ギズモードの記事によると、アップルがVISAやアメックスなどのクレジットカード企業3社とパートナーシップを締結したようです。
ITメディアのRe/codeが、アップルが大手クレジットカード会社のアメリカン・エキスプレスとパートナーシップを結んだと報じています。詳しい筋の話によると、今回の提携は、次期iPhoneのペイメントシステムに向けてのものであるとのこと。また同じく、マスターカードとも同様の契約を結んだとBloombergが報じています。
アップルは7月にもVisaとの交渉を進めており、これが合意に達していればこれまでに3社のクレジットカード会社とパートナーシップを結んだことになります。
iPhone6に搭載されたNFC基板の写真も:
同様にギズモードには、iPhone6にNFC基板が埋め込まれている…という記事もありました。これはもう100%、iPhone6にNFCが搭載されていると見ても良いのではないでしょうか?
基板の裏側をみると、NXP製のNFCチップが確認できます。実はiPhone 6ではNFCを利用した独自のペイメントシステムが搭載されるという情報があるんです。支払いには指紋認証機能のTouch IDが用いられ支払い完了!となる…かもしれません。NFCはスピーカーやヘッドフォンとの連携にも広く利用されているので、ぜひiPhone 6に搭載してほしい機能の一つですね。
9月9日の発表と同時にクレジットカード企業の株価があがる?
ちなみに個人的な憶測にしかすぎませんが、可能性として2014年9月9日(日本時間では9月10日)に発表されるiPhone6のリリースと同時に、クレジットカード関連企業の株価が急騰する…なんてこともあるかもしれません。
iPhoneを利用してクレジットカード決済が出来るようになることはもうどうやら間違いないので、カードショッピング利用額の増加が見込まれるため。カード会社の営業利益が増えることは間違いないと思います*1。
打診買い程度になるかもしれませんが、私も9月9日にいくつか購入してみようかなと思っています。
以上、アップルがVISAやアメックスなどと提携…という話題でした。
NFC関連記事
- JCBカードのNFC準拠決済サービス『J/Speedy(ジェイスピーディ)』は、どこまで普及させていくことが出来るのだろうか?
- やはりiPhone6にはNFCモバイルペイメントが搭載されるのか?おサイフケータイ対応のiPhone6が現実味を帯び始める。
- おサイフケータイすら不要になる、PayPal Beaconを徹底まとめ。未来はBLEによるクレジットカード決済の時代なのかもしれません。
- 電子マネーの利用履歴を確認したくなったらこのアプリ『みるCa』!Suica、Edy、nanaco、WAON等の履歴を携帯から確認できます。
*1:逆に日本のクレジットカード会社の営業利益が減るような自体に、なる可能性もありますけどね。アクワイアラがアメリカ企業で独占されてしまえば、日本企業の収益悪化も想定されます。