太陽系含む「超銀河団」推定=直径5億光年か―国際チーム

 太陽系がある天の川銀河(銀河系)は、約10万個の銀河から成り、直径が約5億光年の「超銀河団」の端に位置する可能性が高いと、米ハワイ大やフランス原子力庁サクレー研究所などの国際研究チームが4日付の英科学誌ネイチャーに発表した。研究チームはこの超銀河団をハワイ先住民の言葉で無限の天空を意味する「ラニアケア」と名付けた。

宇宙は約138億年前の誕生以降、膨張し続けているが、星や星が集まった銀河は一様に分布しているのではなく、重力で密集している所と空洞のような所がある。銀河は多数集まって銀河団となり、銀河団はさらに集まって超銀河団を構成していると考えられている。

※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140904-00000009-jij-sctch






Share on Google+
3 16文キック(家)@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 08:44:35.19 ID:ok2/nrGA0.net

何処の国のサッカーチームだよ

4 サソリ固め(アメリカ合衆国)@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 08:45:14.33 ID:WWFCJFa10.net
よくわからんから
銀河鉄道999でたとえてたのむ

22 パロスペシャル(家)@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 08:53:18.64 ID:xSdPF2Ft0.net
>>4
メーテル「もう母星破壊も飽きたし今度は銀河団潰すわよ。行くわよ鉄郎」

152 河津掛け(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 11:03:19.02 ID:xDoYedQBi.net
>>4
座席限定至上主義の銀河鉄道株式会社もコンパートメントや寝台個室を連結して居住空間の向上を図るレベル

5 雪崩式ブレーンバスター(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 08:46:10.15 ID:B1I5Y5YY0.net

内の方はどうなってんの?

6 フランケンシュタイナー(庭)@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 08:46:17.66 ID:DWx4aEqn0.net
この超銀河団は超超銀河団に所属してるの?

18 ドラゴンスリーパー(関東・東海)@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 08:50:26.49 ID:hDLcEVZzO.net
>>6
はい


しかも端っこ

7 急所攻撃(家)@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 08:46:48.81 ID:O4j7PGeh0.net
その超銀河団がさらに無数にあんだろ?
地球人の他にも知的生命体がいない(いなかった)わけないよな

64 TEKKAMAKI(愛知県)@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 09:16:53.02 ID:TnfeDgJ70.net
>>7
ってことは地球と真逆の端にある星々は地球と似た惑星がありそうじゃね

太陽との距離とかはだいたい似てくるんだし、絶対条件の項目は一個は減るよね

8 オリンピック予選スラム(沖縄県)@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 08:47:00.75 ID:fc3ttkr80.net

東京ドームで何個分で例えて

9 不知火(東京都)@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 08:47:05.25 ID:fkDdPay80.net
超銀河団の外はナニがあるの?

75 閃光妖術(家)@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 09:30:40.52 ID:jDVbi5K/0.net
>>9
超々銀河団

14 張り手(大阪府)@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 08:48:30.54 ID:GY/nwLXA0.net
もしかして宇宙って光より速い速度で広がってね?

69 膝靭帯固め(WiMAX)@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 09:22:56.65 ID:k0k5jpHC0.net
>>14
実際拡がってるよ

16 アキレス腱固め(家)@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 08:49:40.20 ID:VZbytX5/0.net
宇宙を考えるともう仕事とか俺が無職とかどうでも良くなってくる

31 トペ スイシーダ(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 08:59:18.40 ID:a3obXOt6i.net
>>16
そーなんだよ
宇宙は今も膨張を続けててもはや宇宙から見れば地球なんてかすもカス過ぎて見えないくらい小さいわけでその地球で生きてる俺らなんてほぼ無に近い存在なわけで
そんな無に近い俺らが、やれ会社の上司がとか金がどーとかとか、夢がどーとか人生はなんちゃら・・・
どーでも良いよな!

39 パロスペシャル(家)@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 09:00:48.38 ID:xSdPF2Ft0.net
>>31
宇宙への道の目の前のお仕事から

30 ウエスタンラリアット(空)@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 08:58:14.91 ID:kb+Zrwbu0.net
こんな辺境の惑星に...
とかいうセリフは
間違いじゃなかったってことですね

34 TEKKAMAKI(dion軍)@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 09:00:05.33 ID:Mmpopubl0.net
>>30
太陽自体が銀河系の端っこの方にあるからな。まさに辺境ですわ

155 メンマ(チベット自治区)@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 11:04:52.54 ID:PM52SIpi0.net
>>34
だけどある程度銀河の中心から外れていないと生命体が発生できないらしいな

天の河銀河が渦巻銀河じゃなくて棒渦巻銀河らしいと知った時は結構驚いた

35 キングコングニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 09:00:06.01 ID:MM/Za24E0.net
よく分からんから図で表して

43 TEKKAMAKI(dion軍)@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 09:02:36.13 ID:Mmpopubl0.net
>>35


61 アトミックドロップ(dion軍)@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 09:13:47.38 ID:6SBJv96Q0.net
>>43
なんか頭髪みたいだな
宇宙規模で見てもやっぱり禿げは不要な存在なんだな・・

102 シャイニングウィザード(静岡県)@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 09:57:51.11 ID:cGLHcnNU0.net
>>61

これ、お前の頭を上から見た図なんじゃねーのw

106 リバースネックブリーカー(兵庫県)@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 10:02:42.30 ID:/CvQPUeJ0.net
>>43
つつ

セフィロトの樹そのものな図だねっ

37 不知火(庭)@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 09:00:31.44 ID:h0lIn9ck0.net

超銀河団中心住民「銀河系WWWWWそんな田舎に人住んでるのかよWWWWW」

42 ファルコンアロー(東京都)@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 09:02:35.41 ID:eySMFp1r0.net
地球は群馬ってことか

53 ジャーマンスープレックス(庭)@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 09:07:22.73 ID:QzPgTnpf0.net
>>42
稚内だ

44 スターダストプレス(dion軍)@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 09:03:27.91 ID:u+BUK8Rt0.net

おとめ座超銀河団は?

49 キャプチュード(関東・甲信越)@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 09:05:41.77 ID:fy5x3466O.net
結局、この宇宙の外側にはまたいくつもの宇宙があるんだよ。
それが小宇宙団になっていてさらに大宇宙団に属してる。

62 バックドロップホールド(長野県)@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 09:15:11.54 ID:XxT7L4K90.net
>>49
ユニバースじゃなくてマルチバースらしいんだってな。

80 ニーリフト(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 09:32:10.59 ID:ySy1LvyMi.net

まじか!
レアルマドリードが最強だと思っていたがさらにその上があるとは

99 エクスプロイダー(大分県)@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 09:55:30.61 ID:Nb7UQxyX0.net

かなり前NHKスペシャルで宇宙やってた時に
同じような事を言ってた気がするわ
また宇宙の番組やらんかなぁ

100 ジャンピングエルボーアタック(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 09:55:37.96 ID:zJZYGqOUO.net
発見されたら凄いランキング


①死後の世界の解明
②地球外生物の発見
③光速ロケットの発明

101 腕ひしぎ十字固め(北海道)@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 09:57:43.63 ID:xgpx9rSb0.net
>>100
①は宗教で解決

108 ビッグブーツ(茨城県)@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 10:05:48.02 ID:CnIBoZcH0.net

宇宙ってダークマターとかダークエナジーで溢れてんだろ
宇宙腹黒過ぎるわ




■編集元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1409787772/