ブログ
ログイン
ランダム
五輪相設置へ 閣僚数1人増を検討
記事を書く
検索
ウェブ
goo ブログ全て
このブログ内で
自分自身で出来る危機管理
左サイドバー、表示順を変更しました。各項目クリックで過去記事等へ移動出来ます。検索エンジン対策再開しました
学園まで○い物にされて
2013年07月29日
|
旧庄×内局
>資産運用の失敗で9億8000万円の損失
>委託料1億5000万円
>東京事務所経費3000万円
>建設的なものは一つもなかった
一体何のための「
コンサルタント
」だったのであろうか???
経歴等を「守秘義務」を盾に、秘匿するしかない「理由」はそこにあったのかも知れない・・・。
一体「誰」が連れてきたのであろうか??
コメント
星○議員の名誉のために!!
2013年07月23日
|
ひとりごと
↑懲戒規程 第5条12項とは
★島議員さんの名誉回復のために、この記事を掲げます!
>1時間の取材で、4〜5行
>強調したことは書かれていない
>一番強く申し上げたのは
いやぁ〜〜、実にオメデタイ。
相手がどのように受け止めるか?を考えた上で取材受け、回答したのでしょうか?
個人相手に取材しに来ている訳ではなく、「組織」として「ハ□ーワーク問題」を認識しているか?
って取材に、○
経の功徳
を説法したところで、スルーされると思わなかったんでしょうか。
「公職」ありながら、「組織防衛」って視点は無かったのでしょうか。
「危機管理」の意識レベルに愕然と致します!!
そのくせ
>内部干渉されていいんですか?
と、トップダウン意識の丸出しと、公権力の誇示をお忘れになることは無かったようだ。
「権力の味」はそれほどまで魅力的なものだったのであろう。
>「これでは私があまりにも個人攻撃を受けているとしか考えられない」
と強く反発
するのは勝手ですが、アナタがN濱宗会議員への「懲罰動議」を成就させようと、
長H宗会議員の宗内政治的
抹殺を意図する側に積極的に加担し、
次長として個人攻撃してきた「事実」
を棚に上げるおつもりですか?
末寺住職に対する「超弩級・超下品な
恫喝発言のお電話
主」の某公室員も、
周りが余程チヤホヤしたのか?
心があまりにも未熟
だったのかも知れない。
追記 7/23 22:51
上記記事を校正しておりましたら、メールを頂戴しました!!
今晩は〜
HP更新嬉しいですね〜
☆島議員さん・・・ 見事な伏字です!(^^)!
この記事(現実に臨宗で起きたこと)伝えない某タブロイド紙に怒りを感じます
以下コメントのつもりです
******************************************
真に宗内に知らせるべき特筆事項をスルーしたことを恥じない、時報の上に大事な祖山の名称を戴く価値があるのでしょうか?
神奈川宗務所さんの六時の鐘の件しかり せっかくの新体制の船出に禍なすのは△×□時報の方と感じます
新内局の記事の扱い(11面)にもなぜ?と疑念が生じます
近いうちに特集号を組んで詳細を報じ無い限り・・・△×□時報に見切りをつける日は遠くないと思います
******************************************
私の場合、「見切り」つけちゃうと、情報源が仏教タイムスさんだけになってしますので・・・・。
新内局さんの「宗報」に期待しましょう!!
で、別の方からメールを頂き、
時報は宗費のことですか?むこうの脅しとかはっきり言ってはどうでもいいんです。
神奈川支所の取材如何はよくは分かりませんが、2流記者のやる仕事ですから仕方な
いですね。本山の言いなりでしょう。あと少なくとも私は宗費を振り込みましたので
きちんと期限内に上納していただきたく思います。○○○から本山への宗費として出
金したものです。集金して山に収めるべき支所はただの代行者にしかすぎません。そ
れが万が一期限内に納めるべきところに納めないのでれば、それは大問題です。期限
ぎりぎりまで粘って神奈川の意志表示するのは構いませんが、どうかそこの境はきち
んとご理解いただきたいです。支所のお金ではありませんから。もし期限を過ぎても
納めないつもりなら、すべての寺院の了解を書面にてもらわないと大変なことになる
と思います。
そうですね!「期限」ですが、最悪来年の3月まで遅納しても「宗規」的には問題無いようです。
過去記事に若干記載いたしましたが、四国の宗会議員さんが遷化されて、選挙が公示された際、
北陸地区のある支所下の選挙権が無かったようで、推測ですが、支所長さんきっと大急ぎで「上納」手続き
されたのでは?と思ってます。
おもしろいことに、耆宿宗会議員さんも複数「遅納?」されていたようで、宗会で「懲罰動議」や
「不信任案」の採択に関わっておられたようですから、「大騒ぎ」にはならないでしょう。
また、第●区では、地区下に、
の文書が発送されてますし、真偽は不明ですが、
「財政悪化はない」と断言してますから、彼らの言葉だと「大丈夫」らしいです。
管理人個人的には、「キャシュフロー」が多分無い、だろうなとは思ってます。
アホほど「投資信託」購入しているようですし、
平成49年満期だが、ご丁寧に「早期償還条項」付き債券も買っているようですから、
評価損のまま、トリガー引かれたら、大損確定の爆弾債券抱えて、
どうにもならない逼迫した財政状況かと推測しております。
ですから、宗団の一大事だと「思って」はいますが
、ね。
コメント
いやはや残念なことで 2013-07-22
2013年07月22日
|
ひとりごと
正直この「六時の鐘」には驚いた。
>神奈川支所は資金運用問題が解明されない内は宗費を払わない、
と決めたと言う
まず持って、神奈川宗務支所に、時報記者は取材したのであろうか?と疑問である。
>新内局出帆早々に
とあるが、
神奈川支所総会は6月6日に開催されている。「供託」はその前の代議員会にて決議されているのである。
新しく発足するであろう内局に対して、
問題解明するに当たって、末寺から応援のメッセージで後押ししているよ、
と理解することは出来なかったのであろうか?
>義務を遂行しなければ権利が剥奪され・・・心配である
「解明されないと払わない」のではなく、解明する新内局の姿勢がハッキリするまで、送金を控えるという事は明白である。
全く持って「事実
誤認
」と言わざるを得ない。
それとも
本気で「法廷闘争」に導こうと挑発
しているのであろうか?
>前内局が
良かれ
と思ってやった事が
熟慮
不足で今回の事態に立ち至った訳で
「
良かれ
と思ってやった」と報道した「根拠」は何か明らかにして頂きたいものである。あの「資産運用」は「良い」と時報編集部は判断したのであろうか?
「第三者委員会」の調査が始まった矢先に、時報が「良い」と結論出して、宗内のオピニオン形成する意図があるのであろうか?
「熟慮不足」とのことだか、前内局は、不足していたが
「熟慮」したと評価
しているのであろうか?
支所に先ほど電話でお伺いしましたら、「時報」記者は、電話「取材」さえ無かった、とのことです。
コメント
>簡単に金融商品を購入される、簡単なお客様 ごもっとも!!
2013年07月19日
|
旧庄×内局
訳わからないコンサルタント
の
ありがた〜〜いお言葉
である!
捨てぜりふではなく、「断腸の思い」の方々に契約中に言って聞かせたのであろうか??
旧内局を全面的に擁護している現「耆宿宗会議員」と、
「懲罰動議」に同調して、N公選宗会議員を陥れようとした「公選宗会議員」
の皆様のご見解を、是非お伺いしたいものである!!
コメント
ちぐはぐ
2013年07月17日
|
東京事務所
平成24年5月1日号の時報と
訳わからない経営コンサルタント事務所
とおぼしきの登記簿の部分コピーである。
平成24年3月28日
の全国支所長会で、山梨支所長のOさんが所在地等質問し、
時の
「旧」財務部長
は、「
南青山4丁目
」と答弁している。
ところが、登記簿確認すると、
平成14年7月1日
には「本店」が、
某市某区
へ既に「移転」している。
(登記日は7月26日)
答弁の
10年程前に「本店」移転
しているのに、「気付かず」契約することってあり得るのだろうか??
「支店」でも有ったのだろうか??
そして、トータルで、4億円以上、公費出金している、というこの現実!!
皆さんはどのように感じますか??
追記 7/18 07:05
で、
「前」宗務総長
の発言
>(宗会議員が)支所下寺院に・・・きちんと・・・説明・・・当惑・・・
ってあるのですが、それって宗会議員の仕事?役割?なんですか??
そ〜言ってながら、まともな公選宗会議員さんたちの
刷新の会の「公開質問状」
には、
きちんと説明も回答もなく、
「マスコミ沙汰」になって「騒がせた」から辞任しましたぁ〜〜!!
で、まかり通すことが、「
予定調和
」なんでしょうか?
新宗務総長さん
は、
>(役員報酬に関して)参事会において 現在の宗団の財政規模に相応しい額を議論頂き
と所信を表明されてますので、
是非とも
宗内に情報公開して頂きたい
と切に願っております!!
コメント
定額位 大僧正 良知師の四十九日に・・・
2013年07月15日
|
ひとりごと
5月29日の朝7時30分、電話が鳴った。
「昨晩、父が息を引き取りました。」
数年前から体調が芳しくない由は、拝見する際に素人目にも明らかであった。
昨年の6月6日、
東京別院でのお話し
を伺ったのが最期であった。
服用している薬の副作用で、強烈な眠気に襲われるため、主治医と相談されながら、
「お話し」の時間帯に眠気を催さぬよう、数日かけて服用タイミングをシフトしながら、「講演」して下さったそうだ。
「おやじ、今回の話に命賭けているみたいなんですよ!」
平成2年、専学を卒業し、横浜という初めての地で、先代住職の下で「お坊さん」としてつとめることとなった。
右も左も人間関係も全く白紙の状態であったから、支所や青年会、組内(駕○会)の集まりに顔を出す中、良知僧正との出会いもあった。
良知師が主監さんに就任されて、万灯会とか研修会とか、いろんな行事が行われ、
習礼には東日本の各地から多くの皆さんがおいでになり、法要させて頂いた。
今にして思えば、東京別院に集うキッカケを数多く作り、東日本の末寺の住職・副住職に
多くのことを伝え、経験を積ませ、各人が自坊で生かし、宗祖の御誓願を伝えることの出来るようにと、
計らって頂いていたんだ、ということに気付かされる。
会合の後の余興で、「オー・ソレ・ミオ」を原語で歌って下さり、我々を楽しませて下さった。
にこやかな笑顔、大きく手を拡げ、張りのある声で朗々と・・・。
「私の大日如来」という意味もあるのですか?とお伺いしたくても、
叶わぬことになってしまいました。
自坊の事を犠牲にしてまで、我々「後進」のために最後の最期まで尽くして下さった。
ご出棺に際し、ご遺弟のご挨拶で
「父は亡くなる最後まで、●●●はどうなるんだ、どうなってしまうんだ。」と病床で心配しておりました。
と伺いました。
まともな宗団に戻れるように、微力ですが努力をお誓い申し上げます。
私もいずれいつの日か、祖山におもむきますので、
その時は、どうぞ、いつもの、温かい、笑顔でお迎え下さいますようお願い申し上げます。
コメント
待ち遠しい!!!!
2013年07月12日
|
新添○内局
ここまで明言して下さっているようで、
A議長さん、N宗会議員さん・H宗会議員さんを初め、「刷新の会」の皆さんの功績だと感じております。
埼玉支所下の元S耆宿宗会議員さんの宗会でのご尽力も忘れてはならないと思っております。
「仏教タイムスweb版」/
web版の引用ご容赦下さい!m(_ _)m
「購読案内」
追記 7/13 07:20
2013-07-12 22:58:15 にコメント頂戴しました!
コメント欄に書き込み戴きますと、こんな感じで管理人側で確認できます。
例によって、折角ご記入頂いたお名前を、ご了解無く表示する訳にはまいりませんので、
「JPG」化した上で、黒塗りしてございます。
追記 7/14 07:44
>タイムス紙は時報、新報より積極的に取材頂いてるように思えます
東京に本社があって、記者さんが居るからなんでしょうかね?
「時報」で充分、と思ってましたし、他宗派の動向などほとんど関心ありませんでしたから、
中外さんの見本紙とか送付受けても、目を通してスルーしていたのが現状でしたね。
仏教タイムスの存在を強烈に印象付けたのは、
「過去記事」
の、
を見本紙で送って頂いたことですね!
受け取ったときの正直な感想は「●●●東京事務所」側の提灯記事、だと思っていました。m(_ _)m
ところが、本年3月3日の午後6時から、東京別院で行われた臨時の「宗会議員を囲む会」で、全く違った事実を仏教タイムスの記者さんからお話しを伺ったのであります。
たまたま私の座った前席に、記者さんがいらして、「あの記事、ヤラセ?なんですか?」と質問しましたら、
記者さん自身が、「我が宗」の動向に関心を抱いていて、
「東京事務所」の記事も
自分の問題意識で取材しました、という事実が判明。
関心お持ちの方々に我が社側から発送させていただきました、と。
自分の先入観に深く反省いたしました。
m
(
_ _
)
m
この3月3日の「宗会議員を囲む会」で、違和感憶えたことがありました。
1,今までは、(第2団総会の後に設定されているからか?)出席者はフリーで参加出来たのですが、
「関所」が出来ていて、出席者
名簿に「署名」させられた
、こと。
2,主催側が、記者の
取材を拒否
する旨を表明しました。
これに対して、参加者側は、拒否する理由は無いし、取材して頂いて構わない、と同意したこと。
3,(記者取材が総意で認められたのに)主催側が、「出版前の原稿をチェックさせて頂く」と申し出たこと。
これに対して、参加者側が、「そんな
検閲
まがいの恥ずかしいこと要求すべきではない」と撤回させたことがございました。
「あの参加者名簿」
はど〜なっちゃんたんでしょうかね?
どなたかへ「ご報告」
上げたんじゃないか?、と思ってます!!
コメント
早期償還と元本割れ
2013年07月11日
|
旧庄×内局
ネット系証券会社からの昨晩のメルマガの一部である。
早期償還条項付き債券のリスク、元本割れの危険性も「告知」した上での「募集」広告である。
この記事は、読者の皆さんに
「ノックイン」・「早期償還条項」・「外貨建て」
の一例としてお知らせするのが主旨です。
貼り付けたURLの「商品」を勧める・勧めないといったものではありません。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2013/news1307_12.htm
(ご覧になるのであればコピーアンドペーストしてください)
旧財務部長は、
>坊主には無理と思ったが、証券会社に言われるままに購入した
と
「ご高説」
を披露されていらっしゃったが、
「無理」だと思った(としたら)その段階で
「手出ししない判断」
をするのが「賢明」であり、
善
良な
管
理者としての
注意
管理
義務
ではないだろうか?
「言われるままに購入した」という意志決定で、「責任逃れ」が出来るとお考えなのであろうか?
「S総合法律事務所の報告書」も、参事会で未承認で公費4100万出金した「○ーマツの報告書(要約)」
も、基本ベースは(旧)内局員に
「損害賠償責任」
が及ばないように
「法的」な装い
を
「権威」付け
するための、
実態解明にはほど遠い「報告書」
に思えてならない。
N公選宗会議員へ「懲罰動議」出した「
3名の耆宿
」や、宗会議長さんのA公選宗会議員へ
「辞任」をしつこく「要求」した
、
中国地方の「新耆宿」
が、そこまでして「旧内局」を
擁護する「理由」は何なの
であろうか?と思う。
コメント
新しい宗務総長さんの決意
2013年07月08日
|
新添○内局
本日届いた新宗務総長さんの「所信表明」には感激しました。
「公選議員として もしくは かつて 課長として宗務所に勤務し 宗務に通暁した清廉潔白な方々」
「本山の役職上 葬儀の導師 職衆を檀信徒より依頼された時 その法礼は全て本山収入とし 改めて 領票を発給いたします。」
「参事会において 現在の宗団の財政規模に相応しい額を議論頂き 苟(いやしく)も 本山務めをして懐具合がよくなった 等言われる事のないよう 心がけたいと存じます。」
「皆様の本山に対します疑念 不信を払拭するための小さな一歩でありますが 私共の意の有るところをお酌み取り下さいませ。」
「開創大法会の準備の進捗状態や 御心配を戴いております資産運用や コンサルタント料に関しては 事実関係が判明次第 宗報等でお知らせ致します。」
(●●●開創の宗祖の)「目的の一つは 人材の養成と それに必要な場所を整えるという点にありましたから 大法会を 一過性のお祭り騒ぎに終わらせることなく (●●●)学園の振興と祖山の森厳護持に努めてまいります。」
※( )内は管理人注です!
あたりまえの事だ!と言われればそれまでのことなのかもしれないが、
「あたりまえ」があたりまえでは無かった今までの状況考えると、これがスゴイこと、なのがスゴイ!!
追記 7/10 22:10
>私共の意の有るところ
ここ数日、電話で、メールで、法務でいろんな感想を伺うことも出来ました。
あるご住職さんからは、
>少なからず、本宗の未来へ希望、展望が開ける思いです
>何より、所信表明から読み感じることは●●師が本宗の多くの住職が現状に抱いている不安、ストレスなどを
>読み取ることが出来ている(読み取ろうとしている)とおもわれるからです
>祖山を本宗を共に大切に考えて行こうという・・・志ある本宗教師の心中の琴線には届いた(触れた)のではと想像しました
>近い将来●●さんなら総長という言葉のイメージを大きく回復して頂けると希望をもっています
とメールを頂戴いたしました。
幼稚園を兼務しているご住職さんからは、
学園
が最後に「
さらっと
」触れられているが、意味するところの本意をどう考えますか?
と電話を戴きました。
私などが多くを書き記す必要はないでしょうが、この文書のインパクトは「
小さな一歩
」どころではない、
強烈なメッセイジとなったようですね。
コメント
「激高」するには訳が有る!!
2013年07月06日
|
旧庄×内局
「激高」して、
「全国支所長」
の前で「罵倒」した、と聞いております。
「録音」も有るそうですが、故木○支所長さんの遺言で「公表」してはイケナイとのことです。
現支所長さんの栗○師をはじめ、支所員の皆さんは聞いているそうです。
それほどまでに「●●(と想像できる)」な発言をなさる方が、
「宗務総長であった」事実が、宗団の「○」だったということではないでしょうか?
全国からの多くの支所長さんは、あまりの「語気」に圧倒され(ビビって?)たそうですね。
仏教タイムス 平成25年7月4日号より引用
4100万円の調査費用は、参事会の承認も無い状況で、旧内局員が公費を勝手に支出したものではないでしょうか?
それとも息のかかった、多数の「耆宿宗会議員」と少数の「公選宗会議員」もいらっしゃるようですから、彼らの同意をも得て執行したのでしょうか?
刷新を求める多数の「公選宗会議員」の皆さんが、そんな「取引」に応ずるとは考えられませんけど!
コメント
2013/7/4 BNN備災シンポ 地域のいのちは地域でまもる
2013年07月05日
|
東日本大震災から学ぶこと
仏教タイムスweb版から。
>「阪神ともっとも違うのが高齢化率(65歳以上)の高さ。(1995年の)阪神淡路では15%以下だが、東日本では24・5%。人類の社会史上、最高のもの。しかも後期高齢者は13%。これで復興が可能かな…と思った」。この高齢化率が分かったことで避難所生活や仮設住宅入居において諸問題が生じることが予測できたという。
> またガイドブックを用いての避難所組織のあり方や名前・血液型などを記入する安否確認の欄に、「被災した人たちのニーズが何であるか記したほうがいい」とアドバイス。寺院のように民間施設が避難所になった場合の運営方法についても話した。
> 続いて3氏が発表。岩手県釜石市の●●●●●宗不●寺を拠点に支援活動を展開した寺族の森○妙○氏は、かねてから交流のあった
キリスト者からの要請でお寺を医療スタッフの宿泊施設として提供
したことを報告。
http://www.bukkyo-times.co.jp/backnumber/backnumber.html
淀キリの医療スタッフの皆さんを受け入れられたんですよね!
そういった、多くの事柄や交流のあれこれ、多くのボランティアの「活動記録」の掲示板が、
あっさり削除されてしまってから、何ヶ月経つのでしょうか?
こんな提案もしていたんですが・・・。
見事に跡形も無くなってしまいました!
「備災」
の大切さを訴えたいです。
コメント
医療フォーラム
2013年07月01日
|
東京事務所
「
都合
により延期」!
訳わからない経営コンサルタント
がらみで、
数億円使った案件
の一部でしょうか?
「成果」はあったのでしょうかね?
「費用対効果」って、コンサルタントならきっと知っているテクニカルタームですよね?
どなたが
「内局」の時に、「学園理事」だったときに、
「契約」
したのでしょうか??
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
読者一覧
|
フォトチャンネル一覧
文字サイズ変更
小
標準
大
カレンダー
2013年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
検索
このブログ内で
gooブログ全て
ウェブ
最新記事
入仏式ねぇ〜〜〜?
一階級降格
現内局への期待
共済制度
ほんまかいな??
太鼓橋も結構なことだが。
メリルに145億円賠償命令=説明不十分
朝日新聞 平成26年8月27日 朝刊に。
1億5500万が。
「公開質問状(その1)」に回答してみた!!
CMかも知れないが。
7月3日の4時間半に及ぶ内容とは?
「逐語録」の感想 その3
毎日新聞 2014年08月19日 大阪朝刊 より
「逐語録」の感想 その2
「逐語録」の感想 その1の補足3
「逐語録」の感想 その1の補足2
「逐語録」の感想 その1の補足
「逐語録」の感想 その1
ある「塔頭」のことのようです。
>> もっと見る
カテゴリー
新添○内局
(33)
名古屋だがや
(31)
出来れば役立たないでほしい情報
(29)
東日本大震災から学ぶこと
(33)
ひとりごと
(172)
旧庄×内局
(63)
東京事務所
(4)
バックナンバー
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年06月
2012年03月
2011年12月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
メッセージ
メッセージを送る
ブックマーク
とりいそぎBBS
何かの時に役立てば、と。
中央構造線マップ等
ご隠居さんのFB
仏タイ最新記事
中外最新記事
放射線測定値を可視化
標高がわかるWeb地図
人と防災未来センター
東北大学津波工学研究室
群馬大学災害社会工学研究室
FREESPOT協議会
多言語医療問診システムM3
自分の母語を用いて,自分の症状のリストを作成
J-RISQ地震速報
横浜市水防災情報
プロフィール
性別
男性
都道府県
神奈川県
自己紹介
(記事直下「広告」は、私とは無関係です)
最新コメント
管理人/
CMかも知れないが。
ただの高野山ファン/
CMかも知れないが。
ご隠居/
「逐語録」の感想 その1
Unknown/
「逐語録」の感想 その1
N.Y/
矛先が違うのではないか?
管理人/
国宝と重要文化財 計109点が所在不明に
masaaki/
国宝と重要文化財 計109点が所在不明に
ご隠居/
関東大震災の記憶
管理人/
関東大震災の記憶
ご隠居/
関東大震災の記憶
masaaki/
釜石の不動寺さんよりメールとFAX頂きました。
ご隠居/
釜石の不動寺さんよりメールとFAX頂きました。
masaaki/
釜石の不動寺さんよりメールとFAX頂きました。
管理人/
飛行三鈷 -承転結-
管理人/
城之崎の先
ご隠居/
城之崎の先
三人文殊/
飛行三鈷 -承転結-
三人文殊/
担当守備範囲の中でテキトーにやっている、という印象 その2
masaaki/
石巻 F寺さんに伺って (3年後に)
masaaki/
石巻 F寺さんに伺って (3年後に)
お知らせ
ドコモ新料金プランに支払い方法が追加!
マクドナルドの略称はマック?それとも...
無料で安心、写真も便利なgooブログ♪
gooブログをさらに便利で快適に使うには?
「もっとブログを見て!」と思ったらアピール!
goo
おすすめ
最新記事一覧
公式Facebook
公式Twitter
みんなが選んだブログ
日々是☆はなまる
天燈茶房 TENDANCAFE
Kent Shiraishi Photo Studio