コルグのiOSアプリGadgetが大きくバージョンアップ:2つの新ガジェット、Ableton Liveとの連携など
コルグのiOSアプリ「Gadget」が大きくバージョンアップ。新バージョン1.0.3、コードネーム「Santa Clala」を間もなくリリースされました。
特にDAWソフトウェアとの連携が強化されているのところが特色で、
GadgetとDAWを同期演奏させることや、DAWからのMIDIコントロールが可能になっています。
さらにGadget で作ったプロジェクトをAbleton Live にエクスポートできるようになったのも大きなプラス。
制 作した各トラックのフレーズを内部でオーディオ・ファイルに変換し、そのファイルは、Live上で各トラック/各シーンに配置された状態の「プロジェクト・ ファイル」として読み込みが可能になります。
Gadgetをこれまでの音楽制作環境にもっと取り込んでいけることができるようになる嬉しいアップデート!
1.0.3 Santa Clala の新機能
- 追加ガジェット「Bilbao」(ワンショット型サンプラー)「Abu Dhabi」(サンプルスライサー)をアプリ内で購入可能 *価格は各1000円
- ランドスケープモード(横向き画面)対応
- 自在な MIDI コントロールが可能に (DAWソフトウェアからのコントロール、外部 MIDI 機器による演奏に対応 )
- Ableton Live プロジェクト・エクスポートに対応 (Ableton Liveへのプロジェクトエクスポート機能)
- 64 ビットにネイティブ対応
App Store にて9月4日から8日までセール価格¥2900
最近の投稿
- コルグVolcaシリーズにニューファミリー登場:サンプルシーケンサー Volca Sampler
- コルグのiOSアプリGadgetが大きくバージョンアップ:2つの新ガジェット、Ableton Liveとの連携など
- 最大5人でセッションできるデジタルミキサー:ローランド HS-5
- Native Instruments Komplete 専用のキーボードコントローラ(?)のティザービデオ公開
- iOS のプロフェッショナルDJアプリ「DJ Player」 大幅バージョンアップ
- iPadビートメイキングアプリ Gumdrops
- 「Drop Science」ゼネラルエレクトリックの機械音から生まれたテクノトラック
- Max for Liveデバイス :グリッドシーケンサーPush Pong とLive Pong
- EDMに特化したプラグインシンセサイザー Air Music Technologyの「The Riser」
- WebベースのDAWソフトウェアWAVEPOT、ささやかにデビュー
- エイリアン型シンセ(?) Bleep Labsの Thingamagoop 2x もうすぐ生産終了
- Native Instruments Traktor DJ アップデートバージョン1.5.1 リリース:新機能Super Slicerを使ってみた
- シンセ博物館:ドイツ音楽雑誌からのシンセサイザー広告の数々
- Elektron Analog Rytm と新奇な統合をするiPadアプリ「Strom」
- 最大12人同時にDJプレイを楽しむことができるコントローラ Orbit
- AKAIがリリースするモジュラータイプのDJコントローラ AFXとAMX
- iOS リバーブエフェクターアプリ Amazing Noisesの「GliderVerb」
- Teenage Engineering が発売予定しているという $50 のドラムマシン「PO-12」
- AKAIのアナログドラムマシン「Rhythm Wolf」 デモビデオ公開
- ヤマハシンセサイザー40年の歴史
- 8本のフェーダーが付いた新しいローンチファミリー:Novation Launch Control XL
- 日本発の個性派エフェクター:発振ノイズファズ Shooting Star
- サンプルドラムマシン AKAI iMPC Pro を試してみた
- DJフリースポット「FONO」、ヨーロッパにおける超近代的な公園設計の例
- モノシンセを組み合わせてポリシンセにしてしまうというソフトウェア POLYMER
- コルグ、デジタルディレイの名機SDD-3000 をペダルタイプのエフェクターSDD-3000 PEDAL として復活
- タッチスクリーンにノブ「TUNA KNOBS」クラウドファンディングに登場
- Sugarbytes のグルーブインストゥルメント「Egoist」 を試してみた
- iPad専用サンプルドラムマシンAKAI Professional iMPC Pro リリース!!
- クリップシーケンサー Max for Live ディバイス Megaloop 1.0
- 屋敷豪太プロデュースによるW杯ブラジル代表ネイマール選手応援歌
- ローランドTR-808 のCPUアップグレードキット Quicksilver 808 間もなくリリース!
- メイドインUKのポリフォニックシンセ Modulus 002
- iPad DAW アプリ Cubasis アップデートバージョン1.8.1 リリース
- サウンドデザイナーDiego Stotto によるインパルスレスポンス集 「Convoluted ANODE」
- 頭蓋骨とiPadを2台使ったサウンド&ビジュアルマニピュレーション
- Groovesizer MB とコルグVolca Keys を使ったデモンストレーション
- タッチスクリーンに付けるリアルノブ「Tuna Knobs」
- ローランドAIRA System-1 プラグアウトシンセサイザー SH-101
- Markus Fuller : ローランド AIRA System 1 を分解して覗いてみるビデオ
- SugarBytes の新しいソフトウェア:グルーブインストゥルメント EGOIST リリース!
- まだまだ続くローランドへのオマージュ:iPad ドラムマシン BOOM 808 とBOOM 909
- MIDI、CV、WIST、を同期させることができるアプリ SyncMix
- 新発想のiPadサンプラー・インストゥルメント Earhoof
- 3Dオシロスコープ搭載のバーチャルアナログシンセ「コルグDSN-12 for 任天堂 3DS」リリース!
- 猫テルミン「ミュー」
- ブルートゥースMIDIディバイス QUICCO SOUND Mi1 :クラウドファンディング目標金額達成!
- デイブスミスのドリーム・シンセサイザー 「Pro 2 」発表
- Twisted Tools のダークサイエンス・サンプルライブラリー Darkmorph
- Apex Twinの1994年の未発表アルバムをYouTubeで視聴可能
- Lego Techno 2.0 : レゴを使ってlittle bits とNI Maschineをコントロール
- コルグ little bits 3種類のモジュール追加を発表
- ハードコアチップチューンライブ:DJスコッチエッグ in ボイラールーム
- ジョイスティックが57個付いたインストゥルメント:JoyTone
- DRK Magic Carpet : Max for Live と ダンスダンスレボリューションコントローラを使ったフットMIDIコントローラ
- LANDR: 192 kbps MP3 クオリティのマスタリングを無償でしてくれるオンラインサービス
- UFOのような形をしたiPADハングドラム:OVAL
- 329ドルのモーグシンセサイザー組み立て式キット、でもアメリカでの販売のみ。Werkstatt-Ø1 Moogfest 2014 Kit
- ドイツベルリンの複雑なクラブ事情 その後「GTI クラブトラック認証システム」
- ニーナ・クラヴィッツはローランドAIRAがお好き!?
- サイレントドラムよりももっと静かなドラムキット:Aerodrumsのエアーキット
- 任天堂のゲームマシンで作られたショルダーキーボード「NESKeytar」
- iOS 8 とOS 10.10「ヨセミテ」に追加される音楽アプリ向けの新機能
- デジタルドラムシンセサイザー Sonic Potions LXR Drum Synthesizer
- 新しいテルミン MOOG Theremini 出荷開始 デモンストレーションビデオ公開
- シーケンサー付き、新しいタイプのフランジャーエフェクターSineVibesのFlowをちょっとだけ試してみた
- ラトビア共和国で作られたフィルターエフェクター Erica Synths ACIDBOX
- iOS アプリ「Gestrument」次期バージョンはKinect カメラに対応
- iPhoneのリングトーンとSiri をサンプリングしたダンストラック
- Spotifyと連携したDJアプリ「djay 2」を試してみた
Twitter
タグ
ableton Live AKAI android app AU Audiobus Dave Smith DAW DIY DJ Elektron experimental iOS iPad iPhone korg LaunchPad Mac Maschine MIDIコントローラー Moog MPC MusikMesse Musikmesse 2013 NAMM2012 Native Instrument Novation plug-in Reaktor Roland sampling Synthesizer Traktor VST Windows YAMAHA アナログシンセ アナログシンセサイザー エフェクター コントローラー シーケンサー テルミン ドラムマシン モジュラーシンセ 任天堂