TOP > コミュニティ(学外開放サイト) > 山梨県産のワインを語ろう > ワイン会から080405-4 酒石酸

コミュニティ(学外開放サイト)

山梨県産のワインを語ろう

プロフィール
地場産業である「山梨のワイン」に関する気軽な研究会です。いろいろな分野の人が集まって、気軽にワインについて語り、知識を深め、これからの山梨のワインづくりに役立つヒントを提言したいと思います。
活動はやまなし産業情報交流ネットワーク(IIEN.Y)の研究会である「県産ワインを語る会」が主体となって行っています。詳しくはIIEN.YのHPをご覧下さい。http://iien-y.net/
ブログ・テーマ
山梨県産のワインに直接・間接的に関係する話題を紹介。 フォトアルバムもご覧下さい。

メンバー専用ページはこちらから

RSSを表示する

ワイン会から080405-4 酒石酸

2008.05.02 09:09 | ワイン会 | 投稿者:H.K.

 酒石酸は葡萄由来の酸で、リンゴ酸とともにワインの酸味の主成分となっています。ワイン中の酒石酸は、カリウムと結合して、酒石酸水素カリウムとなります。酒石酸水素カリウムの溶解度は、酒石酸に比べて非常に小さいので、「酒石」として沈殿します。したがって、酒石が析出しているワインでは、当初よりも酸味が減少していることになります。
 ところで、酒石がかつて軍事物資であったことを知っていますか。酒石には圧電現象があり、これが潜水艦や魚雷の発する音波をキャッチする水中聴音機の素材として使われていたことから、軍の要請で、昭和17~20年頃の山梨のワイナリーは、一生懸命酒石を集めていたそうです。
 冒頭の写真は、U氏が持参した「酒石」です。よくワインの宝石と呼ばれていますが、まさに自然の造形美です。

コメント

コメントを投稿する

ページトップへ

ブログ一覧ページへ

学科
法学科
政治行政学科
現代ビジネス学科
経営情報学科
管理栄養学科
キャンパス
カレッジスポーツ
学生チャレンジ
ランゲージオフィス(Language Office)
学生サービス
学園情報
附属中学・高等学校ブログ
附属小学校
附属幼稚園ブログ
コミュニティ
コミュニティ(学外開放サイト)

モバイル版

お使いの携帯電話からも覧いただけます。

http://blog.ygu.ac.jp/m/

Yamanashi Gakuin

Copyright(c) Yamanashi Gakuin University. All Rights Reserved.