ご挨拶

真実を語るについて

私がこのブログを始めたきっかけは、いじめについて、日ごろ考えていたからです。
「いじめを許さないことも平和の戦いである。
差別を許さないことも平和の戦いである。
嘘の悪口を許さないことも 平和の戦いである。」
と語る 池田名誉会長。
黙っていたらいけないと思った。
平和とは、勝ちとるものだ。
見てみぬフリをするのが、一番卑怯だ。
沈黙は金ではない 語っていくんだ。

※投稿された内容は、記事にして お答えする場合もございます。
いたずらと思われるコメントについては、削除させて頂きます。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 創価学会へ

# by tomotiyoo | 2014-11-20 00:00 | ご挨拶

いまり様へ

入信4年目
のいまり様
お返事ありがとうございました
いまり様の 望むよう これで 終わりにさせて頂きます

また 不快にさせてしまった 皆様にも 深くお詫び申し上げます
申し訳ありませんでした

# by tomotiyoo | 2014-09-04 15:19 | Trackback | Comments(0)

朝のあいさつ

今日も元喜に お題目

# by tomotiyoo | 2014-09-04 00:00 | Trackback | Comments(21)

獅子身中の虫

獅子の身中に生じて、獅子の肉を食う虫の事

獅子の体内で養われている虫が,かえって獅子を滅すということから〕 仏の弟子なのに仏教に害を与える者。
転じて,内部の者でありながらその組織などに害を与える者にいう。 .

ここをクリック

今まで いろいろな人がいたよね
古くは 原島教学部長 そして 山崎正友

若い人は 知らないかもしれないけれど 地元の組織の先輩に
退転者の歴史を教わるといいと思うよ

「教学は得意だが、実践は嫌い」という人は 要注意かもね
そして 退転者は 自分だけ退転すればいいものを 他人をも 巻き込むんだな
怖い怖い

私 一人で退転してよかった
退転は 良くない事だけど 人を巻き添えにしなかったことだけは
不幸中の幸いと思っているっていうか 
当時こんな私についてくる人はいなかったから ラッキー
部員さんにもよく言っていた
私も 間違ったこと事 言うかもしれないから おかしいと思ったら
ちゃんと調べるなり それなりの人に教えてもらってねって
そういえば私
その頃 引きこもっていたから 退転していたなんて 周りの人が気づいていなかったのかもしれない(笑)
まあ どっちにしろ 退転したって ろくなことないよね


# by tomotiyoo | 2014-09-03 00:00 | Trackback | Comments(66)

生涯不退転

進まざるは退転
休もうとか サボろうと言う心が生じた時 第六天の魔王がスッとやってくる
そして 出来ない理由を あれやこれや 探して あたかも自分が正しいかのような言動をする
これ かつての私
会合が億劫
勤行をサボる
御本尊の前に座れなくなる
そして 私は鬱になった

罰即功徳(ちよ語録)
地獄を知って 今 退転の怖さが語れる
罰が出て 離婚して 超貧乏になっても まだ 変わりたくないという元品の無明
これでもかというほど 苦しんだ
生きるのが辛くなるほどの 心の葛藤
そして オーバードース
お陰さまで生きてますが・・・
その時 思ったこと
恨みしかなかった
あのまま逝ってしまったら 阿闍世王のようになって生まれてくるのであろう
今考えてみたら、薬で死ねるわけがないのだ
幼少の頃 母の薬と間違えて飲まされた時の 母の祈り
「使命のある子 絶対に死ぬわけがない」と
そして 助かった命だから・・・

大聖人仏法を 大聖人の仰るとおり 正しく実践している団体は 創価学会以外にない
池田先生は 世界にこの仏法を広めた 私達の師匠だ

「悪いものに触れても、それに染まらない、強い心を、もたせることが大事
大切なことは そういう悪いもののために 自分を見失って おぼれてしまうことの
絶対にないよう 強い心を もつことだと思います
また ちょっと誘惑に負け 過ちを犯したとしても 決して くじけないことです」
(少年に語るより 抜粋)

何があっても 紛動されることなく この信じた道を迷うことなく進んで行きたい

# by tomotiyoo | 2014-09-02 06:27 | Trackback | Comments(37)

< 前のページ 次のページ >