こんにちは、SHANです。
相手に電話番号を教えていないのに、Facebookの友達が勝手にLINEに追加されている事はありませんか?
FacebookやiPhoneの設定次第では、自分の個人情報が知られたくない人にまで知られてしまうかもしれません。
この問題を解決する方法をSBAPPさんが記事にしていました。とっても大事なことなのでぜひご覧ください!
LINEの友達に自動登録されてしまう理由
そもそもなぜ、Facebookの友達がLINEに自動で登録されてしまうのでしょうか。
それはLINE側の設定だけでなく、FacebookやiPhoneの設定を含んだ以下の3つの条件が複雑に絡み合って引き起こしているのです。
条件1. Facebookに携帯の電話番号を登録している
条件2. Facebookに登録している携帯電話番号の公開範囲が(一般公開〜友達)になっている
条件3. iPhoneとFacebookの連絡先の連携がオンになっている
これら条件のうちどれか1つでも当てはまっていると、相手の連絡先に自分のLINEアカウントが自動で追加されたり、Facebookでの繋がりしかない相手のLINEに勝手に追加されてしまう可能性があります
実際にFacebook経由で自動登録された人がいるか確認してみましょう!
自分の『連絡先』アプリを開いて、このように連絡先のアイコンの下に小さい「Fマーク」が表示されていたら、Facebook経由で連絡先に自動登録された証拠です。
同じ人がLINEの友達にも自動で登録されていました!
自分のLINEアカウントが、電話番号も連絡先も知らないLINEユーザーの友だち一覧に勝手に追加されていたら怖いですよね。これから対処方法をご紹介します!
条件1. Facebookに携帯の電話番号を登録している場合の対策
先ほどの3つの条件を1つずつ解除していきましょう!
まずは条件1の対策として、Facebookの携帯電話番号の登録を解除してください。これによってFacebookの友達の連絡先に、自分の電話番号が登録される事を防ぐ事が出来ます。
この動作はPCでのみ行うことができるので、PCでの操作方法をご紹介します。
※ただし、Facebookでは電話番号を削除してしまうと、セキュリティー上その携帯電話からのアクセスが不可になってしまうので、携帯電話でFacebookを利用する人にはこの方法はオススメしません。
まずはFacebookの基本データ編集を選択してください。
次に「連絡先と基本データ」の連絡先情報の「編集」を選択しましょう。
続いて携帯電話の削除リンクから電話番号を削除すれば完了です。
Facebookの電話番号解除の方法はこれで完了です。続いて条件2の対処方法をご紹介します。
条件2. Facebookに登録している携帯電話番号の公開範囲が(一般公開〜友達)になっている場合の対策
登録している携帯電話番号の効果範囲を(一般公開〜友達)から(自分のみ)に変更することによって、Facebookの友達の連絡先に自分の電話番号が登録される事を防ぐ事が出来ます。
こちらの設定はiPhoneからでも可能なので、iPhoneアプリで説明します。
「基本データ変種」→「プロフィールを表示」を選択。
「連絡先情報」の編集から携帯電話番号の公開範囲を「自分のみ」に変更しましょう。
これで設定は完了です!Facebookの友達全員に電話番号を知られるのはちょっと…という人は設定必須ですよー!
続いて条件3の対処方法をご紹介します。
条件3. iPhoneとFacebookの連絡先の連携がオンになっている場合の対策
iPhoneの連絡先にFacebookの友達が登録される事を防ぐには、連絡先連携をオフに設定しましょう。
Facebookの友達が携帯電話番号を登録していても、この設定をオフにしておけば連絡先に登録される事がありません。
iPhoneの『設定』から「Facebook」を選択して「連絡先」をオフにすればOK!
これで設定は完了です。それほど難しい箇所はなかったかと思います。
電話番号を教えたつもりが無い友達がLINEに追加されていたり、LINEの友達が急に増えた経験がある方は是非設定の見直しをオススメします。
-
iPhoneでテザリングが繋がりにくい時はこれで解決!対処法まとめ
「テザリング」とはiPhoneの電波をPCで利用することができるとっても便利な機能なんです。そんなテザリングが繋がりにくくなってしまった時は、これからご紹介する方法を試してみてください!
-
【小技】アプリを探すならApp Store検索よりGoogle検索を使おう!
実はiPhoneアプリはApp Storeストア以外でも、検索エンジンを使用すれば簡単に探すことができるんですよ! -
実は簡単に消せるぞ!iPhoneの電話アプリにつく赤丸マークが消えない時の対処法
留守電が残されている時に表示される赤丸。留守電を聞いたのに赤丸が消えない…なんて時は、この方法で消しましょう!