1 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 00:24:19.65 ID:E8YxeaZi0.net
やめたほうがいい、幸せパラメータが100あったとすれば
プログラマになった時点で-70はされる。と思う







Share on Google+
3 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 00:25:20.57 ID:tdyv9C5e0.net
それは文系理系関係無しに言えることなのか?
それともなんとなくでなろうとしているアホウへの警告?

7 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 00:26:45.58 ID:E8YxeaZi0.net
>>3
文系とか理系とか関係無い

4 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 00:25:51.60 ID:nuXUiGVa0.net
組み込みってどうなん?

6 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 00:26:42.69 ID:AH5L6K6V0.net
>>4
ギリギリアウト

9 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 00:28:36.98 ID:nuXUiGVa0.net
>>6
アチャー(つД`)ノ

5 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 00:26:19.93 ID:0Hq6pLO70.net
残業代だけ間違いなく出るとこ探せばいいんだろ?
分かってるよ

12 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 00:30:51.76 ID:E8YxeaZi0.net
>>5
残業代出るところ探せとはどの職種にも言えるけどな
他の業界の事あまり知らんが、この業界で残業代出ないところは即辞め安定って感じかな

8 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 00:27:54.41 ID:2r6fT0+r0.net

運用保守はクソ
新しい技術も身に付かない

10 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 00:29:40.84 ID:JwLiqrrv0.net

徹底的にロジックだからプログラミングって覚えれば誰でもできるんだよな
草野球とメジャーリーグを混同した上で
適性とか無視するなら間違いなく誰でもできる

14 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 00:33:53.57 ID:AiSvyMNd0.net
でも基本定時で上がれるし
月28万も貰えるしボーナスも80万もくれたよ
設計書書くの楽しい!お仕事大しゅき!!

20 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 00:36:59.99 ID:E8YxeaZi0.net
>>14
本当なら羨ましいな、社名教えてくれや

23 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 00:39:47.88 ID:AiSvyMNd0.net
>>20
中小だぞ
実質は大手の社内SEみたいな感じ

15 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 00:34:19.87 ID:xAVUS9100.net

あらら明日ハロワ以降と思ってたんに、、、、

16 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 00:34:39.17 ID:xWL0OAxV0.net

つまりSEはやめたほうがいいのか

18 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 00:36:28.04 ID:2r6fT0+r0.net
プログラマとかSEなんてどこもブラックだ

24 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 00:40:19.47 ID:E8YxeaZi0.net
>>18
本当にこれに尽きる

ソフトウェア業界は特にそうだ、まず会社が大きくならない
大きくなったら小さくなるの繰り返しで、人の切り売りばかり
プログラマは残業代で稼ぐのが当たり前みたいな感じで
残業が無くなれば良いって話しでも無い、生活は出来ても
残業があって嬉しいような悲しいようなそんな毎日が続くだけ

19 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 00:36:49.51 ID:1qaB7cSc0.net

そもそもITはやめとけっていわれてるだろ…

21 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 00:38:31.09 ID:cSjIEV7XO.net

プログラマは現場好きなプライド高い人が多いから大変

25 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 00:41:34.81 ID:tdyv9C5e0.net
プログラミングを得意として仕事に熱意を持ってやってるやつは一人もいない世界なのか?
興味があったけどやめておけと言う意見が多いからとても気になるんだ

29 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 00:43:31.84 ID:AiSvyMNd0.net
>>25
プログラムらいしゅき!
設計書書くのらいしゅき!
勉強会らいしゅき!


あっ、テストはやってもらえますか…

32 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 00:44:56.14 ID:2r6fT0+r0.net
>>29
あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙!!!!てめーデバッグすらしてねーじゃねーかぁあああ!!!!!!!

36 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 00:46:33.27 ID:AiSvyMNd0.net
>>32
デバッグしちゃうとバグ数が予定値と合わないかもしれない(キリッ

30 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 00:44:23.51 ID:E8YxeaZi0.net
>>25
そういうのは大半が新人かな、そういう熱意も最初だけ
熱意のある新人は熱意の無い上司を見て熱意を無くす、こんな感じで悪循環

31 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 00:44:33.10 ID:3ZazLkH40.net
>>25
いるよ
いるけど建築みたいな仕事の仕方してるソフト屋には少ない

34 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 00:46:03.89 ID:umv7CnUZ0.net
趣味でプログラミングしてる俺は勝ち組ってことか

37 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 00:46:58.83 ID:3ZazLkH40.net
>>34
純粋に幸福って意味なら勝ち組だな
あとは趣味でがっちり稼げれば天国だな

43 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 00:48:47.25 ID:umv7CnUZ0.net
>>37
あまり稼ごうって気はないけどね
楽しければOK
収入は本業の方で十分

47 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 00:50:00.81 ID:3ZazLkH40.net
>>43
それだと良い趣味をお持ちでってことだな
趣味が楽しいのはいい事だー

38 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 00:46:58.98 ID:1HjvbQzn0.net
高校の頃少し数学ができるからって何も考えずに理系行って、特にやりたい事がないからプログラマーとかいいなと思ったけどやめた方がいいの?

42 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 00:48:41.15 ID:JwLiqrrv0.net
>>38
Googleとか入れちゃうなら別だとおもう
もちろん入ったことないから断言はできんがwwwww

49 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 00:50:06.54 ID:E8YxeaZi0.net
>>38
情報系ならどんまい

51 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 00:52:04.15 ID:1HjvbQzn0.net
>>42
そんな大手行ければいいんだけどね

>>49
ガキで申し訳ないがまさに情報系を目指してる高3なんだけど

56 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 00:54:23.68 ID:E8YxeaZi0.net
>>51
電気電子系に行っておけ、職種が広がるしなりたいならプログラマにも簡単になれる

58 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 00:55:09.93 ID:umv7CnUZ0.net
>>51
安心しろ
俺も大学院まで情報系だけど
プログラマでもSEでもSIでも
それ以外でも別に何にでもなれるぞ

39 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 00:47:04.14 ID:aM900zgu0.net
趣味でやってるには楽しいんだけど仕事にしたらつまらなくなりそうなので趣味でやります

52 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 00:52:09.97 ID:3ZazLkH40.net
>>39
仕事にしても、自分で考えた案通して、設計して、実装して
縦横無尽にいろんな作業できる会社は楽しいぞ
もちろん相応に色々なスキルが要るけど

ただ、大変な割りに当たらないと報われないってのはあるから、メーカーとか入った方が安泰ではあるけど
やりがいと安泰のトレードオフだな

41 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 00:47:32.45 ID:geMUIjZX0.net
「時間」を売っている処は底辺

45 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 00:49:15.81 ID:JwLiqrrv0.net
>>41
間違いない
でも大多数がそうだよなあ

50 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 00:50:22.31 ID:Ppwa+m8H0.net
プログラミングが好きな工業生だけどそういう会社って学校に求人持ってくるのかな

53 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 00:52:40.87 ID:E8YxeaZi0.net
>>50
技術者不足もあってか、説明会を大学まで足運んでやってたりする

54 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 00:54:06.26 ID:Ppwa+m8H0.net
>>53
すまん高校

63 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 00:58:21.57 ID:AiSvyMNd0.net

他人の書いたコードで設計バグ見つけると
でかい爆弾解体したぐらいの気持ちでニヨニヨしちゃう
運用保守でバカが見ても絶対できるような美しい手順書作ると印刷してキングファイルに保存したくなっちゃう
DBの正規化で汎用性の高い構造が思いついた時はヨダレたらしながらうへへへへって言っちゃう
こんな基地外だからお仕事楽しい

73 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 01:04:39.49 ID:BaRaGjRw0.net
仕事関係無くプログラム出来たらネット快適そうで羨ましい

74 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 01:06:15.20 ID:aM900zgu0.net
>>73
小さい即席アプリコロっと作れるだけでハローニューワールド

79 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 01:08:36.26 ID:3ZazLkH40.net
>>73
ハローワールドしちゃおうぜ

88 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 01:13:12.41 ID:RkYr2I5d0.net
夏休み暇なのでロベールのc++やってるけど何ができるようになるんだ?
何かしなくちゃって気分でやってるからなかなか進まない

90 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 01:14:23.43 ID:B2JH7MD20.net
>>88
電車乗る時も片手で読みながら通学してたら筋肉増える

91 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 01:14:45.02 ID:3ZazLkH40.net
>>88
やり方によっては何でも出来るようになるし、逆に何も出来るようにならないかもしれない
まずは自分が何をしたいのか再確認して見たら?

94 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 01:16:43.24 ID:sTVuUoIf0.net
>>88
業務じゃないなら、自分の作りたいものが作れるヤツ選べばいいのに
苦行だろ

102 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 01:23:10.29 ID:nuXUiGVa0.net
ゲームとか作りたくないけどCPUとメモリは隅々まで俺が操作したい
俺色に染めてしまいたい

105 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 01:25:05.93 ID:aM900zgu0.net
>>102
この為にC++でえっちらおっちらしてる
関数フックとか最高に気持ちいい

110 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 01:28:52.84 ID:nuXUiGVa0.net
>>105
我輩は最近PICでアセンブラ始めたぞよ
LED光って感動した

114 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 01:32:06.13 ID:aM900zgu0.net
>>110
ピクやったことない楽しそう
ollyとかでアセンブリ読むけど書いたことないんだよね

106 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 01:27:55.62 ID:B2JH7MD20.net
俺が思うに結局何歳でもいいけど
これ作りたいなーってのを言語に縛られながら実装できない所あっても
自分の理想に近づけてなんか1個でも作れば
色々とどうでもよくなる
愚痴言ってる奴とか辞めとけとか言っちゃうやつは結局何一つ自分一人じゃ作れない奴か
理想高すぎでプログラミングという物をちゃんと見てない奴
そういうやつは、とりあえず1からプログラマなる時何作りたかったか思い出して
今持ってる技術の中で作ればおk
1番駄目な奴は新しい技術とか幅広くやって結局何も作れない奴
言語なんてなんでもいいからとりあえず使える言語で色々実装してみるべし
C++コンソールやってるなら電卓とか簡単なクイズゲームとかなら作れる
一つずつ作り上げていくしかないのに理想高すぎで壊れていく奴多すぎ
あと徹夜とか残業とか辞めとけ
工数計算してとりあえず終わらすの目標にしとけばおk
終わらなければわざと関数とかクラス壊して
PMに「無理です!リンカぶっこわれました!!」って納期前に言っとけばおkwwwwwwwwwwwww

116 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 01:33:23.22 ID:3ZazLkH40.net
>>106
長すぎるけど話はわかる
仕事に命かけるとかナンセンス
自分成長させるためなら好きにやればいいけど、そのために体壊すのもナンセンス

119 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 01:37:29.71 ID:B2JH7MD20.net
>>116
バカだよなーすぐ辞めるんだもん
辞めて道路工事でもする気かよ
クーラーの下ぽちぽちやってようぜ

123 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 01:39:30.24 ID:3ZazLkH40.net
>>119
まったくだ
誰にでも出来る仕事じゃないんだから、涼しい部屋で菓子食いながらコーヒー飲んで
頭下げたら仕事してやるよくらいのスタンスでいるべき

111 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 01:31:47.08 ID:B2JH7MD20.net

ちなみにPMが禿て5人変わったのは俺のせいじゃない・・・と思う
てかみんなすぐ辞めるから笑える
徹夜とか残業すんなっつうの
無理しないで下痢で家から出れませんってメール送ってサボっとけwwww

113 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 01:32:00.91 ID:QlkAWT4N0.net

ゲーム制作で一番苦労するのはプログラムじゃなくてチーム活動な記憶
チームでの制作は社会に入る前に一度はやったほうがいい

124 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 01:42:14.98 ID:S0GNup1y0.net

スク○ニとか結構楽しそうだったぞ
社内見学行ったが

129 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 01:43:49.74 ID:XOCK3SKh0.net

ほぼ自社開発なしで派遣ばっかりの小さな会社にいるが
残業代は全額出るし、客先と予定あえば有給は普通に使えるから結構満足してるわ

ただ周りの会社みてると、みなし残業なのに
毎月150時間残業させられるとかあるし、会社によりけりだな

131 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 01:49:21.35 ID:B2JH7MD20.net

定時で帰れる俺は遊び人みたいなもんだな
まあノルマある時は早めにサビ残してあらかたやっておくけど
間違いなくサボってると思われてるだろうなー
疲れたら寝てるしwwwwwwww

132 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 01:49:44.11 ID:K6Azu1PJ0.net

俺むしろリーダーなりたいんだが
技術も交渉力もレビューも力ついてきた
リーダーに選んで貰えたら給料がグンと上がる
プログラムほんと楽しいよSEのがいいって奴もいるが現場が好き

133 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 01:49:55.93 ID:S0GNup1y0.net
WEB系とサーバー系と組み込み(C++とか)ってどこが一番需要ある?

134 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 01:51:18.92 ID:3ZazLkH40.net
>>133
求人でもググんな

136 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 01:54:23.68 ID:B2JH7MD20.net
>>133
PHPできればどこでも入れるwwwwwww

137 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 01:59:10.08 ID:S0GNup1y0.net
>>136
thx
php&jsは得意

135 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 01:53:42.19 ID:K6Azu1PJ0.net
新しい現場が海軍の戦艦のプログラム関係らしいから若干wktk

138 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 01:59:48.18 ID:3ZazLkH40.net
>>135
海軍?海自?
目的明かされずに仕様通りに作らせられるぞ
せっかく作ったからには動くところみたいよな…

139 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 02:00:20.39 ID:nuXUiGVa0.net
>>135
謎の組織に狙われそう

140 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 02:05:40.75 ID:K6Azu1PJ0.net
すまん海自か
戦艦ていっても戦艦乗る奴らの訓練するためのものを大プロジェクトでシステムをプログラミングて感じかな
ずっと保険会社やソフバンでやってたからそろそろ飽きてた
一番は開発いきたいすげえ楽しそう

145 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 02:11:28.99 ID:3ZazLkH40.net
>>140
海自のとこは少しぼかして書き込んだほうがいいぞ…w
訓練に使うシミュレーターみたいな感じかな
そういう系なら少しは出来上がり見れるのかな?見るっていうかデモしたいな
昔ロケット補足レーダーらしき物の開発した人は、何かまったく知らされずに作り終わって、あとで多分それだなと思ったそうだけど、確証はないと

142 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/03(水) 02:07:52.09 ID:B2JH7MD20.net

人数多いのはちょろっとAPI作って終わりなんじゃないの?
まあ人工衛星からGPS取得してスパコンにアクセスして・・・とかだと萌える




■編集元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1409671459/