« 2013年10月 | メイン | 2013年12月 »

2013/11/29

渋谷・商品宣伝ステーション!

Rimg0221
写真:JR渋谷駅1番ホームにある“どん兵衛屋”
インスタント麺屋?どんなお店なのか入ってみました
入店すると、日清のインスタント麺の券販売機があり
本日のメニューは、インスタント袋生めん(そば・うどん)200円!
セルフサービスのお店です
私が注文したのは、温かい生そば
陶器のどんぶりにあげ玉・桜エビ・かまぼこ・ネギが、
のったインスタント生めん!!
インスタント麺を出すことの他は、普通のそば屋さんでした!!
まさに、商品宣伝ステーション“どん兵衛屋”ですeye
期間ごとで、色々な味が楽しめそうです!!!

Rimg0222_2おまけ:乗降客数ランキング
  1位.新宿駅(世界でも1位)
     
  2位.池袋駅
  3位.渋谷駅
  4位.大阪駅・梅田駅
  5位.横浜駅
  6位.北千住駅
  7位.名古屋駅
  8位.東京駅だそうです


 

2013/11/28

葉っぱのフレディ

Rimg0181
握ぎりし手 もゆる我が恋 秋の色 sumica
楓の葉が、紅葉していく様子を詠んでみました^^

話は、変わって
私は、紅葉した葉を手に乗せ
小学生さん達の前で“葉っぱのフレディーいのちの旅”
読み聞かせた時を思い出しました
生徒さんの中に 病気のお母様を
亡くされたばかりの10歳の女の子がいる事に気が付き
この本を選択した事を悔い、戸惑い、先生に相談しました
先生は、「読んであげて下さい」と言われ
私は、ゆっくりとやさしくやさしい声で、精一杯読み
いつしか、女の子の真っすぐな瞳に答えるように
女の子のお母さんになって本を読んでいました
(あなたの中に、お母さんは生きているから
悲しまないで下さい)
校内、他の生徒さん方もいるので、心の中で叫んだ私です
“葉っぱのフレディーいのちの旅” レオ・バスカーリア作
子供から大人まで、心に響く絵本です
写真:目白庭園

2013/11/27

“大きな蔵より・大きな身より・大きな心”

Rimg0116_4

“大きな蔵より・大きな身より・大きな心”
あんな事、こんな事、どうしたらいいのかな…?
引きこもりたくなる私に
イギリスで出会った
人生の先輩からのメッセージが届きました
彼女は、世界中を旅するのが趣味で
背筋を伸ばし、ワインをたしなむ姿が
エレガントな女性です
彼女の言う、大きな心って?
志(こころざし)?
“一念岩をも通すor熱意or
成せばなる、成さねば成らぬ何事も” かしら?
それとも
寛容な心?(心が広くて、よく人の言動を受け入れ
他の罪や欠点などをきびしく責めないこと)かな?
私は、
再開を約束した彼女に笑顔で会えるようにしたいです^^
写真:南天(ナンテン)の実、「難を転じる」縁起の良い木
    として親しまれています 
    進学・就活・婚活etc “みんなに福、来たれ^^”
   
    

2013/11/26

一年にいちどの特別な日

Rimg2326
私は、クリスマス・フラワーアレンジを作る時に、
クリスマスの過ごし方は?と思い
東京カテドラル教会の牧師様にお話を伺いに行きました
静かに、近しい人達と一緒に無事と繁栄を願い、祝福する時間
と話して下さいました
(2001年・おりしもアフガニスタンの報道が、飛び交った時期です)
今年も、“一年にいちどの特別な日
クリスマスが、やって来ます
みんなの希望をグラスボールのキラキラに乗せて
“一年にいちどの特別な日”を健やかに過ごせますように^^


2013/11/25

たいせつなひと

Rimg0215_2
サンタクロースの住むフィンランドで行われた、
世界カラオケ大会で、早大職員33歳の男性が
さだまさしさんの「たいせつなひと」を歌い優勝したそうですnote
shine日本人初優勝shine)共同通信ニュースより
今年は、サンタクロースが
さだまさしさんの「たいせつなひと」を歌って
みんなの所にやってくるかもしれませんね^^
そして、
「たいせつなひと」には、笑顔でいてもらいたいです

Rimg0216

写真:駅前のイルミネーションと
   優しい気持ちになれるクリスマスの絵本
   (図書館貸出)

   

 

2013/11/24

受粉せずも実がなるトマト!

Rimg0206

写真:普通のミニトマト(赤色は、私が食べてしまいました^^)
新聞で、筑波大などの研究チームが
受粉せずとも実をつける新トマト
(遺伝子も特定)を見つけたそうです!!
今までトマトの受粉は、昆虫・風・ホルモン剤によって
農家の労働力を削減していましたが
手放しで実を付ければ、コストも削減できるそうです
私は、他の野菜・果物の品種改良に役立つとの記事に
複雑な気持ちになりました
また、
昨日は、人工頭脳(Artificial Intelligence)が、
東大入試問題に挑むニュースを見ました!!!
(USB(1.5×6㎝)サイズの知能です!!!)
昨今、みんなの生活環境は、食に始まり仕事と
目まぐるしく変化をしていますが
温かなぬくもりや自然をいとおしむ心を
失いたくないですheart01
おまけ:1859年11月24日、
     チャールズ・ダーウィン(英国)により
     「種の起原」が、出版された日
     “強い者が生き残ったわけでない、
     賢いものが生き残ったわけでもない
     変化に対応した者が生き残ったのだ”
     でした^^
     
     
     

2013/11/23

クールビューティー・ドクターX

Rimg0039
男女の憧れ、クールビューティー(知的美女)
映画なら007のボンドガール・物語ならアラビアンナイト
TVならドクターX、大門未知子(米倉涼子さん)
超絶美人でスタイル抜群、知性を備え
かつ、わがままでイイ女!!
それなりの男性の前でないと
こぼれるような笑顔を見せない
その笑顔は、あどけなくたまらなくキュート!
生意気だけれど、男性のピンチを救う女性
お酒は、洗練されたシャンパンが似合う女性かな?
みんなの周りには、
クールビューティーが、いるんじゃないかしら?
薔薇の花にシャンパンゴールド色の玉と
シャンパンの気泡をイメージした真珠で
ハートを描いてみました
白い綿は、ミステリアス^^
おまけ:11月22日の“ドクターX”瞬間視聴率25.1%

2013/11/21

東京・紅葉スタート

Rimg0104
写真:目白庭園の紅葉
夕陽に照り替える木々は
箱根の寄木細工を見るようです
ピンクの丸い小さな葉は、
ニシキギ(今日のお気に入りです^^)
Rimg0111Rimg0112

Rimg0118Rimg0109_2

2013/11/20

外反母趾・母の靴

Rimg1957

私は、
“外反母趾で靴が、痛くて歩けない”と言う母に付き合いました
母は、4時間かけて、何足もの靴を履き靴を見つけましたsweat01sweat01sweat01
(付き合う私もしんどかったですが、母には深刻な問題ですsad
外反母趾:足の親指が、人差し指側に曲がり、曲った親指の
       付け根の骨が、靴にあたり痛みを生じる病気です
母の場合は、外反母趾予防のつま先パットを履き
靴下の履ける靴&オシャレな靴選びです
どんな靴かと言うと、パープルと茶色の合皮ひも靴(2足)
①親指が曲がり、人差し指の上に乗っかる為、
 つま先に高さのあるデザイン
②親指の付け根の骨が、靴にあたらぬように
 丸みと幅のあるデザイン
③軽く、クッション性のある機能靴
今朝、母から“6000歩、歩きました”とメールがありましたloveletter
靴で、母が、元気を取り戻してくれて良かったです^^
おまけ:外反母趾用の靴の中には、見た目は、普通の靴で
     靴の中が、5本指になっている靴
     転倒防止に つま先の上がった靴
     歩かないと偏平足になり、歩きにくくなるそうなので
     扁平足予防の中敷クッションも販売されていました!
母と住んでいないので、靴の写真がup出来ませんでした ペコリ
年末、里帰りされた時、みんなのお母様の足元を
チェックしてさし上げて下さいね^^ 写真:散歩コースの池の鯉

     

2013/11/19

野菜のクリスマス・リース

Rimg0094
八百屋さんで、花の様な“カリフローレ”を見つけ
お皿(直径23㎝)に野菜でリースを作りました
レンコン5枚・カボチャ5枚・ブロッコリー・カリフローレ
を塩ゆでし、ミニトマト5個
5箇所でリースのポイントを作り
ラデシュ2個(ベルのイメージ)
ゼリーで出来たクリスマス・ファンシー5個
(サンタ・星・トナカイ・柊・長くつ)を乗せて
リースの野菜サラダが、出来上がりました
みんなもクリスマスを お楽しみください^^

Rimg0080
写真:カリフローレ
(茨城産)
茎も食べられます
細い茎の曲りが
曲線作りに役立ち
花の様に可愛らしい
野菜です

2013/11/18

2本の花でアレンジ

Rimg0057花屋の前で男の子と女の子が
悩んでいました
“花が、好き”と言う女の子と
“お花は、消耗品なので
やめようね”と言う男の子…
私も花を買う時に悩み
勇気を出さないと買えません
そこで
今日は、2本の花を使って
活けてみました
1本の枝から、枝分かれし
多くの花を付ける
スプレーバラと
青い実は、ビバナム1本です
花器に三角錐のコーンを乗せ
花を差し入れてみました
(籐で作られた三角錐に白い
毛糸が巻きつけてあります)



Rimg0066バラ2本
ガラスの器に化繊綿を浮かし
プラスチックの氷もどきを乗せ
クリスマスのテーブル花を
作ってみました
覗きこみたくなる演出です^^
出会った男の子と女の子に
花でも“ワクワクドキドキ”を
してもらいたいですheart02

2013/11/17

笑顔のフラワーアレンジ

Rimg1918
写真:“酉の市”で売られる
おかめや招福の縁起物を飾った“縁起熊手”(駅構内展示)
今日は、“おかめさん”の様な福笑顔の似合う
お歳を召した方々の施設でフラワーアレンジレッスンです
認知症と言う症状のスタートですが
①作る料理の味の変化
②お財布の中には、小銭がいっぱいにもかかわらず
 計算が、面倒になりお札で支払う事が多くなる
③季節・日にちに関心が無くなるそうです
あれ?と気が付いたら、そっと教えてあげると良いですね
周囲の気づきが、病気を進ませないためにも必要です
そして、機能を回復する手助けにもなります
出来上がった作品の花の数を
笑顔で数えている方が、いらっしゃいました
美しい花々が、彼女の心を動かした様です^^
おまけ:正面顔の絵が、おかめ納豆で
     横顔が、お多福ソースに描かれています
     私は、顔の向きで、呼び名が違うのかと思いましたが
     どちらの笑顔も、
     縁起の良い福笑顔には変わりがないようです^^

2013/11/16

ボジョレ・ヌーヴォー

Rimg0349
11月21日ボジョレ・ヌーヴォー解禁(フランスの新ワイン)
お酒屋さんの女店主に話を聞くと
2013年のワインの出来は、平年の年らしい!
ボジョレの当たり年ならば、安くても充分美味しいそうですが
今年のボジョレは、3000円以上が、お勧めとのことです
店頭に どんなボジョレを並べるの?と伺うと
解禁後の2日間は、蔵出し1800円を置き
後は、3000円台を陳列するそうです
私は、彼女のお酒のうんちく話しが楽しみで
足を運んでしまいます^^
おまけ:ワインに多く含まれる酒石酸が
   
    潜水艦探査用ソナーの発信源として軍事用に
    使われた時代があったそうです(新聞より)
    ワインの底に見られる、あのキラキラです!!!
    また、
    ワインは、光を遮断した状態なら腐らないそうです!
    さて、みんなは、誰とボジョレで乾杯するのかしら?^^
写真:近所の葡萄の木
    

    
    
    

2013/11/15

合気道

Rimg2313
合気道の国際パスポート
このパスポートがあれば、世界中の合気道の道場で
稽古が出来るそうです!!!
幽霊部員の私ですが、頂く事が出来ました^^
合気道は、勝ち負けが無いので
分野は、文化・芸術になるそうです!!!
無駄のない自然な動きから
繰り出す技は、美しいです
今の私は、“はじめの一歩”のままです
余分な力を抜く事、無駄な動きをしない様に
呼吸を整える事の練習中です
(生きて行く基本を勉強中の様です)
合気道を習うまでは、こんなことを考えた事がありません
続けたら、良い事があるかもしれませんね
来週こそは、稽古に参加しなくっちゃ^^
おまけ:合気道は、欧米で“動く禅”とも言われ
     人気があるそうです
     大会では、他国選手が多かったです!!!

2013/11/14

アーティフィシャル・フラワー

Rimg2197

Rimg2194_2Rimg2196_2















“高品質の作られた花”アーティフィシャルフラワーを使い
それぞれの作品制作を楽しみました
テーブルに置いたり、壁に飾る事が出来ます
どの作品も
外の北風を忘れさせる、温かな作品ばかりです^^

2013/11/13

美・女友達

Rimg2082学生時代からの女子友
歳を重ねる程に
大切な人達です
若い時代を
一緒に過ごしただけに
会えば互いに
リアルなチェックが入ります
肌のはり、ボディーライン
ファッションに…etcsweat01sweat01
心の中まで
見抜かれてしまいます
私は、女子をさぼれないと
身につまされます
数年に1回のペースで会う事が
最近は、半年に1回となり
約束の日が近づくと嬉しい反面…sweat02
素敵な女子友達を見ていると、美しい女性は、

女性を何人振り向かせたかが、美の数値
女性は、女性によって磨かれると思います
女子磨きに油断は、禁物!
美のお手本は、女友達にあるようです
私は、食物のカロリー数値と闘わなくては、ならなりません^^
写真:ユキヤナギ・キク
おまけ:ロングブレスダイエットが、人気ですね^^
     この腹式呼吸ですが
     父の闘病生活の時に主治医さんが
     腹式呼吸は、体内に空気がたくさん入るので
     
     日頃から腹式呼吸に慣れ親しんで下さいと勧めていました
     (ロングブレスダイエットが、ブレイクする以前の話です)

2013/11/12

リラックス&ジュエリーライト

Rimg1938
涙粒の型をした、LEDジュエリーライト(7球)
(電池式でスイッチ切り替え可能)
薔薇は、ブリザーブド使用
リラックス出来るほのかな灯りと
牡鹿が、森を案内してくれそうな作品でしょ^^

おまけ:体は疲れているのに、どうしても眠れない
     頭が冴えさえの時に、チャイがお勧め
     
     スパイスの効いた、とても甘い
     インドのミルクティー(チャイ)
     
     
     (甘いので、驚かないでくださいね)

2013/11/11

やるしかない^^

Rimg1963
写真:ツワブキ(艶のある葉)花期は10月~11月
葉と茎を煮て、“キャラブキ”と呼ばれる煮物になるそうです
フラワーアレンジをはじめた頃、季節は夏
花の本出版で、前々日に正月アレンジのページ担当が
誰もいないと言うことで急遽呼びだされ
私が、アレンジに使った花です
朝一番で、グラリオサと松を手に入れ
スタジオに入りましたが
午後撮影の私の花を誰かが使ってしまい
私が、活けようとしたら花が無くなっていたんですwobbly
しかし、作品は創らないとならないし
泣きたい気持ちと怒りがこみ上げる中
ビルの日陰で咲く、季節外れのツワブキを見つけ
正月アレンジを完成する事が出来ました^^
“やるしかない”
ツワブキを見つけると、“やるしかない”と言う言葉を
思いだします
おまけ:NHK出版・フラワーアレンジに載っています
     図書館で見る事が出来ます



2013/11/10

一生、だまして!

Rimg2013
11月、自然は、秋の移ろいを見せはじめました
街はと言うと、クリスマスがスタートしています^^
みんなは、
何歳までサンタクロースがいると信じていましたか?
小学生1・2年生までかしら?
それとも…?
息子に“サンタクロースがいると、一生だまして欲しかった”と
言われ…!!!
サンタクロースからのプレゼントは、もらう方もあげる方も
わくわくドキドキですpresent
ですが、プレゼントは、品物でなくてもいいと思います
サンタクロースは、人の笑顔が大好き
人を笑顔に出来る優しい心を持った人が、サンタクロースかも?
みんながみんなのサンタクロースになったら
素敵な事ですよねxmas
サンタクロースは、“一生いるよ”と言いきってしまえばよかった
と思う近頃です
おまけ:クリスマスカラー、
     赤は愛・緑は永遠・白は純潔、希望の色です
     
     
     
     
     
     
     色の意味を知って、花屋さんを覗いて下さいね^^

     

2013/11/09

天使の声

Rimg1954昔、ある国の王様が
天使の声(言葉)を聞こうと
生まれたばかりの赤ちゃんを集め
声・音の無い、真っ白な部屋で
育児したそうです
ですが、赤ちゃん達は、
天使の声を発することなく
息絶えてしまったという昔話し!
人との関わり、教育が、あってこそ
人は人間とし成長し
天使の言葉
(温かな美しい心)を

知る事が出来るんですね
教育費のかさむ
昨今のニュースを読み


少子化と言われるこの国、だからこそ、
少ない子供達に格差の無い教育が受けられるような
国になって欲しいと期待しています^^
写真:シュウメイキク
おまけ:東京都立高校(入学金:5,650円・年額授業料122,400円)
     親子で悩む、受験シーズンの到来です

スズカケの実

Rimg2074
写真:スズカケの実(プラタナス)
鈴に似ていることから付いた和名だそうです
見上げると実が下がっていました
幹の樹皮が、白くまだらに剥げています
みんなの街にも植えられていると思うので
見つけて下さいね^^
古代ギリシャ人達が、アテネのプラタナスの木陰で
哲学を説いた事から、花言葉は“天才”だそうです!
私は、プラトンの理想郷(ユートピア)を思い出しました
核エネルギーは、近代の人々に
快適な生活を与えてくれましたが、ディストピアも
創り出してしまったのかな?
パスカル“人は、考える葦である”と言っています
考え、考え悩むのが、人間なのかしら?
みんなも一週間、お疲れさまでした
お休みなさいsleepy

2013/11/05

三つのM

Rimg2070
人生の先輩にランチを誘われ出かけて来ました
私の顔を見つめて
先輩から一言
若いうちの無茶は、良いけれども歳をとったダメ
若いうちの無理は、出来ても歳をとったらダメ
若い時の無駄はダメ、歳をとったら無駄こそ人生の楽しみ!!!
(老いも若き時も、お金の無駄使いは、ダメ^^)
無茶・無理・無駄の三つのM
上手に使って、人生を輝きなさいと話してくれました
人生憧れの先輩、彼女の健康を願い帰宅しました
おまけ:先輩から、目も大切にと言われ
     私は、健康診断書の提出を忘れていたので
     インフルエンザ予防接種も合わせ病院へ行くことにします^^
     あっ、歯科検診もありました
     病院が、風邪で混雑する前に済ませないとマズイですsweat01

     
     

2013/11/04

ひっつき虫

Rimg2022
狭山湖サイクリングロードの内
13キロを歩き、狭山湖に到着
紅葉は、まだですが
腕を大き振って、道端の草木を楽しみ歩きました
ひっつき虫”or“くっつき虫
(人・動物の皮膚・衣類に引っ掛かかる植物の種子)
を見つけ、いたずら心をくすぐられた私です
幼いころ、袋に“ひっつき虫”を集め
投げ合った思い出があります^^
ひっつき虫は、セーターを着ている子に、くっつき易いです
みんなも、カラカラに乾いた
“ひっつき虫”で遊んだ事があるんじゃないかな?

Rimg2017Rimg2016








写真:狭山湖公園、左・ひっつき虫、右・ススキの原っぱ
おまけ:自然は、プレッシャーを乗り越えた、
     子供時代のチャレンジ精神を取り戻してくれます^^


2013/11/02

永遠に貴方のもの!

Rimg1956_2目白庭園
小さな庭園ですが
滝があります
滝の音を聞き
水辺に映る木々のあわせ絵を
眺めていると
心のざわめきが
かき消されます
植物は、
ひと所に根を下ろすと
動物の様に
移動する事が出来ません
ですから、正直に強く成長します
風・光・土・水に順応する
美しい姿に癒されるのは

あるがままを受け入れ・生き抜く力を持っているから?
Rimg1947_2

写真:庭園の花、ホトトギス
おまけ:ホトトギスは、ユリ科・日本固有
     鳥のホトトギスの胸の模様と
     花の斑点が似ていると言われています
     お茶花として、茶室に飾られます
     花言葉は、“永遠に貴方のもの”だそうです!!
     (花束にするには、ちょっと地味かしら?)^^