画像の重要な部分をベースにレスポンシブ化できる「jquery-focuspoint」
2014年09月04日-
スポンサード リンク
jonom/jquery-focuspoint GitHub
画像の重要な部分をベースにレスポンシブ化できる「jquery-focuspoint」。
画像を単に縮小等して画面にレスポンシブ対応させるのではなく、重要な部分を予め定義しておき、その部分はかならず表示するというような処理が可能になるjQueryプラグイン。
例えば、カンガルーが映った画像があるとして、カンガルー周辺を強調するデータを属性に定義しておけば次のように、カンガルーがかならず表示されるようにすることが出来ます
関連エントリ
- レスポンシブなタブを実装できるjQueryプラグイン「Responsive-Tabs」
- レスポンシブで軽量なLightBox実装「Rebox」
- フラットでレスポンシブなギャラリー実装jQueryプラグイン「lightGallery」
- レスポンシブで何でも埋め込めるLightBox実装jQueryプラグイン「VenoBox」
- レスポンシブなギャラリー構築ができるLightBox実装jQueryプラグイン「lightGallery」
- 画像表示をレスポンシブ対応にするjQueryプラグイン「Data Img」
- ナイスなレスポンシブなテーブル実装jQueryプラグイン「Responsive tables」
スポンサード リンク
Advertisements
オススメサイト
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- SVGベースのシームレスなパターン画像を生成できる「Plain Pattern」
- 画像の重要な部分をベースにレスポンシブ化できる「jquery-focuspoint」
- YoutubeやVimeoベースの動画ブログを作れるPHP製OSS「Cinematico」
- SVGでレスポンシブな美しいグラフ描画ができるライブラリ「Chartist」
- シンプルなツリービューを実現できるjQuery「Bonsai」
- CSSによるクールなページ切替機能を追加できる「Animsition」
- 画像にあえてBlur効果をつけて背景画像にできるjQueryプラグイン「Blurr」
- 強力なCSVパース用JSライブラリ「Papa Parse」
- FacebookログインをJSで行える「jquery-fblogin」
- マウスホイールで横スクロールできるようにするjQueryプラグイン「horwheel」
- 過去のエントリ