ここから本文です

ドクター差別と選ばれし者たち

書庫全体表示

 世の中は、男性中心で動いています。女性は、大抵、そのサポート役です。これって、何か、問題ですかね?
 
 そもそも、世の中に存在する有形物のほとんどは、男性がつくり出したものです。建物(ピラミッド、万里の長城、大聖堂、黒部ダム、スカイツリー、その他のビル、家屋等)もそう、道路(の建設及び保守)もそう、乗り物(電車、自動車、船舶、飛行機等)もそう、機械(スマホから発電施設まで)もそうです。そのほか食糧をつくる田んぼや畑だって、衣料品や化粧品や医薬品をつくる工場だって、そのほとんどは男性がつくり出したものです。
 
 一方、「女性のつくり出したもの」って、何か、ありましたっけ? 私には、トンと思いつきません。まあ、あったにしても、「男性のつくり出したもの」の比ではないでしょう。
 
 要するに、女性は「男性のつくり出したもの」の恩恵を(常に)受けてきたわけです。にもかかわらず、安倍さんは「女性が輝く社会」なんて言っていますが、これって、どういう意味なのでしょう? れからは、「男性の代わりに、女性がいろんなものをつくり出す」ってことでしょうか? まさかね。
 
 そうそう、太古の昔から、女性が唯一(と言っていい)、つくり出してきたものがあります。それは「子供」です。子供を産み、育ててきたわけです。これだけは、男性は(女性に)敵いません。
 
 ところが、この「女性の特性」を軽視し、男性と張り合って生きようとする女性が増えてきました。と言っても、対等に競争したら(男性に)敵うはずもなく、国や自治体が後押しする「クオータ制」という名の「えこひいき」をして貰って、それで(男性と)張り合おうをしているわけです。
 
 そんな女性を指導的地位に就かせる? 無茶苦茶な話です。「えこひいき」をされて満足しているような女性は、ロクなもんではないです。当然、実力も伴わないし、責任感もあるわけがありません。そんな「指導者」の部下になったら・・・、「悲劇」です。
 
 結局、「女性の輝く社会」なんて、幻想です。言葉遊びです。「えこひいき」されて喜んでいる女性に、指導者が務まるわけがありません。
 
 と言うか、「えこひいき」なしに実力で指導的地位に就く女性もいます。「えこひいき」は、そういう(実力のある)女性を愚弄するものです。「ああ、あなたも、『えきひいき』のおかげで管理職(あるいは、役員)になったんだね」と思われかねないのですから、たまったものではありません。
 
 いやいや、それだけではありません。今は、実力がなくても、「えこひいき」がなければ、頑張って実力がつけられるはずの女性も、「えきひいき」のおかげで、実力をつける機会が奪われてしまうのです。「えこひいき」のせいで、女性は永遠に男性に追いつき、追い越すことができなくなくなるのです。
 
 それでいいんですかね? それが「女性のため」なんですかね? 所詮、「えこひいき」で輝いたところで、それは「まがい物」でしかありません。本物の「(光輝く)ダイヤ」になりたかったら、女性は「えこひいき」を拒絶すべきです。
 
 

「政治&社会&差別」書庫の記事一覧

閉じるコメント(24)※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

  • 全文同感であります。
    女性雇用優遇策であれ、障害者雇用優遇策であれ、能力主義を否定している点と、不当な差別を推進している点では共通しておりますので、どちらの雇用優遇策も廃止しない限り、国力の弱体化は避けられないと思っております。

    障害者雇用対策 |厚生労働省
    http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/shougaishakoyou/index.html

    だからこそ女性雇用優遇策や、障害者雇用優遇策等の雇用優遇策を廃止した上で、雇用を希望する女性や、障害者の就労を支援して行くのが最善の策だと思っております。

    2014/7/22(火) 午後 11:13

  • 顔アイコン

    クスクス様

    >国力の弱体化は避けられない

    「属性に関わらず、能力のある人を採用・登用する」ということでなければ、おっしゃる通り、日本は弱体化します。こんな能力主義を否定するような施策を推進する連中は、「右」であれ、「左」であれ、「反日日本人」です。

    >雇用を希望する女性や、障害者の就労を支援して行くのが最善の策

    その通りです。「女性だから」、「障害者だから」という理由で採用・登用されないのは「差別」ですから、これを解消するのは当然です。

    ドクター差別

    2014/7/22(火) 午後 11:19

  • 顔アイコン

    女性は決してこうは言いません。
    「男性で出来たのだから、私たち女性でも頑張れば出来るはず。やってみよう。」と。
    つまりは向上心が無いのですよ。
    男性が持っているものを横からこっそりと奪い取ればいいと考えている連中ばかりですから。

    日本の企業のほとんどが男性の創設であり、その歴史も男性社員らの活躍によって続いているのに、ここに来て「女性の活用」などと称した、女性優遇によって、何の苦労も無く管理職に就き、それなりの地位や給料や権限を得るなんてことはもはや「乗っ取り・盗人」レベルですね。

    女性の活用、女性目線、女性は優れている
    と言うのであれば、なぜ女性たちが集まって独創的な会社を起業しないのでしょうね?
    なぜ、現状にあるブランド企業に優先的に入れる事が「活用」となるのでしょうね?
    私には理解できません。どう見ても日本のフェミニズムは女性を甘やかしているだけです。

    [ やぐるまの鏡 ]

    2014/7/23(水) 午前 0:29

  • 顔アイコン

    やぐるま様

    >ここに来て「女性の活用」などと称した、女性優遇によって、何の苦労も無く管理職に就き、それなりの地位や給料や権限を得る

    これって、「やらず、ぼったくり」の類ですね(苦笑) あるいは、「99%出来上がったところでやってきて、参加した気でいるお調子者」ですね(汗)

    >女性たちが集まって独創的な会社を起業

    それらしきものもあるようですが、その裏には「パパさん」がいたり、サポート企業がいたりするんですね(苦笑)

    >日本のフェミニズムは女性を甘やかしているだけ

    だから、「似非フェミニズム」なわけですね。

    ドクター差別

    2014/7/23(水) 午前 1:36

  • 顔アイコン

    女性の輝く社会=男性の輝かない社会ですからね、
    考えてみると男性が築いた物って凄い物がありますよね、古くはエジプトギザ台地のピラミッド、ギリシャのパルテノーン神殿、メキシコのテオティワカン、日本のお城etc

    勿論建築に関わった男性を支えたのは女性であったことも忘れてはならないと思いますが、実際に設計から建築に関わったのは全て男性だったでしょうからね、

    これらの建築を女性だけで行うのは絶対に不可能でしょう。
    過去の男性の行った偉業を蔑ろにして男性を無意味に毛嫌いする女性まで居るのは嘆かわしい事ですね。

    [ noa**7776 ]

    2014/7/23(水) 午前 7:53

  • 顔アイコン

    「男は頭でモノを考え、女性は子宮でモノを考える」と言われているように、 一般的には「男性は理性的にモノを考え」、「女性は本能的かつ感情的にモノを考える」というように根本的に違いますからね。

    「女の勘」などという理屈では説明できないシロモノが女たちの間で公認されているのがそうでしょう。

    >そんな(女の)「指導者」の部下になったら・・・、「悲劇」です

    女が(男である)自分の部下になっても私は嫌ですね。生産性は間違いなく落ちますから。

    >女性は「えこひいき」を拒絶すべきです
    クオーター制を恩恵と思うどころか、当然の権利だとしがみつく連中もいますね。

    [ alpinaz8 ]

    2014/7/23(水) 午前 8:29

  • 顔アイコン

    国やチームの、勝利を、あなた個人の勝利と勘違いしては、いけません。
    女性が、男性の、恩恵を、うけているに、しても貴方の、恩恵は、受けていません。 削除

    [ 通しすがりの、医師 ]

    2014/7/23(水) 午後 0:38

  • 顔アイコン

    noa**7776様

    >女性の輝く社会=男性の輝かない社会です

    その通りです。「女性優遇」は、裏を返せば、「男性冷遇」ですね。

    >建築に関わった男性を支えたのは女性

    だから、「サポート役」なんですね。それとも、これからは、男性に代わって、女性が「ダム」や「ビル」をつくるのでしょうか?

    先日、ツィッターで、「ダムの絵本を女性だけでつくった」という(まるで、女性が大層なことをしたような)ニュースを見て笑ってしまいました。なら、「本物のダムを女性だけでつくってみたら?」と、思わず、ツッコミを入れてしまいました(笑)

    ドクター差別

    2014/7/23(水) 午後 1:33

  • 顔アイコン

    alpinaz8様

    >一般的には「男性は理性的にモノを考え」、「女性は本能的かつ感情的にモノを考える」

    もちろん、「個人差」はありますが、「一般的」には、そう言えるでしょうね。

    >「女の勘」などという理屈では説明できないシロモノ

    女性の方が男性よりも、風水や占い、霊など「非科学的なこと」を信じやすいですし、電気・ガスとか、放射線など「目に見えないもの」を恐がりますね。要するに、「非文明的」なわけです。

    >クオーター制を恩恵と思うどころか、当然の権利だとしがみつく連中

    自分は差別されていないのに「女性は差別されてきたから、優遇されて当然」なんて言うのは、それこそ、女性を「総体」と見なしているわけですね。

    ドクター差別

    2014/7/23(水) 午後 1:41

  • 顔アイコン

    <期限切れ肉>「原料チェックしていない」…ファミマ社長

    毎日新聞 7月23日(水)11時37分配信

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140723-00000031-mai-soci


    ファミマ社長「裏切られた」とのことです。

    いえいえ、裏切られたのは男性消費者ですよ。レディースデイを導入した天罰ですね。

  • 顔アイコン

    ライト様

    >いえいえ、裏切られたのは男性消費者ですよ。

    これと似たコメントを(私も)ツィッターにしました。

    >レディースデイを導入した天罰

    私ら男性消費者が「天罰」のトバッチリを食うのは、たまったもんじゃないですね(怒)

    ドクター差別

    2014/7/23(水) 午後 7:22

  • 男性はこれまでの歴史上、発明や開発、都市の建造、領土の拡大や死守など様々な重要なことをになってきました。

    一方、女性の中にも活躍した人もいましたが、女性たちが行ってきた重要なことは、そういう男性達を産んで育ててきたことでは無いでしょうか?

    もちろん、戦場で自身の命をかけて戦った男性達には敵わないと思いますが。

    [ マスター ]

    2014/7/23(水) 午後 8:29

  • 顔アイコン

    >女性が、男性の、恩恵を、うけているに、しても貴方の、恩恵は、受けていません

    「通しすがりの、医師」? 幾らHNにしても、「お医者さん」が、こんな「初歩的なこと」でイチイチ噛みついたりしないでしょう(笑)

    要するに、これって、「東大平行線」とか、「早稲田田んぼ」なんていうHNと同様、「願望」と言うか、「こけおどし」と言うか、「虎の威を借る」と言うか、「劣等感」の裏返しでしょう。

    なお、私が(あえて)「男性(や女性)」を総体と見なして申し上げているのは、「クオータ制」や「女性専用車両」などの「女性優遇策」が、女性(や男性)を総体と見なしているからです。

    おわかりかな?

    ドクター差別

    2014/7/23(水) 午後 10:12

  • 顔アイコン

    ドクター差別様

    お疲れ様です。千葉市です。
    こちらをご覧ください。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140723-00000088-mai-pol

    >党幹部は「逆差別になりかねない」と男性議員の不満を代弁する。ある女性議員は「ポストに就いた女性への男性の嫉妬はすごい。女性側も負い目に感じてものが言いづらくなる。成長戦略で急に『女性だから』と持ち上げられるのにはうんざり」と漏らす。

    安倍さんって、視野を広げられないんですかね。日本の為、女性の為だと思っているのかもしれませんが、双方から不満が出ている事を早く知って、能力で選んで欲しいですね。その結果、全員男性(女性)でも良いと思いますが。

    暑い日が続きますが、お体に気を付けて下さい。

    [ tyn*k69* ]

    2014/7/23(水) 午後 10:14

  • 顔アイコン

    マスター様

    >女性の中にも活躍した人もいました

    もちろん、そうですね。しかし、そういう(有能な)女性は、「えこひいき」なんて望みませんし、そんなものがなくたって「実績」を残してきたわけです。「えこひいき」されて「男性と対等」と勘違いする女は、救いようがないですね(苦笑)

    >戦場で自身の命をかけて戦った男性達には敵わない

    「女性は差別されてきた」なんて戯言を言う連中がいますが、男性が(それこそ、本当に)命懸けで国やその国民を守ってきたことを無視してもらっては困りますね。

    そうそう、「やぐるま」さんのブログで、あの「上野千鶴子」は、「男たちは他の男たちと争いを起こして、自分の女たちを守っているだけである。「守られて」みなければ、敵のほうがもっと「いい男」かもしれない」などとほざいています。まあ、「レイプ」されるのがオチです。

    ドクター差別

    2014/7/23(水) 午後 10:20

  • 顔アイコン

    tyn*k69*様

    >党幹部は「逆差別になりかねない」

    一般の方々は、「男性差別」のことを「逆差別」と言うのでしょうかね? 普通に「差別」でいい、と思いますけどね?

    >双方から不満が出ている

    (男性はともかく)不満を言う女性は、実力のある女性か、自分の力量を把握している女性ですね。

    >能力で選んで欲しいですね。その結果、全員男性(女性)でも良い

    その通りです。この「当たり前」のことが当たり前に通用しないから、私ら「選ばれし者たち」が声を上げないといけないわけですね。

    ドクター差別

    2014/7/23(水) 午後 10:29

  • 顔アイコン

    安倍さんは女性の活用と声高にいろいろやっていますが、女性達は社会で活躍したいと思っているのでしょうかね〜。専業主婦になりたい女性が多いとも聞きますし。
    女性の指導的立場の人を30%にするといってましたが、それ以前にその組織で働く女性の割合を30%にするほうが先だと思いますね。

    [ こいこい ]

    2014/7/24(木) 午前 7:39

  • 顔アイコン

    こいこい様

    >専業主婦になりたい女性が多い

    そうですね。ただし、「苦労したくない」ので、年収の高い男性と結婚したいわけですが、「年収の高い男性」がそれほどいるわけではありません。むしろ、「えこひいき」で、「指導的地位の男性(=年収の高い男性)」が減ることで、結果、「結婚しない女性」、「子供を産まない女性」が増えるでしょう。結局、「少子化」を促進しているわけです。

    なお、「えこひいき」で、女性の公務員を増やせば、「結婚しない女性」、「子供を産まない女性」が増えて、これまた、「少子化」を促進するでしょう。

    >その組織で働く女性の割合を30%にするほうが先

    それもしてますね。

    ドクター差別

    2014/7/24(木) 午前 8:22

  • もちろん組織に所属する女性の割合を30%に促すということですね。女性だから採用男性だから不採用は絶対にあってはならないことであり、優秀だから採用となるべきですね。

    [ こいこい ]

    2014/7/24(木) 午前 9:22

  • 顔アイコン

    こいこい様

    >女性だから採用男性だから不採用は絶対にあってはならない

    全く、その通りです。これは「差別」であると同時に、「能力主義の否定」ですから、日本をダメにする「亡国政策」です。これを推進する連中は、幾ら「愛国者」を気取ったところで、「売国者」です。

    ドクター差別

    2014/7/24(木) 午後 2:00

顔アイコン

顔アイコン・表示画像の選択

絵文字
×
  • SoftBank1
  • SoftBank2
  • SoftBank3
  • SoftBank4
  • docomo1
  • docomo2
  • au1
  • au2
  • au3
  • au4
  • 名前
  • パスワード
  • ブログ

閉じるトラックバック(0)※トラックバックはブログ開設者の承認後に公開されます。

トラックバックされた記事

  • トラックバックされている記事がありません。

トラックバック先の記事

  • トラックバック先の記事がありません。

PR

人気度

ヘルプ

Yahoo Image

 
今日
全体
訪問者訪問者407329989
ブログリンクブログリンク014
コメントコメント1310774
トラックバックトラックバック04
1
2
3
4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
検索 検索

よしもとブログランキング

  1. 1位
    1位
    小川菜摘
  2. 2位
    2位
    野沢直子
  3. 3位
    3位
    渡辺直美
Yahoo!予約 飲食店
Yahoo! Choctle
楽しい話題がいっぱい(Y! Suica)
本文はここまでですこのページの先頭へ
みんなの更新記事