ソニーは9月3日(現地時間)、ドイツのベルリンで開催される「IFA 2014」のプレスカンファレンスにおいて、デジタルカメラ「レンズスタイルカメラ QX」シリーズとして「DSC-QX30」を発表した。欧州での発売は9月末が予定されているが、日本での発売、価格などは未定となっている。
「レンズスタイルカメラ」は、従来モデル「DSC-QX10」および「DSC-QX100」では「サイバーショット(Cyber-shot)」シリーズとしてリリースされていたもの。液晶モニターなどを省き、アタッチメントでスマートフォンに装着できるようにしたカメラだ。
関連記事
ソニー、スマホを10倍ズームデジカメに変える「サイバーショット QX10」(2013年9月5日)
ソニー、スマホを1型CMOS搭載デジカメに変える「サイバーショット QX100」(2013年9月5日)
DSC-QX30は、光学30倍のズームレンズを搭載するモデルで、全画素超解像ズーム併用時は60倍まで劣化を抑えたデジタルズームを行える。画像処理エンジンは「BIONZ X」に進化。従来モデル比で約3倍となる高速処理性能により、デジタル特有の輪郭強調を抑える「ディテールリプロダクション技術」や、絞り込み時に問題となる「回折低減処理」、被写体を分析してエリアごとに最適なノイズ低減を行う「エリア分割ノイズリダクション」を行う。
そのほか、「ライブビューリモコン」から最大5台のDSC-QX30でシャッター操作、動画記録操作を行える「マルチカメラコントロール」、タッチシャッター、片手での操作に適した新ユーザーインタフェースなどを備える。なお、スマートフォン側の操作で撮影するには専用アプリ「PlayMemories Mobile」が必要となる。スマートフォンとの接続にはWi-Fi(無線LAN)を使用し、対応スマートフォンとであればNFC部にかざすだけで接続設定が可能だ。
主な仕様は、撮像素子が有効約2,040万画素の1/2.3型Exmor R CMOSセンサー(裏面照射型)で、レンズが焦点距離25~750mm(35mmフィルム換算時)の光学30倍ズーム、開放F値がF3.5~F6.3、対応感度がISO80~ISO12800(プレミアムおまかせオート時)となっている。
サイズはW68.4×D65.1×H57.6mm、重量は本体のみで約178g、バッテリーとメモリースティック マイクロを含む状態で約193g。
| 【レポート】IFA 2013 - もはやデジカメの「Xperia Z1」や"レンズのみ"デジカメ「QX」 - 話題製品に人が押し寄せるソニーブース [2013/9/10] |
|
| ソニー、スマホを10倍ズームデジカメに変える「サイバーショット QX10」 [2013/9/5] |
|
| ソニー、スマホを1型CMOS搭載デジカメに変える「サイバーショット QX100」 [2013/9/5] |
|
| レンズ型カメラ「サイバーショット QX」でフルHD記録可能なアップデート [2014/1/31] |
|
| タブレットに眼帯!? ソニー「サイバーショット QX」に新たな装着具 [2014/1/28] |
| スマホが30倍ズームカメラに!ソニー「レンズスタイルカメラ QX30」海外発表 [03:00 9/4] |
| ソニー、Eマウントレンズ交換式の「レンズスタイルカメラ QX1」を海外発表 [02:15 9/4] |
| 【レポート】住空間やモビリティ環境において音で感動を! - 高級オーディオブランド「Technics」復活の狙いをパナソニックに聞く [00:00 9/4] |
| 【レポート】シャープ、冷凍室パンパン状態を解消する「プラズマクラスター冷蔵庫」 - 大容量「メガフリーザー」はたくさん収納できるだけではなかった! [19:44 9/3] |
| アスク、タブレットも余裕で充電できる大容量10,400mAhモバイルバッテリー [19:08 9/3] |
特別企画
一覧人気記事
一覧新着記事
|
サザン新曲「東京VICTORY」MV公開! 東京の街&アスリートの肉体で楽曲表現 [09:41 9/4] エンタメ |
|
対象物件への来場、購入で、Pontaポイントをプレゼント - 東急リバブル [09:37 9/4] 住まい・インテリア |
|
【連載】Office 365サイト活用入門 第16回 サイトの更新を見逃さない「通知機能」 [09:35 9/4] エンタープライズ |
|
【特別企画】複雑なインストール作業は"遠隔"で"自動"に! [09:00 9/4] エンタープライズ |
|
唐沢寿明、視聴率の捉え方語る「(低くても)役をやりきる使命がある」 [09:00 9/4] エンタメ |