ままのおと

2児の母。今日も元気に爆走中。

記名の大事さを痛感した件

「持ち物には名前を書きましょう」

 

小学生の頃にもよく言われましたねー。

なくしたくなかったら名前を書きましょう。

どこかに落とした時に役立つから名前を書きましょう。

 

先生にも親にも言われますよね。

 

幼稚園や保育園でもそうです。

必ず最初に「持ち物には記名をお願いします」というようなことを言われ、さらにお手紙も配布して念押しされます。

正直、そんなそうそう物なくなったりしませんよ~とか思ってたわけですよ。

実際、娘が年少だった去年、物をなくして帰ってきたことはありませんでした。

それで今年息子が保育園に入園したのですが

保育園の何と紛失物の多いことか!

まぁお着替えもしますし、トイレも下半身スッポンポンで行くわけですし

何しろ保育園という場は、魔の2歳児がゴロゴロいる戦場ですから。

先生方がいくら気をつけても「あれ?何処いったんだろう?」って自体がよく起こるんですよね。

 

8月の初め、うちの息子のトッキュウジャーTシャツが行方不明になりました。

お気に入りだったんですよね。講談社夏のこどもまつりで買ったあのTシャツです。

うっかり名前書いてなかったんですよ私。

で、先生に聞いてみたところ

「え!?あの息子くんお気に入りのTシャツですよね!??あれ?どこ行ったんやろう…スミマセン…探します!」

とのことです。 

息子の保育園では、それぞれ棚が3段有り、1段目に置いておく服類、2段目に通園カバン、3段目に着替えたり汚れた服と言う感じです。

恐らく3段目に入れる時に、息子のところに入れられず、他の誰かのところに入ったのでしょう。

 

先生も探してくれたんですが、中々見つからず、結局出てきたのはつい先日。

案の定他の子のところに間違えて入っていて、その子が保育園に着てきたそうです。

2日に1回着る程息子のお気に入りだったのは、先生方はご存知なので、「あれ?」と思ってお母さんに聞いてくれたそうです。

すると「見たことないTシャツだけどおばあちゃんが買ってくれたんだと思ってた」とのお答えだったそうな。 

真相は分かりません。2chに毒された方なら「泥されたんじゃね?」と思うでしょう。

でもこれだけは分かります。

私が名前を書いてさえすれば、こんなことは起こらなかった。

 

トッキュウジャーTシャツがなくなってからの落ち込みようはひどいもんでした。娘のプリキュアTシャツはありますので、一緒に買ったハズなのに自分のはない!と大騒ぎでした。

見つかった時、息子はその子とお揃いだと思ったそうで、無邪気に「○○くんといっしょー」と今でも言います。心が痛みました。

そして、その子はどういう気持ちでそのTシャツを脱いだのか。

私が名前さえ書いていれば、もっと早く解決していたと思うし、誰も傷つかなかった。

 

記名って大事です。

名前が長いからメンドいとか思わずに、しっかり書いていきたいと思います。

 

ということで、楽天セールでこういった↓ハンコのやつ買いました。布用インクも一緒に。ポンポンと楽に記名するぞー。 

【お名前スタンプ兄弟用ゴム印11本セット】

【お名前スタンプ兄弟用ゴム印11本セット】