【朗報】音ゲーマーは『うつ病』になりにくい事が判明wwwww

  • follow us in feedly
音ゲーに関連した画像-01
■ツイッターより



音楽を生活の中に取り入れている人→うつ病率が低い傾向が











<ネットでの反応>

これからもスクフェス続けさせていただきます!

ヲタ芸打ち師に鬱はいない!

ミクさん禁止されたら間違いなく鬱ると思う

その音楽のせいで鬱ぎみな俺

ナニコレ珍百景で音ゲーを一緒にする夫婦の人を何故か思い出した




うおおおお、マジかよ!音ゲーやってれば鬱になりにくいのか!
こうしちゃいられねえ!弐寺からグルーヴコースターまでやり尽くしてやるぜええええ!!
6-2






お前ユビートで突き指して
音ゲー恐怖症になったんじゃなかった?大丈夫か?
14







・・・・・・・・・何故思い出させた・・・
6


■関連記事
【速報】名作スマホ音ゲー『Deemo』がPSVitaでリメイク決定!
人は音ゲープレイ中に画面のどこを見ているのか?視線追跡デバイスで調べた動画が面白い!


ラブライブ! School idol paradise Vol.1 Printemps 初回限定版

発売日:2014-08-28
メーカー:角川ゲームス
カテゴリ:Video Games
セールスランク:196
Amazon.co.jp で詳細を見る

ラブライブ! School idol paradise Vol.2 BiBi 初回限定版

発売日:2014-08-28
メーカー:角川ゲームス
カテゴリ:Video Games
セールスランク:117
Amazon.co.jp で詳細を見る

ラブライブ! School idol paradise Vol.3 lily white 初回限定版

発売日:2014-08-28
メーカー:角川ゲームス
カテゴリ:Video Games
セールスランク:157
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年09月04日 11:02 返信する
    控え目に2ゲット
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年09月04日 11:03 返信する
    音ゲーしてる人にまともな人はいない
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年09月04日 11:03 返信する
    常にハッピー状態だからな
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年09月04日 11:03 返信する
    だって音ゲーマーって軽度の池沼みたいな奴多いもん
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年09月04日 11:06 返信する
    ゲームばっかやってる奴が鬱になる事自体異常だろ
    それこそ甘えだわ
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年09月04日 11:06 返信する
    音楽を嗜んでる人と音ゲーマーを同レベル扱いかwwwwwwww
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年09月04日 11:07 返信する
    趣味の音楽とかそんなだろ
    音ゲーマーは違うだろ
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年09月04日 11:07 返信する
    テレビ→ツイッター→俺的→おまえら
    おまえら「テレビは終わり」
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年09月04日 11:10 返信する
    芸術家は精神が不安定になりやすいと聞いたことがあったんだが・・・
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年09月04日 11:12 返信する
    はちまの23時の記事に「w」を一つつけたしただけど超絶劣化コピペ記事かよ!
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年09月04日 11:13 返信する
    都合の良いニュースだけ信じていれば
    鬱にはならんだろうさ
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年09月04日 11:15 返信する
    音楽を聞くのとプレイするのでは全然違うと思う
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年09月04日 11:16 返信する
    「音ゲー適性ある人間はうつになりにくい」ならわかる
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年09月04日 11:19 返信する
    ユビートで突き指www
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年09月04日 11:19 返信する
    音ゲーしてるやつはまじでキチガイ
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年09月04日 11:20 返信する
    JINってポケモンのデータ消失が相次いでいることを記事にしないの?
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年09月04日 11:20 返信する
    かなりの運動量だしそれができるという事は健康だからだろ。
    つまり音ゲーマーだから健康ではなく
    健康だから音ゲーマーになれるだけだよ。
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年09月04日 11:25 返信する
    申し訳ないが私の知る限り、音ゲーマーにこそ鬱やパニック障害が多い
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年09月04日 11:25 返信する
    音ゲーするにはいいとしても、やりすぎるのはよくないってことでしょ
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年09月04日 11:27 返信する
    音ゲーマーはクズ
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年09月04日 11:32 返信する
    その代わり周りを鬱にさせるぜぇwwww
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年09月04日 11:34 返信する
    その昔ダンスマニアックスてゲームがあってだな、センサーの上下に手をかざして反応させるゲームなんだけど、センサーその物に手をぶつける者が続出したな。突き指とか温いわ
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年09月04日 11:40 返信する
    うつっつーかボケないだろ
    指先使って目で刺激追いかけて反射神経でボタン押して 譜面覚えることを
    何パターンも1日にやればそりゃボケはこないわ。
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年09月04日 11:42 返信する
    鬱のオタクっているのか
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年09月04日 11:43 返信する
    スクフェス音ゲーとか笑わせんな
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年09月04日 11:53 返信する
    音ゲーマーの財布の中を見たら鬱になるだろ
    減り過ぎ
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年09月04日 11:55 返信する
    メンヘラは多いけどな
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年09月04日 11:56 返信する
    全身運動でセロトニン分泌促進するからね
    その辺のドラム缶叩いて即興で踊れる黒人とかと一緒や
    リズムに合わせて無心で動けるタイプは鬱には成り辛い
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年09月04日 11:56 返信する
    音ゲーマーに鬱の奴なんて一杯いるだろ!てか、聴く曲によって鬱になりやすいか調べろよ!
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年09月04日 11:57 返信する
    ユビートで突き指しねーよ
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年09月04日 11:57 返信する
    まあ、音ゲーマーはゲーセンまで行かなきゃならんからな
    引きこもりとは違うだろ
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年09月04日 11:57 返信する
    日常的に音楽に触れている人は、
    傾向として鬱になりにくいのはガチかな

    鬱の人が聞く音楽ってのはあるけどなw
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年09月04日 12:03 返信する
    ボケ防止には繋がるけどな。太鼓なんかは福祉用とかあるし。

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
おすすめ
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク