ブロガーの凡夫です。
・・・・・なんだろうねこの恥ずかしさは。自意識過剰なだけなのかもしれませんが妙に恥ずかしい。今回は恥ずかしいのでブロガーに替わる呼び方がないか考えてみました。
一応注意書き。今更かもしれませんが凡夫の書く記事の大半はネタ記事でこの記事は完全にネタ記事なので意識の高い人には耐えられない仕様になっています。今のうちに引き返すことをオススメします。ネットは広大です。意見が違うなら住む場所を変えればいいだけのことです。
なぜブロガーは小っ恥ずかしく聞こえるのか
原因を特定すれば問題解決の半分は済んだようなものです。
考えた結果、ガーが恥ずかしいという結論になりました。
ブログは普通です。ブロガーは恥ずかしい。ガーが原因です。やはりガーが似合うのはマジンガーであったりガオガイガーであったりロボットだけなのです。
つまり私はブロガーですと名乗ることは「俺がガンダムだ!」と言っているのと同じことなのです。そんなもの刹那の容姿と宮野のイケボイスがあってはじめて許される行為です。普通の人がブロガーと名乗るのはハードルが高いどころか無理ゲーです。
ブロガーに替わる別の呼び方
俺がガンダムだ!と名乗らずにブログを書いていることがわかる呼び名をいくつか考えていきます。
ブログ家
文字を書くことが多いので小説家を参考にしました。なんかイケダハヤト氏が取り仕切るブロガーのシェアハウス物件みたいな名前になってしまいました。却下です。
ブログ屋
ブロガーにはフリーランスが多いみたいなので屋号を参考にしました。よっ! ブログ屋!とか呼ばれるとテンション上がります。ただやはり字面がシャアハウスっぽいです。改善の余地有りです。
武髏愚屋
字面をどうにかすればいけると思いこれを使いました。
なんだろう。グンマーの国境沿いに店を構えていそうです。紙幣を見せても、「ここじゃあケツ拭く役にも立たねぇよ」とか言いそう。武器は火炎放射器。
ブログ士
今度は社会的な地位が高い傾向にある士を参考にしました。弁護士とか行政書士とか、士を使えば偉そうです。士商法なんて詐欺もあるくらいですから、ブロガーの地位向上も狙えます。
ですがやはり問題は字面です。+と-に見えます。カタカナと相性が悪いです。それに音がよくありません。ブログシって何だ? 言いづらいしなんか古くさい。
それにブログ士が炎上するとなんかもう西洋墓地みたいに見える。十字架的な意味で。
武髏愚士
超強そう。なんかラオウの側にいそう。炎のシュレンあたりといい戦いをしそう。
イメージ映像はこんなん。ブラコン設定。
結論 ブロガーに替わる別の呼び方
凡夫はブログを書いている人と名乗ることにします。もしくはブログ運営してますとか適当に誤魔化します。
なにかいい呼び方がある人は教えて下さい。お便り待ってます。
職業「タロットブロガー」を名乗ることにしました。 - 大彗星ショッカーのタロット占い( `・ω・´)
これすごいよね。怪しさ×怪しさでなんかもう妖怪みたいな気がする。