

どちらも美味しいんです。桃狩りならではの現地の味なのです。!!

平成20年11月7日

 高吉家よりぶどう狩りのCDが送られてきたので紹介します。彼らは恋人時代からのお付き合い。お子さんの成長された姿を毎年見せに来てくれます。私も孫のような気がしています。豊玉園にはそんな家族ぐるみの常連さんが結構おられます。常連様、それは豊玉園の宝でもあります。みなさん、また来てくださいね。お待ちしています。

アヒルとの触れあい 大きなレットグローブ狩り
ハンモックに乗って 園内をバギーの試運転

平成20年10月5日

東京方面から来た若者9名

大型レンターカーでの葡萄狩り

ハンモックに乗ったり、賑やかな明るい若者達だった。

私もそんな若者達と一緒に楽しみながら、

キノコ汁、ほうとう、素麺カボチャ、などを

振る舞ってあげた。

料理や片付けは女性達がを手伝ってくれた。

「あなたの旅の思い出ずくりのお手伝い」

これが豊玉園のモチーフだが

旅の良き思い出になってくれたら

嬉しいと思う。

平成20年9月2日

イケメン男にナウイ女性のカップルが

葡萄狩りに来ました。

男性は静岡県出身、女性は京都出身だそうです。

年を聞いてみると20才、

私にもこんな時があったんでしょうか?。

豊玉庵にご案内して

手作りの<ほうとう>と<野菜サラダ>を

振る舞いましたら、召し上がり、

「ありがとう♂」

と尻上がりの京言葉を残して

帰っていきました。

平成20年7月13日

 今日は国際色豊かなお客さんがお見えになりました。台湾からの団体様、それから、邪馬台国から卑弥呼さまのカップルです。桃狩りや豊玉庵でゆっくりと遊んで帰られました。天気が良く雨も適当に降りますので、今年の桃は大きく甘く美味しいと評判です。

邪馬台国の卑弥呼さま?(左)の桃狩り 美味しく実った桃

平成20年7月11日

 韓国農家の方々が10名、桃と葡萄園の視察に来ました。来日も2回目だそうで、細かい質問もあり、熱心に、また、楽しく視察をして帰られました。日本の桃はうまいと太鼓判でご機嫌でほおばっていました。

桃狩り風景 韓国農業視察団と私

平成20年4月13日

 桃の花祭りの行事の一つとしてJR中央本線をSL(D51)が力強く走っている。上り坂にはいると煙や蒸気を力強く吐くようであるが、ここは陸橋の上から桃畑の中を走る様を撮影した。当園でも本日桃の受粉作業がやっと終った。明日は<武田信玄と上杉謙信の川中島の合戦絵巻が市役所前の笛吹川河川敷で行われる。また、4月15日は一宮神社の御幸祭りである。そして、私の満63才の誕生日でもある。定年退職して観光農園経営専従となり、早3年、益々美味しく、新鮮、安全な果物を皆様方にお届けいたします。

桃畑の中を走るSL(D51)石和温泉駅 13時38分発 春日居陸橋から 川中島合戦絵巻(笛吹川河川敷)

平成19年10月21日

 日本TV <みのもんた>の「おもいッきり イイ テレビ」 が石和温泉に来ました。そして<むらさき><レッド><イエロー>のイカメンの兄ちゃん3人が葡萄狩り。葡萄はポリフェノールがたくさんあってガンの抑制効果がある。ビタミン豊富で美肌によい。繊維がおなかの調子を良くする。葡萄の美味しさは甘さと酸のバランス。甘さはブドウ糖、酸はクエン酸、リンゴ酸、酒石酸が豊富に入っている。等々学びながら葡萄狩りを堪能しました。この放送は11月1日(木)日本TV・4chで午後1時頃放送予定です。

おもいッきりイイ!!テレビ 毎週(月)〜(金) 昼11:55より好評放送中!

イケメン3男と看板娘 葡萄園の下で

平成19年9月19日
 
 「るるぶ」をみて「世界のぶどう」と言う言葉にひかれて豊玉園にいらっしゃった名古屋のお嬢様、園の中を歩きながら世界の葡萄を食べ比べ、味や色、形の違いにうなずきながら、お気に入りは<サバルカンスキー>と<マスカットビオレ>でした。「豊玉園の専属モデルになってくれますか。HPで2人の写真が世界中に発信されますよ。」とお願いすると軽い乗りで「どうぞぞお使いください。」と言ってくれた2人。マネージャー(女房)まで乗り気で自らの運転でお送りしました。豊玉園専属モデルが持っている葡萄は<甲斐路>と<ゴールドフィンガー>です。来年も来園するそうです。来園並びに専属モデル承諾、誠にありがとうございました。


平成19年1月1日

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 


























平成17年


平成17年8月15日

 静岡第1テレビの取材があった。山梨学院出身の池谷プロデューサー、アナウンサー、カメラマンなど5人のスタッフが訪れ、女性アナウンサーと私との2ショットで撮影された。放送は19日(金)の予定です。先日、Iモード誌の取材もあり、9月に発売されます。


平成17年8月6日

 ケータイLIFE という雑誌の取材があり、8月6日発売に掲載された。当園には携帯のHPもあります。


平成17年4月2日〜4月7日

JAグループに勤務していましたが、37年間無事努め定年退職しました。そこで女房に感謝を込めてハワイを案内してまいりました。

 ホノルル近くの海をバックに サンセット マリン ディナー クルージング   マウイ島 火山 頂上(寒い)
 ワイキキ ホテルのベランダより  ハワイアン ショー   バッテリィー式潜水艦で海中探訪