クリエイターの創造力はどこからやってくるのか?
そのひとつの答えが、THOUGHT CATALOGで紹介された「21 Ways Creative People Keep Themselves Inspired」という記事にある。優秀なクリエイターたちが実践している創造力を育てるコツやポイント。今回はそんな記事の中から、TABI LABOの視点で編集した興味深い15項目を紹介しよう!
■01 異なる環境に身を置く
慣れない環境で起きる新鮮な体験はインスピレーションの宝庫だ。トラブルに遭遇した時こそ、脳はフル活動し、活性化する。自らの枠に留まっていては、その体験はない。
■02 新しいコンテンツをチェックする
優秀なクリエイターは、すべからく新しいコンテンツを吸収している。デビューしたてのバンドの音源をチェックし、話題の作家の小説を読み、人気のあるテレビ番組の内容を把握する。世の中のトレンドを肌で感じ、新しいアイデアの源にしているのだ。
■03 インスピレーションを待たない
Photo by Lulu Lovering on Flickr
クリエイティブな人々は家でインスピレーションが降ってくるのを待ったりはしない。積極的に外に出て何かに出会う。インスピレーションは受動的なものではなく、能動的なものなのだ。
■04 返事はNOよりもYES!?
ありとあらゆる変化を寛容に受け入れることも大事だ。起きたことに対する返事は、NOよりもYES。常にオープンな気持ちでいることが必要だ。
■05 大なり小なり冒険をする
創造力は冒険から生まれる。そして、冒険には大小がある。異国の地に一人で旅するような大きなことから、午後にプラプラ散歩に出かけるような小さなことまで。どちらも大切だ。
■06 出会いの感動を記す
クリエイティブな人は、何が自分の生産性を上げるのかを知っている。だからこそ、それに出会った時、メモをとる。常にタブレットやスケッチブックを持ち歩き、出会いの感動を記していくことを忘れない。
■07 自己だけの習慣を持つ
Photo by martinak15 on Flickr
ある人はワインを一杯飲む時に、ある人は朝にコーヒーを飲む時に、ものを考える。それらの習慣は、創造力を働かす、スイッチのような役割を果たす。
■08 マイナスな要素をプラスへと導く
優秀なクリエイターほど、マイナスな事象をプラスに転換するのが上手だ。心が折れたり、失望した日の出来事を糧に、今までになかったような素晴らしいアイデアを生み出すのだ。
■09 コミュニケーションを大切にする
クリエイティブな力は、密室に閉じこもっていても鍛えられない。頻繁に新しい人と出会い、様々な刺激を受けることで、養われていく。
■10 アップデートを怠らない
Photo by Victor1558 on Flickr
それが何であれ、自分に今までなかった知識や経験を分け隔てなく追い求め続けること。現状に満足せず、アップデートを繰り返すことが大切なのだ。
■11 日常を研ぎすます
創造力を育てる種は日常にもたくさんある。クリエイティブな人ほど、生活の中からインスピレーションを見つけ出すことが上手だ。何気ない会話や気候の変化、あるいは、好きな曲の一節から生まれるアイデアが、ある。
■12 初心を忘れない
著名なクリエイターほど、初心を忘れない。10代の頃、雷に打たれたような衝撃を受けた本や音楽を忘れない。最初に何かをつくりあげた時の衝動や感動を忘れない。
■13 失敗が必要なことを知る
Photo by Andrew Stawarz on Flickr
著名なクリエイターたちは、ほとんどのものが失敗に終わることも理解している。それでも、アクションを起こさなければならないと思っている。だからこそ、突き進む。
■14 リフレッシュが上手い
自分の体や心を回復させる方法を知っていることも、クリエイターの必須条件だ。集中力を再燃させるためならば、時間をしっかりと投資する。低下した判断力で作業をするより、しっかりと休ませることのほうが効率的なのだ。
■15 アイデアを記録する
Photo byJacob Bøtter on Flickr
画像や名言、なんでもいい。深い意味を感じ、インスピレーションを受けたものは記録する。同じく、自らのアイデアやその源となるようなものも、だ。せっかく発見したものを、埋もれさせるのはもったいない。
これを読めば創造力は、生まれもっての才能なんかじゃないことがわかる。特別な方法は必要ない。日常の過ごし方ひとつで、創造力は育てられるのだ!
Top Photo by Victor1558 on Flickr/ Source:21 Ways Creative People Keep Themselves Inspired on THOUGHT CATALOG
世 界 と つ な が る 、M O V E す る - T A B I L A B O