ワイン会から080405-4 酒石酸
2008.05.02 09:09 | ワイン会 | 投稿者:H.K.
酒石酸は葡萄由来の酸で、リンゴ酸とともにワインの酸味の主成分となっています。ワイン中の酒石酸は、カリウムと結合して、酒石酸水素カリウムとなります。酒石酸水素カリウムの溶解度は、酒石酸に比べて非常に小さいので、「酒石」として沈殿します。したがって、酒石が析出しているワインでは、当初よりも酸味が減少していることになります。
ところで、酒石がかつて軍事物資であったことを知っていますか。酒石には圧電現象があり、これが潜水艦や魚雷の発する音波をキャッチする水中聴音機の素材として使われていたことから、軍の要請で、昭和17~20年頃の山梨のワイナリーは、一生懸命酒石を集めていたそうです。
冒頭の写真は、U氏が持参した「酒石」です。よくワインの宝石と呼ばれていますが、まさに自然の造形美です。