ニュース詳細
代々木公園で採取の蚊からデング熱ウイルス9月4日 12時24分
東京の代々木公園や周辺を訪れた人の間でデング熱への感染が広がっている問題で、東京都が3日公園内で採集した蚊を調べたところ、デング熱のウイルスが検出されたことが分かりました。
東京都は公園内に今もウイルスを持った蚊が生息しているとみて、さらに蚊の駆除を行うなどの対策を検討しています。
デング熱は蚊が媒介する感染症で、3日までに、東京都や大阪府、それに北海道など11の都道府県に住む48人の感染が確認され、全員が先月、東京・渋谷区の代々木公園やその周辺を訪れた際に蚊に刺されて感染した疑いのあることが分かっています。
このため東京都が3日、公園内の10か所で蚊を採集し、都の研究施設で調べたところ、デング熱のウイルスが検出されたことが分かりました。
東京都は公園内に今もウイルスを持った蚊が生息しているとみて、さらに蚊の駆除を行うなどの対策を検討しています。
[関連ニュース]
[関連ニュース] 自動検索 |
・ デング熱 新たに14人感染確認 計48人に (9月3日 14時14分) ・ デング熱 新潟で2人目の感染確認 (9月2日 20時58分) ・ 蚊の採集装置を代々木公園内に設置 (9月2日 12時47分) ・ デング熱 代々木公園の監視強化 (9月2日 6時54分) ・ デング熱 蚊は公園内の数か所に生息か (9月2日 4時15分) |
[関連リンク] |
|