車・自動車SNSみんカラ

  • 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • キーワード
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月03日
みんカラ万華鏡 
この記事は、直接言いにきたらどうですか?について書いています。


あるとき、ブログを見ていたら

>直接言いにきたらどうですか?

というタイトルが目に付いた。
文句があるなら直接言え、とネットで公言すれば、
学者から893まで集まってくるのは当然ではないだろうか?

市街地仕様ではあるが、レース用部品を大量に取り付けて、
サーキット走行をしているのだそうな。

サーキット仕様なんだから、
一般道を走る場合は、そのストレスは限りなく低いので、
ノーマルに比較して安全性はすこぶる高い、
といいたいのだろうかと想像する。

その車種における最高級設定の部品をつけているので、安全性が高まると同時に
車検対応なのは言うまでも無いこと。

だそうである。

>他の人のブログを汚すくらいなら少しくらい確認しろっていうの。

おぉ、他人のブログを汚してはいけませんぜ。
ってか、どこにあるのかなぁそのブログ、怖いもの見たさで見てみたい。

>ブレーキダクトも危ないとかなんとか。
アルミのアンダーパネルの中ですが何か?
ダクトも300度対応のレース用です。
SUPER GTなんかで見るやつです。
素人がDIYでやってるんじゃないんだよ。
なんなら作業したレースメカニック紹介するので、持論を展開してみたらいかがですか?
過程は公開させてもらいますが。<

おぉ、さすがですね。

>言っておきますが、サーキットを走っている人こそメンテナンスに手間暇、コストをかけています。
エンジンオイルに限らず、ATF、MTオイル、ブレーキフルード、デフオイルなどなど油脂類、消耗品のメンテも一般車とは比較にならないはずです。
というか、タイヤの空気圧確認してますか?タイヤの溝の残量、外観を確認してますか?
ブレーキパッド、ローターの厚み確認してますか?
ホイールナットの増し締めしてますか?トルクは確認していますか?
車検やディーラーの点検の時だけじゃないんですか?<

おぉ、さすがです。

>改造しているから危険なんて言うのは偏見に基づくただの無知です。
簡単に外れるぐらいならサーキットで使えません。
一般道とは比較にならないくらい過酷な環境です。
改造しているから危険な物が多いというもの、無知以外なんでもありません。
改造している、サーキットを走っている人こそ普通の人よりも厳しい目で見ているのです。
改造していながら無知な人が危険なカバーみたいのを付けるんです。<

サーキット走行は過酷だから、
走行後は、ネジがゆるんでいたり、しっかりと取り付けた部品が外れそうになったりします。

自走で帰るなら、そこのところは、しっかりと点検が必要ですね。
目視確認以外にも、点検確認をする方法を理解したほうが良いと思います。


>富士スピードウェイのストレートは余裕で200km/hオーバーです。

STIなら、250Km/hくらい行きませんか? エッ?AT?
ATだって充分スポーツ走行が楽しめますよ、ねぇ。

普通に考えれば、サーキットをただ走るだけでは、
タイムトライアル的な競技会とかレースとかとは、
まるで意味が違います。

競争することに意味があるのであり、
スポーツ走行はその前哨の練習の位置づけでしょうか?

日産GTRやポルシェやフェラリとかの、高馬力高価格車でのサーキット走行も
最高速300Km/hくらい出るのかわかりませんが、

私的には、ミニサーキットの軽自動車のストッククラスのほうが格は上です。

ま、そんなことはどうでもいいことであろうが、

サーキットも走れる改造ストリート仕様なら
消音機も改造していると思われるし、サスペンションの強化、
ブレーキの強化もしているのなら、
一般道を走る場合、威圧感満載だと思うので、
遠慮しながら小さくなって走ってほしいと願う。

大きな音のする排気音は、一般人からすれば
暴走族との区別がつかないし、
幅広タイヤや、硬いサスペンションも、シャコタンハの字の
暴走族風のクルマとの区別がつかない人もいる現状では、
肩身の狭い思いをするしかないだろうと思う。

というお話は、モータリーゼイションの遅れている日本では、、、、。





一部某氏のブログをコピペしました。
著作権をご主張なさる場合はご一報ください。


それにしても「器さん」が見ているという足跡があったのは少々驚きました。
某氏にアドバイスしているようでありがたいことです。



このブログをクリップする
※クリップとは?

気に入った記事(ブログ・パーツレビュー・整備手帳など)をマイページに保存して、いつでも見られるようになります。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/09/03 06:38:04
現在価格を調べてみる
イイね!
この記事へのコメント
2014/09/03 11:12:57
まず自分の車をみんからに載せてもらっていいですか?
コメントへの返答
2014/09/03 12:06:17
コメントありがとうございます。
ようこそおいでくださいました。


私の愛車は、トヨタカルディナと書いてあります。

見えなかったですか?
2014/09/03 11:52:45
ほんとしつこいね笑
何がしたいわけ?笑
自分の情報なんか一切記載してないくせに他人にグチグチうんちくばっかりたれてないで普通に楽しんだら?だいぶ見ててイラつくよ。
あんたみたいなのが増えたからみんカラがクソつまらんSNSに成り下がったんだわ。
コメントへの返答
2014/09/03 12:11:39
コメントありがとうございます。
ようこそおいでくださいました。

いや、別に!
私はここで遊んでいるだけです。

私のブログを読めば、何をしているかわかりませんか?

ミンカラが楽しくないのは、
偏狭的考え方の人が、集団心理的行動で、盛り上がりやすいからですね。

私はそれを、間違っています、といっているだけです。
あなたもその一味ですか?
2014/09/03 11:58:04
250㎞/h位いきますよね?
とかかれてますが
200㎞/hオーバーと書かれていれば250も入るのでは?
あちらのブログで他の方がコメントされていましたが
もう少し文章を読み解こうとされてはいかがですか?

それと上で上のコメントのように
愛車を紹介するようなブログをあげられては?
せっかくのみんカラというSNSです。

批判するだけでは面白くないでしょう。

コメントへの返答
2014/09/03 12:17:36
コメントありがとうございます。
ようこそおいでくださいました。

200Km/hオーバーと書けば
普通に読めば、200から210Km/hであるというのが普通の日本語です。
250Km/hには到底ならないでしょう。
日本語大丈夫ですか?

アレは私に反対する、在日と思われる方のヨコヤリですね。


>愛車を紹介するようなブログをあげられては?

面倒でいやですね。


>批判するだけでは面白くないでしょう。

私は批判などしていませんよ。
2014/09/03 12:35:25
返信ありがとうございます。
普通の日本語ですか…
では普通とはなんでしょうか?
ひとそれぞれで普通の定義は少し違いがあるのでは?

それに200㎞/hオーバーつまり200を越える
250も200を越えているそれでいいしゃないですか笑
何か問題があるのでしょうか?
そんなに揚げ足取って楽しいてすか?笑

面倒だからいやだと…
あ、そうですが笑
分かりました。

コメントへの返答
2014/09/03 13:36:11
>では普通とはなんでしょうか?

へっ?それを私が書くのですか?
ググった方が速いですよ。

>250も200を越えているそれでいいしゃないですか笑 何か問題があるのでしょうか?<

だからさ、言葉には定義があるんです。
その定義は先に書きました。

>そんなに揚げ足取って楽しいてすか?笑

知らないっていうから、教えてやっているんじゃん。
揚げ足をとる、とは違うでしょ?
ってゆうかさ、あんたは揚げ足を取るようなことを何も書いていないじゃん。

2014/09/03 12:53:14
始めまして。
失礼ながら言わせていただきます。長文ですが、誤字脱字、多少は変な言い回しなどあるかも知れませんがご容赦ください。

まず初めにですが、
他人に不愉快な思いをさせて遊んでいるだけだなんて、大人の言動とは思えません。

自分の車が好きでSNSをやっている方がほとんどの中、人を批判するためにブログをみてコメントをしたり、批判のブログを書くのであれば見なければ良いのではないでしょうか?
わざわざ突っかかっての発言、またコメントに対する返事への返答などみていると、ひがみにしか見えません。
あなたがどれほどの知識やテクニックを持っているのかは知りませんが、モラルやマナーはまだまだ未熟のようですね。

このコメントをそのブログのようにコピペして吊るし上げのブログを書いていただいても構いませんが、どうせなら全てをコピーして載せていただきたいです。

最後になりますが、ルールやモラル、マナーを守ってこその楽しいカーライフだと私は思っていますので、批判、文句は心の中にしまって他人を不愉快にさせないようにお願いします。
コメントへの返答
2014/09/03 14:06:24
コメントありがとうございます。
ようこそおいでくださいました。


私は他人を不愉快にさせているつもりはありません。どの部分が不愉快なのかご指摘くださいませ。

私は他人を批判したり突っかかったりなどしていません。
そこ間違っていませんか?といっているだけです。

>モラルやマナーはまだまだ未熟のようですね。

どの部分を見てそう思われますか?

>このコメントをそのブログのようにコピペして吊るし上げのブログを書いていただいても構いませんが、どうせなら全てをコピーして載せていただきたいです。<

このあなたのコメントにはそのような内容は無いでしょう?
正しく意味を伝えるためにコピペしています。


>批判、文句は心の中にしまって他人を不愉快にさせないようにお願いします。<

私は誰も批判などしていませんよ。
どこがその批判に当たるか抜き出しをしてみてくださいな。

ウソや間違いを書いた人に対して、そこ間違っていませんか?と書いていますが、それによって指摘された人が不愉快になるのは、私は関知しません。
2014/09/03 13:41:05
ググった方が早いなら
このブログの話にも出てる方とのやり取り
ググった方が早いんじゃないんですか?笑

わざわざブログ主とコメントを何回も交わすより笑

私にググれという前に自分がググってみては?笑

そして自分の都合が悪くなれば口調が荒いですね笑

何をそんなに苛立っているんですか?
何かありました?笑
コメントへの返答
2014/09/03 14:13:07
ググって出てきますか?

あなたがググったらどのように出てきますか?

>私にググれという前に自分がググってみては?笑

なんだよ? あんたが教えてくれというからググればよいといっているんじゃん。
普通の日本語という意味がわからないといったのはあんただよ。
Do you understand?


>何かありました?笑

はぁ?
私は毎日ヒマだし、
晴れたらゴルフに行くだけ。
昼休みは、休んでいるだけ。

あんたの書き込み、意味がわからんよ?


2014/09/03 14:08:33
これがあなたの遊びですか。
コメントへの返答
2014/09/03 14:14:37
はぁ?

礼儀がナンタラとは言わないけどさ!
2014/09/03 14:30:01
礼儀?

はて?
コメントへの返答
2014/09/03 16:27:47
礼儀という言葉、
そんなに難しいですか?
2014/09/03 14:46:09
私は分からないとは一言も書いていませんよ?
それにどおしてそこまでむきになるのでしょうか?
コメントへの返答
2014/09/03 20:55:35
いわ@やん
2014/09/03 12:35:25

では普通とはなんでしょうか?
*************************
  ↑
私に聞いているんですよね?

で、私はググったほうが速いと言っているわけで、、、、。

えっ、むきになっているのはあんたでは?

私は気が向いたときに自由に書き込みして、いただいたコメントに気が向いたときに返答するなどして遊んでいるだけですけど?
2014/09/03 14:47:34
暇なんですネ…
コメントへの返答
2014/09/03 20:56:45
いや、たまには仕事もしますよ。
明日晴れたらゴルフでも行くかなぁ。
2014/09/03 15:38:02
コメントしてる人たちにあるお坊さんの言葉を送ります

「時として非常識やマナーが悪かったり、人道的に 明らかにおかしい人と遭遇した際には、腹立たしく 思うのではなく、この人は輪廻転生の世界で、前世 は人以外のなにかで、まだ人としての徳を積むこと が浅く出来てない可哀想な人と思いなさい。そう思 えば腹立たしさも収まる」

このブログ書いてるやつは可哀想で人以外のなにかなんだから相手するなよ
めんどくさい
コメントへの返答
2014/09/03 20:57:27
それ、ひぼうちゅうしょうでないかい?
2014/09/03 15:57:00
発達障害www
コメントへの返答
2014/09/03 20:59:08
えっ?あんたは、発達障害wwwなの?

それが私となにか関係ありますか?
2014/09/03 19:00:00
>サーキット走行は過酷だから、
>走行後は、ネジがゆるんでいたり、しっかりと取り付けた部品が外れそうになったりします。
>
>自走で帰るなら、そこのところは、しっかりと点検が必要ですね。
>目視確認以外にも、点検確認をする方法を理解したほうが良いと思います。

彼は一言も「目視確認、点検確認はしていない」とは書いていませんよね。


>STIなら、250Km/hくらい行きませんか? エッ?AT?
>ATだって充分スポーツ走行が楽しめますよ、ねぇ。

あまり人様をバカにしない方が良いと思いますよ。
自分が放置されて勝手にキレて、反論ばかりしていますよね。
非常にみっともない低俗なニンゲンに見えます。

>競争することに意味があるのであり、
>スポーツ走行はその前哨の練習の位置づけでしょうか?

文面がおかしいので理解に苦しみますが、
競争をするためにサーキットというものは存在するのでしょうか?
それはあなたの価値観では???
コメントへの返答
2014/09/03 21:08:34
>彼は一言も「目視確認、点検確認はしていない」とは書いていませんよね。

そうなんですか?

ブレーキはばらして、各部はまし締めと点検は必要ですね。
フレーム(ボディ)にクラックが入っているかもしれませんし、ホイールアライメントが狂っているかもしれません。
そういう点検をなされてから、公道を走行することをお勧めしています。

>あまり人様をバカにしない方が良いと思いますよ。

その装備の割りに、ATだと「宝の持ち腐れ」に見えてもったいないと思ったので書きました。
マフラは音が大きいと思われるし、足回りやブレーキも本格的な割りに、ギヤ比のせっていができないATでは、限界があります、
フジのホームストレッチで200オーバーという表現がそれを物語っていると私は思います。


>競争をするためにサーキットというものは存在するのでしょうか?

はいそうだと思っています
サーキットで競争をする、世界共通の価値観だと思います。
違うというなら意見を聞きたいですね。


>それはあなたの価値観では???

はぁ?へっ?
2014/09/03 19:25:01
揚げ足取りみたいだな…

つーか、揚げ足もないのに自論展開してみんなに論破されて…


子供がダダこねてるみたいね
コメントへの返答
2014/09/03 21:09:05
その部分を指摘してください。
2014/09/03 19:28:05
みんカラ楽しいですか?
みんカラ楽しくない理由あげてるなら辞めてみるのもいいかもしれませんよ?
みんカラってこういうとこだとわきまえてる方ばっかりですし。
コメントへの返答
2014/09/03 21:11:37
あんたのような人がいるから楽しくなくなるのでは?

意見は異見なんだから、きちんとご自身の異見を述べてみませんか?

まずは車のことを話してみましょうよ?

私のクルマに対する意見は、
ほんの少しですがブログに書いています。

ご意見があれば承ります。
2014/09/03 19:42:26
競争する為のみにサーキットは存在します。それ以上でも以下でもありません。

見苦しいから書くな。

真剣にシバきたいですわ。
コメントへの返答
2014/09/03 21:12:29
競争しない、自動車用サーキットがあるなら知りたいですね。
2014/09/03 19:45:02
すごいね〜、皆さんよくこんなのの相手してあげてますわ!

>すごいね〜
何がすごいのですか?って?
そーゆーの全部すごいの♡


>そーゆーのとは具体的に?



何を言ってもエンドレスでw
おぉぉぉ、最近話題のエンドレス繋がりですか!?

そして相手にされなくなったら 勝った… と余韻に浸っちゃったりしちゃって!


今日もいっぱい反論コメント返しできますね!



はい。
コメントへの返答
2014/09/03 21:14:01
それはあんたもここへ参加した時点で、同類項では?


具体的に書かなければ、何も進展しませんよ、ねぇ?
2014/09/03 19:51:46
あっはっはっはっは
久々に笑わせていただきました。

精神科行け精神科。
ほんっと心落ち着きますよ。
コメントへの返答
2014/09/03 21:14:52
あんた、これで笑えるなら、

頭大丈夫か?
2014/09/03 20:06:21
少し人の話しに耳を傾けてみてはいかがですか?


僕は高校生ですがあなたのような大人にはなりたくないですね、



迷惑なんでSNSやらないでください


見てて恥ずかしいです



コメントへの返答
2014/09/03 21:18:58
誰も何も意見を述べていないじゃないですか?

誰かが具体的な意見、
建設的な意見を述べていますか?

ほぼ誹謗中傷と無知と頓珍漢だけだと思いませんか?

>見てて恥ずかしいです

あんたのほうが恥ずかしいよ。
具体的意見を述べてからそれに対する返事について感想を書け。

まず、あんたの意見を述べよ。
それをオレが論破するから、
それについての感想をかけ。
2014/09/03 20:36:40
"200Km/hオーバーと書けば
普通に読めば、200から210Km/hであるというのが普通の日本語です。
250Km/hには到底ならないでしょう。
日本語大丈夫ですか?"

とありますが。

200km/hオーバーということは、単純に200km/h以上「≦」ということでしょう。

200より大きいってことですよー。
200から210って範囲指定どこにあったんですか?笑笑

オーバー、overって ・・・を超えて って意味があります。

まあ、日本語わからないあなたには英語もわからないでしょうね。
コメントへの返答
2014/09/03 21:23:10
おまえ、日本語大丈夫か?


200オーバーといえば、
200を少し超えたところ、と解釈するのが普通だと思うが。


と書いたら、普通の定義がわからないんだってさ、という人が上のほうにいるよ。


>まあ、日本語わからないあなたには英語もわからないでしょうね。

おまえ、おもしれーやろーだなぁ!
2014/09/03 21:04:24
とっても…

暇なんですネ…
コメントへの返答
2014/09/03 21:23:29
WWWWWWWWWWWWWWWWWWW
2014/09/03 21:18:19
 そういう生き方は辛くないですか? 
 自分以外の全ての人が自分に対して否定的な見解である場合「自分の考えが間違っているのだろうか」と考えた方が良いと思います。
 正しいか誤っているかは多分に相対的なものでもありますが、仮に自分が正しく周りが全員狂っているのだとしても、相対的にはそういう世界の中では狂っている者こそ正常と言えたりするものです。
 まぁ私は自分が狂っているとは思っていませんがww
 そういうときは、無理に自分が正しいという理屈を捻り出そうとして頑張るよりも、自分が間違っていたのだと認めるのが正解だと思いますよ。
コメントへの返答
2014/09/03 21:31:34

あのー、私の意見を肯定している人が今のところ一人いますけど?

大衆の意見に煽動されてしまいやすいのが、こういうSNSですね。そういう意味では、なんらの意見も述べずにただ誹謗中傷をするだけということに速く気づかないといつまでたってもループしたままですよ、私はかまいませんけど。

コメントに対しての返答はそのコメントに対してのものです。

まずはあなたの意見を述べて、その意見に私が返答をします。その上で誹謗を繰り返すのが適当と思われるのならそうなさればよいと思います。

狂っているとか、狂っていないとかは、そのシチュエーションで変わるものです。

他の人への返答は他の人のものだということを理解されないと、こういうSNSでの会話は成り立たないと認識したほうがよいと忠告します。
2014/09/03 21:18:44
>私は他人を不愉快にさせているつもりはありません。どの部分が不愉快なのかご指摘くださいませ。

「あなたもその一味ですか?」「日本語大丈夫ですか?」等の挑発的な言動ですね。


ところで、

>"200Km/hオーバーと書けば
普通に読めば、200から210Km/hであるというのが普通の日本語です。
250Km/hには到底ならないでしょう。
日本語大丈夫ですか?"

普通に読めば、200から210Km/hであるというのが普通の日本語です、と記されておられますが、根拠となるデータを提示いただけますでしょうか。

>250Km/hには到底ならないでしょう 日本語大丈夫ですか?
と、ご自身が日本語を正しく理解している旨断言されておられますので、あなたの主観・主張での回答ではなく、客観的に整合性のある論理的な資料の提示を是非お願いいたします。



コメントへの返答
2014/09/03 21:37:58
器さん、ようこそおいでくださいました。

>等の挑発的な言動ですね。

でもそれはあなたに向けたものではありませんよ。
向けられた人がそうおっしゃるのなら、それはそれとして受け止めますけど、
違うシチュエーションの人が別なところから言葉を拾ってきてもどうなのかなぁとしかいえません。

>根拠となるデータを提示いただけますでしょうか。

私の知識としての一般論です。
違うならその根拠をお示しくだされば訂正することにはやぶさかではありません。
2014/09/03 21:28:21

遊びなのになんでそんなに向きになるんですか~?



怖いですよぉ~笑



高校生相手に向きになる大人って笑笑



貴方の目的は論破ですか~?



そんな人に自分の考えを申し上げる価値なんか有りませんよ~~笑
コメントへの返答
2014/09/03 21:50:42

いただいたコメントには真摯に対応します。

もし技術的な突っ込みやドラテク的なツッコミがあれば建設的な返答が出来ればいいですね。


>高校生相手に向きになる大人って笑笑

ネットはバーチャル空間ですから
エイジフリー
ジェンダーフリー
でいいのではないでしょうか?

高校生とか大人とかそんな垣根は関係ないと私は思っています。
あるのは、その情報が価値があるのかどうかということではないでしょうか?


>貴方の目的は論破ですか~?

いや、私が論破するのではなくて、私が論破されたいと思っています。
論破されれば次のステップに進む足がかりが出来るじゃないですか?


>そんな人に自分の考えを申し上げる価値なんか有りませんよ~~笑

もしあなたが本当に高校生なら、まだ学問の途中じゃないですか?
そんな立場で、いろいろな人が集まるSNSでそこまで言い切ると、進歩が止まってしまいます。

まずは自分の意見を述べてみませんか?

課題を与えます。
下記の文章を読んで感想を述べよ。

***************

文面がおかしいので理解に苦しみますが、
競争をするためにサーキットというものは存在するのでしょうか?
それはあなたの価値観では???
****************

2014/09/03 21:34:29
とっても…
とっても…

暇なんですネ…
コメントへの返答
2014/09/03 21:40:26
わははははははははっははははは

私はそろそろ就寝の時間なので、
この辺で失礼仕ります。

私は早起きなので5時過ぎには、又見させてもらいます。


ではみなさまごきげんよう
2014/09/03 21:49:20
>"200Km/hオーバーと書けば
普通に読めば、200から210Km/hであるというのが普通の日本語です。
250Km/hには到底ならないでしょう。
日本語大丈夫ですか?"

例ですが、通販サイトがあります。
そこの商品はシステムの都合で10個単位でしか買い物が出来ません。
あなたは280個のバルブが欲しいです。
バルブの購入ページにある
購入ボタンの下に以下の記載があります。
「この商品は200個オーバーからお買い求め頂けます。」
あなたはこの文面を見たら、200-210個のバルブしか購入出来ないと思いますか?
文面としてはおかしいですが、200オーバーというのは曖昧な表現であって、
210にも250にも1000にだってなりますよ。
私は説明が下手なので理解に苦しむかと思いますが、頑張って勉強してください。
若者に負けないで、、、
コメントへの返答
2014/09/03 21:57:27
>200オーバーというのは曖昧な表現であって、
>210にも250にも1000にだってなりますよ。

なりませんよ。
なぜならないかというと、280Km/hあたりに速度の壁があるからです。

走行抵抗のうち高速域では空気抵抗が多くを占めますが、箱型車では、200km/hの壁250km/hの壁が一つの限界点でしょうか?
そういう観点が欠けると1000にもなるという意見になってしまうという典型的な考え方ですね。

さらに車の速度の問題を、別な商品に置き換えてるし。
2014/09/03 21:52:15
 なるほど…ゼロか1かというのは重要なところですね。「全て」と言ったのは誤りです。
 例えば99:1と100:0には厳然とした隔たりがありますものね。
 肯定的な一人のコメントとやらが私には見えませんでした。失礼しました。

 私の意見もなにも、前に書いたとおりのことが私の意見なのですがw
 全てにおいてそれでは疲れませんか?
 まぁそれで良いのなら余計なお世話でしかありませんね。
コメントへの返答
2014/09/03 22:12:10
私は自分が正しいと主張していませんよ。

というより私の意見など述べていません。

技術論は、解説書の裏づけを併記して私の感想ではないという呈示をしていますし、
その他のことも一般論として述べています。

ここでいただいた意見は、200オーバーというのは200~210位が一般論であるといったら、それが一般論であるという論拠を述べよ、ということだけですね。
私はそう思ったのですが、その論拠を示せないので、それが間違いだという具体的な意見があれば訂正します。という程度のものですね。

あの、サーキットは、競争するところではない
という意見には、大笑いさせられました。

ミンカラ品質って、その程度だというのは、情けない限りではあります。

では又明日、
ごきげんよう
2014/09/03 21:55:33


わざわざあなたのような人に成長させてもらわなくても、現実に沢山いるので平気ですよ!


私は具体的な考えについて話したいのではなくあなたの人の話を聞く姿勢に不満があるんです!


ですのでその課題にお答えすることはできません。
コメントへの返答
2014/09/03 22:02:28


いや別にあんたになにか教えてやろうとは思いませんよ。学問の途中で中途半端な知識にもかかわらず大成しているという勘違いをしてしまうとそこで進歩が止まります。

>あなたの人の話を聞く姿勢に不満があるんです!

それは自由でいいですよ。
何度も書きますがシチュエーション違いが理解できなければ、それより難しい話はなおのこと理解できないでしょうから?

>ですのでその課題にお答えすることはできません。

回答する能力が無いならそれでいいですよ。
この問題は難しかったでしょうね?

ではごきげんよう
2014/09/03 22:03:34
とっても…
とっても…
とっても…

暇なんですネ…
コメントへの返答
2014/09/03 22:13:42
いや、もう寝る。
2014/09/03 22:03:43
ご返信ありがとうございます。


>器さん、ようこそおいでくださいました。

器さんって、どなたのことでしょうか?
あなたはやはり日本語が苦手ですか?


>でもそれはあなたに向けたものではありませんよ。
向けられた人がそうおっしゃるのなら、それはそれとして受け止めますけど、
違うシチュエーションの人が別なところから言葉を拾ってきてもどうなのかなぁとしかいえません


はぁ?

あなたが理解されていないようですので、客観的な立場から指摘したまでです。
それくらいは読み取る努力をお願いしたいです。
「わかってないから、教えてやっているんじゃん」、ですね。


>私の知識としての一般論です。

ということは、言語学者によっては不適当になる可能性もあるということでいいのでしょうか?
あなたの知識が「絶対」ということはないので不適当もありうるのでしょうか?


>違うならその根拠をお示しくだされば訂正することにはやぶさかではありません。

なぜ私が根拠を示さねばならないのですか?
だいたい私は一言も「違う」等とは申し上げておりませんので、この返答は理解に苦しみます。



で、他人に「日本語大丈夫ですか?」と断言しておいて、「私の知識としての一般論です」ではなんとも物足りませんので、もう少しご自身の発言に責任を持って頂き、ここはやはり客観的な論拠のご提示を是非ともお願いいたします。

5時に起床された後、是非お願いいたしますね、お待ちしております。
コメントへの返答
2014/09/04 05:41:25
おはようございます。

>はぁ?

「はぁ?」ってなんですか?

>ということは、言語学者によっては不適当になる可能性もあるということでいいのでしょうか?あなたの知識が「絶対」ということはないので不適当もありうるのでしょうか?<

あるんじゃないですか?
ってかあなたは言語学者なのですか?

>なぜ私が根拠を示さねばならないのですか?

私の言うことが間違っているというなら、その根拠を示してくれれば、私は自分の意見を訂正します。間違いがあれば速やかに訂正しますよ。さらにそれによってあなたに迷惑や被害を与えたのならそうお申し出いただければ善処することにやぶさかではありません、といっています。


>なんとも物足りませんので

私はそれには関知しません。
あなたの自由にすればよいのではないでしょうか?
2014/09/03 22:04:28
ではごきげんようで話を勝手に完結しないでくださいよwww
コメントへの返答
2014/09/04 05:46:22
おはようございます。

今あなたに問われているのは、

あなたの意見を言うことです。

>あなたの人の話を聞く姿勢に不満があるんです!

クルマに対するなんらの知識がない人が、他人のスタンスに入り込むと迷路から出られなくなりますよ。

まずはあなたのエポックメイキングな出来事からお書きくださいな。
2014/09/03 22:12:19
>なりませんよ。
>なぜならないかというと、280Km/hあたりに速度の壁があるからです。

根拠はどこにありますか?


>走行抵抗のうち高速域では空気抵抗が多くを占めますが、箱型車では、200km/hの壁250km/hの壁が一つの限界点でしょうか?

根拠はどこにありますか?


>そういう観点が欠けると1000にもなるという意見になってしまうという典型的な考え方ですね。
>
>さらに車の速度の問題を、別な商品に置き換えてるし。

私はいまあなたが言っていた「日本語」のお話をしています。
あなたが「日本語」のお話を他の方とされていて面白そうだったので、参加させて頂きました。

確かに速度の問題を商品の個数に例えたのはおかしかったですね、すいません。

では質問です。
あなたが250km/hでサーキットを走っています。
あなたがそれを250km/hだと言える根拠はどこにありますか?

明日でも構いませんから、お返事待ってますね。
コメントへの返答
2014/09/04 05:58:33
おはようございます。

>根拠はどこにありますか?

私の感覚と経験から書いていますが、
その根拠を知りたければ自動車工学書や、流体力学に関することをお勉強なされてからもう一度根拠を要求してください。

ここで流体力学や自動車工学の論拠を示すのは私の表現力では無理です。

少なくともあなたが、微分積分を完全マスターしている立場から発言をなされて、さらにその上で発言者の論拠を求めるというならそのようにおっしゃってください。

>確かに速度の問題を商品の個数に例えたのはおかしかったですね、すいません。

1000Km/hで走る自動車、というのは想像できませんものね。


>では質問です。
あなたが250km/hでサーキットを走っています。
>あなたがそれを250km/hだと言える根拠はどこにありますか?

普通のクルマの速度計は、駆動輪からピックアップしているようです。その場合タイヤのスリップは勘案されていませんから、速度誤差がありますね。
厳密な測定は、第5輪というような装置や、ピトー管のような圧力差を測定する装置を使うようですね。最近はGPSを使う速度計もあるようですが、、、、、

あなたの設問は
「ここに250円ありますが、これが250円だという根拠はどこにありますか」
といっているようにも思えます。
2014/09/03 22:18:32
友達いなそうw
コメントへの返答
2014/09/04 05:59:44
あのさぁ、

じゃまだからけすよ。 
2014/09/03 22:22:43
がいさん
子どものだだこねに付き合ったら負けです。こんな時は、


とぉーーーーーっても暇なんですね(笑)


の一言がちょうどいいんですよ(^O^)
コメントへの返答
2014/09/04 05:59:59
あのさぁ、

じゃまだからけすよ。 
2014/09/03 22:31:34
すいません、あまりにも面白かったので追記させて頂きます。
これまた他の人へのコメ返の引用で失礼いたします。

>>200オーバーというのは曖昧な表現であって、
>>210にも250にも1000にだってなりますよ。

>なりませんよ。
>なぜならないかというと、280Km/hあたりに速度の壁があるからです。

>走行抵抗のうち高速域では空気抵抗が多くを占めますが、箱型車では、200km/hの壁250km/h>の壁が一つの限界点でしょうか?
>そういう観点が欠けると1000にもなるという意見になってしまうという典型的な考え方ですね。



この方は「200オーバー」という、この単体表現自体に対しての「210にも250にも1000にだってなりますよ」という意見なのですよね。
それは直前にバルブの200個オーバーの話をしていることから、文脈を理解し読み取らねばないと思います、小学校高学年程度の国語力があれば、容易に理解できると私は思うのですが。

それに対しあなたは文脈を無視し、「(車のスピードとしての)200オーバー」と思い込んで捉えてしまうから、「280Km/hあたりに速度の壁があるからです。」という、頓珍漢な返答になるのでしょうかね。

さらに続けて、

>走行抵抗のうち高速域では空気抵抗が多くを占めますが、箱型車では、200km/hの壁250km/hの壁が一つの限界点でしょうか?
そういう観点が欠けると1000にもなるという意見になってしまうという典型的な考え方ですね。

と、おっしゃっておられる時点で、大変申し訳ございませんが失笑してしまいました。
だいたい、あなたのこの意見をまともに捉えるとするならば、コメントされた方は一般乗用車が音速で走ると真剣に考えていたことになりますよね。

>そういう観点が欠けると1000にもなるという意見になってしまうという典型的な考え方ですね。

とか書き込む前に、「いくらなんでもそんな事を思っている大人がいるはずはない、何か捉え違いをしていないか、俺」という思考に何故たどり着かないのかなぁ、と(笑)


ここまで解説すればお分かりになられるかなぁと淡い期待を抱いております。
これからは性急に書き込みをされる前に、頭の中でもう一回じっくり考えられたほうが良いのではないでしょうか。









コメントへの返答
2014/09/04 06:05:54
他の人への米変は、他の人のモノですよ。
器さんあてではありませんので。

>この方は「200オーバー」という、この単体表現自体に対しての「210にも250にも1000にだってなりますよ」という意見なのですよね。<

そういうことを書くと、その書いた人を馬鹿にしていることになりませんか?

その人はこのように書いてわびています。
      ↓
*************
>確かに速度の問題を商品の個数に例えたのはおかしかったですね、すいません。
*************


>だいたい、あなたのこの意見をまともに捉えるとするならば、コメントされた方は一般乗用車が音速で走ると真剣に考えていたことになりますよね。<

だからそうなってしまうことに気づいて訂正をしています。
2014/09/03 22:31:35
>200Km/hオーバーと書けば
普通に読めば、200から210Km/hであるというのが普通の日本語です。
>>250も200を越えているそれでいいしゃないですか笑 何か問題があるのでしょうか?<

>だからさ、言葉には定義があるんです。
その定義は先に書きました。

なるほど、制限速度50kmの道路で30kmで走行すると違反になるんですか…www
コメントへの返答
2014/09/04 06:07:04
>なるほど、制限速度50kmの道路で30kmで走行すると違反になるんですか…www<


はぁ?

めがてんになってしまいました。
2014/09/03 22:52:38
まずはかっとならずに一呼吸
そして何回もコメントを見返して
それからコメントに返信返す前も
見直して、自分がとんちんかんなこと言ってないか確認してみては?、
コメントへの返答
2014/09/04 06:10:34
いわ@やん
2014/09/03 12:35:25

では普通とはなんでしょうか?
*************************
  ↑
私に聞いているんですよね?

で、私はググったほうが速いと言っているわけで、、、、。

えっ、むきになっているのはあんたでは?

++++++++++++++++

この件についてのお返事をまだいただいていません。
あなたは「普通とはなんでしょうか」と私に投げかけたことは認めますか?
2014/09/03 22:53:25
典型的なアスペルガー症候群ですね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BC%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4

コメント入れる人は、理解の上でコメントを入れたほうがいいかと思います。
まぁこの方で遊ぶのは勝手ですが…。
でもあまり健全な遊びとはいえないと思うなぁ…。
コメントへの返答
2014/09/04 06:15:20
おはようございます。

>典型的なアスペルガー症候群ですね。

あなたもご病気なら大変ですね、ご自愛くださいませ。
2014/09/03 22:54:44
とっても…
とっても…
とっても…
とっても…

暇なんですネ…
コメントへの返答
2014/09/04 06:15:54
ムダだから消すよ。
2014/09/03 23:02:18
200km/hオーバー問題
皆さんこだわりすぎじゃね
コメントへの返答
2014/09/04 06:16:21
2014/09/03 23:21:56
学生の頃、学年に1人だけ、お前みたいな発達生涯っぽい奴おったわ。
可哀想に友達もいなくて寂しい幼少を過ごすとお前みたいなひねくれた大人になるんやろな。

そう考えると、お前が可哀想に思えてくるわ。
まずは、自分の非を認める所からスタートしたらどないや?
そしたら、何か変わるかもよ!
勇気を出して、自分の非を認めろ‼
応援してるぞ!
コメントへの返答
2014/09/04 06:18:53
>発達生涯

あんたの文章を読むと、誤字だとは思えない不気味さがある。
2014/09/03 23:29:51
ご無沙汰してますっ♪
(カレーさんとは仲良くしてくださいぃぃぃ)

風にさんは、キャリパーカバーからの流れはご存じなのでしょうか?

でも「直接…」ってタイトル見たら、しかもいいね♪あがってたら書き込みますよねぇ。誰でもw
風にさんは別に悪くないと思う。

(ここから…違うわって事でしたら削除で)
風にさん的には純正以外100%合法なんてありえないのに
何、改造車で完璧に合法とか言ってるの?って事ですよね?
おっしゃる通りだと思います。
合法マフラーでも安眠は妨害しますからねぇ…

でも、僕の車もD車検通過車両自慢なのでブログ主と同類でしょうw
(みんカラではかなり?スペックは隠してますけどねw)
あっ待ってっ!
風にさんのおっしゃりたい事はわかってますw

で、ブログ主はかなりサーキットを前に出しているのに
「富士スピードウェイ(高速サーキットやんね?)のストレートは余裕で200km/hオーバーです。」
などと表現。
STIなら250は出る。
もっともな意見です♪
サーキットを好んで走るような人間は常にスピードを求めます。
一番になりたがります。
そのような人間が書くならストレートでは250は出ます。と書くでしょう。
(ここですよねぇ?風にさん。)

巡航ちゃいますよ?ストレートでブレーキングの話ですよ?
車的には確かに余裕ですね。
250馬力の車を自慢するのに余裕で200馬力ですとは言わないような…
MAXスピードが200くらいなんでしょう、ブログの方は。
そこはあえて突っ込まないのが親切…かなぁw
ぼくだけでしょうか?このような考え…

文章の表現さえも前に出たがる。
このことから、サーキットは競争するために存在すると。
練習するのも速くなるため。
ドリでも、だれよりもかっこよくとか…(これも競争)
ほか何に使うの?素直にわからん。。。

まさか、町中1等賞とるためにサーキットで練習?
…ありえませんよねw

あと、サーキット押しなのにブレーキが死ぬって怖いです。
(以前の話でしょうか?)
峠でもローター真っ赤になるのに(あくまで妄想です)
ほんとに整備してるのか、疑問です。
ぺーぱーやっ!!!って怒る位確定してるならDOT変更しないと、ねぇ…
変更したっ!!!ならビックローターとか、ねぇ。
ブレンボ、ブレンボっ♪ゆーてる場合やないで、ホンマ。。。

あぁ…
確かになんやかんや書きたくなりますねw
風にさん、意味不なカキコでブログ汚し。
すんません♪
(向こうのブログ主も、否定してないから。ぼくは)
きっとみんな文面で書くから難しいのでしょうねぇ…

ただ、このブログ主の意見には…
賛成部分が多いけど…
何でしょ?キャリパーカバーとか今回の自車ネタとか…
結構強く前に出てるんで…
いろいろ言われるのも仕方無いかなぁと。
ブログ読まれてる証拠やしっ!!!
ねぇ?風にさん。
怒らず楽しもうですよね♪

というか上の高校生。
こんな所にコメしてないで、今よりさらにリアルを楽しもうやっ♪
ぼくみたいなおっさんになるぞwww
コメントへの返答
2014/09/04 06:25:59
おはようございます。

なんとこれには裏があって、カレーさんが発端だとは知らなかったです。

プロのレーシングドライバにソウコウカイレベルの人が絡んでも話が進展しないのは仕方がないことです。

事情を知らなかったので、なんとなく場違いな感じもします。


おっしゃっていることはほぼその通りです。

ありがとうございます。


高校生が、自動車工学や、それに付随する流体力学や物理化学を勉強する発端になればいいですね。

拙ブログにもあるとおり、ベルヌーイでさえまともに理解する人が少ないSNSですから、
ここにコメントしてくる人のレベルがこの程度なのも仕方がないことですね。
2014/09/04 00:09:51
こんばんは、
「風が」じゃなかった、今は「風に」さんですね。
相変わらず、トラバブログ全開ですね。
それにコメントが40件以上も凄いですね(アッ、100以上のコメントが来た時も有ったんでしたっけ)。
コメントの内容を読んでいると、以前のボクのようで懐かしいです。
コメ返、数が多いですが、頑張って書いてくださいね(余計なお世話ですが)。

ドンドン、みんカラで遊んでくださいね。
コメントへの返答
2014/09/04 06:35:25
おはようございます。

相変わらず、ツンツンして遊んでいるのでしょうか?

私はあおられたら躊躇無くブレーキを踏みます。悪しからずご了承くださいませ。

もう30年くらい前なんですが、
あおりまくった車が信号で後ろに止まったので降りていって、フロントウインドウを割ってやろうと力いっぱい回し下痢したのですが、フロントウインドウって丈夫ですね。靴の跡がついただけでした。
2014/09/04 03:17:05
記事とコメ返みて腹が捩れるほど笑いました!!!!ありがとうございます!!!!!!!
下手なまとめブログより面白いと思いました!!!!また面白い記事待ってます!!!!!!!!!!!!!!!!
コメントへの返答
2014/09/04 06:36:27
面倒だから消すよ。
2014/09/04 04:20:55
トラバ先から来ました。
結局あなたが言いたいのは、走っても100%大丈夫な車かどうかって事ですよね?

人にそれを説教たれるなら、あなた自身の車は、毎日プロの整備士と全国の検査員に見てもらっているって事ですよね?

それも出来てないのに、サーキットを走っているのに何もしてないとか言えないですよねぇ。

あなたがサーキットを走っているいないにかかわらず自分の乗った事のない車の批判は辞めた方がいいと思いますよ。

あなたはSTIで富士のホームストレート250で走った事あるんですか?

それをしてから文句を言ってくださいね。
コメントへの返答
2014/09/04 06:51:29
コメントありがとうございます。
ようこそおいでくださいました。

私が言いたいのは、
レース部品をつけて一般道を走る場合、その部品強度は高くてもフレームや取り付け部にクラックが入ったりすることがあるので、だから上武とはいえないし、ハイスピードでサーキットを走行後は、その丈夫な取り付けでもゆるんだり壊れたりすることがあるので慎重に、ということです。

さらに、車検の場合、
自動車は、メーカが「型式認定」を受けてそれが基準になっています。最近は改造等が緩やかになっていますが、ラリー仕様のように「改造車検」を受けるのではないので、車検員によっては解釈が変わる場合もあるという認識を持つべきであるということです。

>あなたがサーキットを走っているいないにかかわらず自分の乗った事のない車の批判は辞めた方がいいと思いますよ。<

乗ったことありますよ。昔のラリー仲間が持っています。それなりのテスト的走行もしたこともあります。競技会では乗ったことありませんけどね。

>あなたはSTIで富士のホームストレート250で走った事あるんですか?<

私はありませんけど、知人は走っています。

>それをしてから文句を言ってくださいね。

だから私は文句など言っていませんし批判もしていませんし誹謗中傷などもしていません。言っているのは、改造車というのはリスクが高い、といっているだけです。

2014/09/04 04:26:57
ご返事ありがとうございます。

>あんたのような人がいるから楽しくなくなるのでは?

そっくりそのままお返しします。
もう少し紳士的な返事がくると思っておりました。残念です。

>意見は異見なんだから、きちんとご自身の異見を述べてみませんか?

自分は、意見ではなく質問しました。

>まずは車のことを話してみましょうよ?

あなた以外とは車の事話してます。
自分はあなたに対して車以外の質問しました。

>私のクルマに対する意見は、
ほんの少しですがブログに書いています。

あれだけの人がイライラすると言ってるあなたの意見です。それは意見ではなくそして質問でもなく、嫌味です。
コメントへの返答
2014/09/04 07:05:55
おはようございます。

あのさぁ、
ここはオレが主催するブログだよ。
あんたはゲスト。


>あれだけの人がイライラすると言ってるあなたの意見です。それは意見ではなくそして質問でもなく、嫌味です。<

でも大衆が必ずしも正しいとは限らないということも真実です。
そういう意味で大衆の意見に流されずにご自身のスタンスにおいてご自身の意見を述べることは大切なことです。


初対面の人にこのように言われる筋合いは無いと私は考えます。

****************
みんカラ楽しいですか?
みんカラ楽しくない理由あげてるなら辞めてみるのもいいかもしれませんよ?
みんカラってこういうとこだとわきまえてる方ばっかりですし。
****************

コメントをいただくのはうれしいですが、
もうすこし考えたほうがよいと思います。


多数決の民主主義は、ときどきあらぬ方向を向くことがあります。
かつての民主党政権を経験したばかりでしょ?

民主党政権時代ののふがいなさばかりが目に付きますが、それは自民党の堕落から始まったということを忘れてはいけません。

集団心理に落ちやすい人が多いのもここの特徴でしょうか?
2014/09/04 05:49:37
虚しい人ですね笑
これからもそのみんなをいらだたせるだけの無駄な遊びとやらを頑張ってください(^O^)
コメントへの返答
2014/09/04 07:07:24
あら?
ファビョッたのでしょうか?
2014/09/04 05:57:09
ばーか
コメントへの返答
2014/09/04 06:52:10
消すよ。
2014/09/04 05:59:28
ちなみにゴルフって何が面白いんですか?
コメントへの返答
2014/09/04 06:56:24
それはゴルフ場に行って聞いてみてくださいな。

ちなみに私は「競争する」のが好きなんです。

だからクルマは、
生活に使う車は走ればよいし、
それ以外のクルマは競争の道具でしかないです。もちろん移動に使う車は快適なほうが良いですから、楽な車が良いですね。

高価なクルマがほしいと思う瞬間は、ゴルフ場のエントランスにつけるときくらいですね。
2014/09/04 06:25:19
今更なんですけど200オーバーって200という数値を超えています。って意味じゃなくて200ちょいでーすって意味なんですか?
例えばMan of 18 years and over.
って18歳以上の男性ってことになるんですけどこの場合19か20歳の男性って意味になるんですか?

コメントへの返答
2014/09/04 07:08:00
私はそうだと思っています。
2014/09/04 07:02:21
あなたゴルフするんだったら教えてくれてもいいじゃない(^O^)聞いてもないあなたの車への想いなんかより僕はゴルフの楽しさとはなんぞや?ってのが知りたいんですよ(^O^)
コメントへの返答
2014/09/04 07:15:03
やってみなければわかりませんよ。

楽しさを伝えるのはゴルフが一番難しいですね。


私は剣道と空手とムエタイの経験があるのですが、死ぬほどの修行と鍛錬は、その楽しさなど伝えられないです。

ラリーなんて、夜中中走って眠い思いをして、死にそうになって車を壊して、もらうのはトロフィーとほんの少しの商品だけ。
それなのに出場料もかかるんですよ。
帰りにレッカーなど呼ぶような状態なら目も当てられない。
2014/09/04 07:22:18
フロントガラスを割る時は蹴りはやめといた方がイイよ、割った後足が引っかかって転んじゃうよ
でも靴の跡が付くぐらい位だから結構身長高いのかな?
割る時は先が尖った物でドーン
でも先ずはテールランプをドーン
喧嘩はダメ絶対

2014/09/04 07:22:29
自分がそう思ってるだけで他人の日本語力や英語力にケチつけてたんですねぇ…自分が正しいと思うことを断固として信じるのは良いことですねぇ…(^O^)
ちなみにゴルフまったく興味ないけど先ほどの返答を読んでますます興味なくなりました笑
人の趣味趣向ってのは人それぞれなんですねぇ…(^O^)
2014/09/04 07:30:07
今気づいたんですけどファビょるの意味知ってて使ってるんですか?笑
あまり無理して使わなくてもいいですよ(^O^)笑
2014/09/04 07:39:33
回し下痢はダメだよ
回し蹴りじゃないと
回し下痢だとウ◯コが飛び散るよ
割れないけどそっちの方がインパクト大だな

剣道 空手 ムエタイ ラリー ゴルフ
すげ〜無敵じゃん
でも喧嘩はダメ絶対

2014/09/04 07:46:57
車より発達障害とかアスペルガーとかそっちの話題かと…
2014/09/04 07:50:47
私があなたに向けるべき礼儀とやらを教えてくだされ。
2014/09/04 07:59:56
発達障害とかアスペルガーとか
そう言う差別的な事言ったらダメ
ダメよ~ダメダメ
ダメよダメよダメなのよ
みんな仲良くそれが
みんカラ
2014/09/04 08:21:55
とっても…
とっても…
とっても…
とっても…
とっても…

暇なんですネ…
2014/09/04 08:28:36
おはようございます。

>あのさぁ、
ここはオレが主催するブログだよ。
あんたはゲスト。

自分はゲストです。
が、みんカラの管理下でやってるSNSです。
そこであなたがアップしたブログにコメントしたまでです。


>でも大衆が必ずしも正しいとは限らないということも真実です。
そういう意味で大衆の意見に流されずにご自身のスタンスにおいてご自身の意見を述べることは大切なことです。

自分は大衆が正しいと思います。
なぜなら歴史がそうだったから。
もし間違った方向に流れているならあなたのように、逆流するものもいます。
が、歴史を見る限りでも逆流する者はそれだけの大衆を引き連れて革命という形で行われました。


>初対面の人にこのように言われる筋合いは無いと私は考えます。

****************
みんカラ楽しいですか?
みんカラ楽しくない理由あげてるなら辞めてみるのもいいかもしれませんよ?
みんカラってこういうとこだとわきまえてる方ばっかりですし。
****************

コメントをいただくのはうれしいですが、
もうすこし考えたほうがよいと思います。


いいえ、もう少し考えるのあなたと思います。
トラックバック先のコメントには意味があったんでしょうか?



>多数決の民主主義は、ときどきあらぬ方向を向くことがあります。
かつての民主党政権を経験したばかりでしょ?

民主党政権時代ののふがいなさばかりが目に付きますが、それは自民党の堕落から始まったということを忘れてはいけません。

政治についてはあまり詳しくないので…申し訳ありません。


>集団心理に落ちやすい人が多いのもここの特徴でしょうか?


自分は色々な方のブログを見て思ったのは集団心理に落ちやすい人が多いとは思いません。
みなさんはみんカラと言うSNSの下で情報交換などしています。誰かがある意見を述べ、誰かが反対意見を述べ、それらを見てるととても集団心理に落ちてるとは考えにくいのでは?
集団心理に落ちやすいのは「一部の人」と思います。

あなたのトラックバック先のブログのあなたへのコメントを見て、質問の仕方があまりにも屁理屈と個人的に思ったのでこちら質問欄にて意見を述べてみました。
自分自身も正論を書いてるのかわかりません。
でも自分の思った意見として書かせて頂いております。

長文失礼しました。
2014/09/04 08:37:41
とっても
とっても
とっても


暇なんですね
2014/09/04 08:48:41
私は音速で車が走行するとは流石に思いませんでしたが、
揚げ足取られてしまったので(この人に理解させるのには何年も掛かりそう)なのでここらで失礼しますね!

最後に。
転載失礼します。
>>例えばMan of 18 years and over.
>>って18歳以上の男性ってことになるんですけどこの場合19か20歳の男性って意味になるんですか?

>そうだと思っています。

こりゃ仰天。
では21歳より上の歳の男性がアダルトコーナーに入ったら、
みんなルール違反をしてることになりますね!
では普通四輪車の免許証は18歳以上からなので、
「風に」さんは免許証を返納してきてもらえますか?

英語圏に行ったら悪いですけど動かなくなりそうですね。
英語圏は危険なので、まず行かないで下さい。
気をつけて下さいね?心配です。
2014/09/04 08:58:16
こんにちは。
基本的にこのような話題はスルーなのですが…
改造しなければ絶対に車検を通ると思われているようですので事例を1つ。
http://www.daihatsu.co.jp/info/recall/h220902-1-f.htm

注目のオークション

 

おすすめアイテム

 

プロフィール
風にです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録
ユーザー内検索
<< 2014/9 >>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
リンク・クリップ
もう終わりにしませんか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/04 04:27:36
とある日曜日の午後の出来ごと。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/04 03:53:13
ラリードライバーの超絶テクニック。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/03 17:58:01
お友達
ファン
139 人のファンがいます
愛車一覧
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
トヨタ カルディナに乗っています。
過去のブログ
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
PR
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
プライバシー
©2014 Carview Corporation All Rights Reserved.